update 2006/10/27 | |
![]() |
Mr. BondAlbuquerqueにはアジア食材を扱う店が幾つかありますが,今日は大林(ター リン)という店へ.こういう店にくるとついつい出て来る悪い癖が,怪しい品探 し.今日の収穫物はこれ. どー見ても,Bossのパクリだよな,これ.えぇ、買いましたとも.これを 買わずに居られましょうか. で,お味の方ですが...缶コーヒーを水で薄めて砂糖を足したような味…かな? |
![]() |
骸骨キャンディハロウィーンで,子供たちが貰って来たおかしに入っていたものらしい. バラバラになった骸骨が入ってます.かなーり不気味です. |
![]() |
Yakisobaカップラーメンはアメリカでも普通に見かけます.それどろか子供たちは 学校の弁当代わりにカップラーメンを持参するほど.でも,アメリカ製カップ焼きそばは 見かけませんでした.これはつい最近になってスーパーに置かれるようになった カップ焼きそば.日本のと違うのは,お湯を切らないこと.まず所定の水を入れ, レンジでチンします.水は麺に吸われてしまうので,水切りは不要. 味の方も普通でした. |
![]() |
CP-1の一部世界で最初に作られた原子炉, Chicago Pile 1 (CP-1).そこで使われてた 炭素棒の一部そうで,ANLに長期間勤めていた人に対して記念に送られるそうです。 60年以上前の話だし、これはガラスの中に封じ込められてますけど、本物の原子炉の 一部と思うとちょっとねぇ。。。。 |
![]() |
ウィーンのトイレこれ、なんとMen's Room。ウィーンのAlbertina美術館の一階にあるレストランで食 事中、小用に出かけて、目が点になりました。一瞬これは手洗い場かと思い、 目的の朝顔を探してしまいました。 食事に戻ってこの話をしたところ、ベルギー人は「あれはヨーロッパでは 普通」と言い、ドイツ人は「今時、もう無いよ」と言っています。自分自身は 見た事ないですが、どうなんでしょ。一緒にいた女性、「あたしも見て来る」 と言いながらトイレに行ってしまいましたが、さすがに女性用は無いと思うぞ。 |
![]() |
レゴのワッフルこんなもの発見.レゴのワッフルです.中身はともかく,これは企画勝ち.レゴ好きな家族ですもん,ええ,買いましたとさ. |
![]() |
ひよちゃんキャンドルもうすぐイースター.うさぎや卵のおもちゃが,あちこちでたくさん売られています.で,これはグーグーガンモ型,じゃなくて,かわいいひよちゃん型のキャンドル.頭に火をつけられてとけていくひよちゃん,かなりシュールです. |
![]() |
Segway隊 in Paris謎の発明品Gingerが世間に現われて3年経ちますが,実物は殆んど見かけません.Los Alamosの町中で一度だけ見たことがありますが,やっぱり高すぎると思う. そんなSegwayの集団をParisで目撃.どうやらそういうツアーがあるようです.確かにParisの町中は車で移動するには駐車場の問題があり,歩くにはちと広すぎるので,こういう電動乗物が一番かも. |
![]() |
通行止めポール in Aix-en-ProvenceAix-en-Provenceの路地にある信号.おっそろしいことに,信号が赤の間は道の真ん中にポールがせり上がって来て,無謀なフランス人運転手を容赦なく遮断します. |
![]() |
Halloween歯ブラシLos Alamosダウンタウンエリアのtrick or treatで配っていた不気味なHalloween歯ブラシ.カボチャ色です. |
<PREV] | [NEXT> |