update 2004/6/26 | |
![]() |
セロテープ型チューイングガムスーパーマーケットで売っている.全部伸ばすと,長さは6ft. 好きなだけ口に放り込めるのが利点か.3つのflavorがあるが, 味は未確認.一個99セント.なお,ヨーロッパでも売られているとの 情報あり.さらに,日本でも売られていたとの情報もあり. |
![]() |
手作りJack-o'-lanternに挑戦かぼちゃちょうちんを作ってみました.この彫刻用のかぼちゃは一個$3くらい. 頭の部分を開けて見ると,中は殆んど空洞.種と繊維をお玉でかき出し, オバケの顔(注:ぬけさく先生ではありません)を鉛筆で下書きした後, ひたすら彫る.あとは中に蝋燭を入れて出来上がり. 普通は数日で腐ってしまうらしいが,Los Alamosでは次第に乾燥して萎んで いき,段々と怖い顔になってきます. |
![]() |
蜥蜴と蛇Soda Damの近くに落ちていた木材についていた蜥蜴と蛇のレリーフ. ちょっと見たところ,金属製のデコレーションかと思ったが,よくよく見ると, 実は釘を沢山打ちつけて作った模様だった.ちょっと気持悪い. |
![]() |
Easter Egg復活祭には,色をつけたり絵を描いたりした卵を作ります.簡単にできる 着色キットがスーパーで売っていますので,それを買い,イースターエッグ を作ってみました.付属の着色材を酢に溶かした後,水を加え,ゆで卵 を数分つけておくと,色とりどりの卵ができあがり.シールを貼ったり 絵を描いたりして飾ります.もちろん,食べられます. |
![]() |
カプリコAlbuquerqueの大林(TaLin)で見つけた,グリコのカプリコ.値段は1.3ドル くらいで意外に安かったんだけど,よくよくパッケージを見ると.... 読めん. 箱に Made in Thailandと書いてありました.タイで作ってアメリカに輸入 しているようです. |
![]() |
アメリカ製寿司寿司屋はLos Alamosにも数軒ありますが,手軽なのはスーパーで買ってくる パック入りの寿司.Santa FeのAlbertson'sには寿司の詰め合わせが色々と ありますが,日本のものとは,なんか違う.写真のは,巻き寿司の一種だと 思うけど,具はキュウリとカニカマ,それになぜかアヴォカド.ついでに なぜか胡麻のトッピング. |
![]() |
ドリトス,グアカモーレ味日本でも有名なFrito LayのDoritos.そのGuacamole味というのが ありました.グアカモーレ(ワカモレと書かれることもあります)は アヴォカドを潰して作るディップで,New Mexicoでは非常にメジャーな 食物.ナッチョに付けて食べると,ビールのつまみに最高.このドリトスは はじめからグアカモーレの味付なので,あとはビールを用意するだけ. |
![]() |
ピスタチオ,グリーンチリ味また食べ物ネタ.ピスタチオもNew Mexico名物です.それをさらにグリーンチリ で味付けした,New Mexicoどっぷりのおつまみ.味噌煮込み味のきしめんとか, からしメンタイ味の豚骨ラーメンみたいなもんか.これも食べる時にはビールが 必要です. |
![]() |
グリーンチリ入りトマトの水煮またまた食べ物ネタ.冬場はトマトが高いので,サルサを作るのに缶詰トマ トを使っています.サルサには,トマト,チリ,タマネギ,ニンニク,その他の スパイスが入っていますが,この缶詰は最初からトマトにグリーンチリが混ぜら れています. それにしても,あまり食べ物ばかり続くなら,独立したページにするかな. |
![]() |
ぱんぱん袋入りパン粉「アメリカで見つけた変な物」ではなく「アメリカに持って来たら変になったもの」. 日本から持ち帰ったパン粉の袋で,大気圧の差でこんなに膨れてしまいました. スーツケースがパン粉だらけにならなくて良かった. |
[NEXT> |