「飲み物」タグアーカイブ

ポイ活,ついに手をつける

意味もなくスタバのポイントを溜め込み,それが6ヶ月で消えることも知らず性懲りも無くまだ使わずにいたら,4/2に消えるよのメッセージ。

ちゃんとメール見てたら,ちゃんと教えてくれてるんだと感心したものの,これはもうポイント使うしかありません。本当なら400ポイント集めてマグカップ貰おうと思ってたのですが,今週中に400はぎりぎりっぽい。諦めました。そもそもマグが欲しいというわけでもないし。

100ポイントでコーヒー,150ポイントだとちょっと凝った飲み物,フラペチーノとかね。それから換算して,1ポイント¢4か5くらいか。つまり$1分使ったら4%還元ということでしょうか。

現在の持ちポイントは393。400到達は諦め,150ポイント使ってピスタチオコーヒーフラペチーノ,注文しました。なんと380kcalの爆カロリー。購入金額の4%をカロリーで還元してるっぽい。

ポイント,減ってたんだ

昨年,StarbucksのアプリをiPhoneに入れて以来,iPhoneだけ持って散歩,そのついでにふらっとスタバに寄って何か買うというパターンが増えました。アプリで買えば,ちまちまながらもポイントが貯まる。でも貯まったポイントで飲み物を買うでもなし。400貯まったらマグカップ貰えるそうなので,そこまで貯めてみるかと。

とは言え,そんなに頻繁に立ち寄るでもなし,ポイントはなかなか貯まらないみたい。ま,そんなもんやろと気にもとめなかったのも今日までのこと。

Starbucksからメールが来ており,どうせまたキャンペーンの案内だろうと即座に削除しようと思って,ふと指先が止まりました。

貯めたポイントが6ヶ月で失効するよ!

え?! 無期限じゃなかったんだ。どうやら最近ゲットしたポイントと有効期限のポイントが釣り合ってたっぽい。そりゃ増えんはずだ。

久方ぶりのDr Pepper

自分でお金を出して買うことはありませんが,何故か家にあったドクターペッパー,しかもチェリー味。あるからには飲まねばならぬ。ということでしゅわしゅわっとグラスに注いで一口味見。

うーん,あの味です。なんと言うのか,漢方薬っぽいなにかの極甘シロップ漬けというのか。数時間かけてチビチビ飲み,最後のほうはもう常温な上に気が抜けて風味倍増です。結局1/3ほど飲んだでしょうか。

いやべつに飲めないとかでは無いんです。多分慣れないだけ。実際,商品として普通に売られてますし,好きな人も多いらしい。ただ評価は両極端で,好きな人は好き,だめな人はだめ。僕はダメ側の人でした。

ミルクを選ぶ時代になったらしい

手頃な写真がなかったので適当な写真使いましたが,話題はスタバ。StarbucksアプリをiPhoneに入れて以来,夕方散歩の途中で時々立ち寄るようになりました。財布持ち歩かなくても買えるのが利点。

普通に店頭で注文するときは無難にカフェラテばかりなのですが,スマホアプリだとちょっと冒険してみたくなります。気になったのがアーモンドミルクとオーツミルク入りというもの。

香ばしいアーモンドミルクは知ってましたが,オーツミルク,オートミルク?なに?名前からしてオーツ麦で作られてるんでしょう。もちろん注文しましたとも。

味は。。。ん?なんかよく分かりません。ほんのり甘いのが本来の甘さなのか,はたまた砂糖入ってるのか。んー,よくわからんですが,普通の牛乳でいいかなやっぱり。

まぼろしのコーヒー,その後

コーヒーショップの看板があるものの店舗が見当たらない。それが実はフードトラックだったとホームページで知ったのは一昨日のこと。なら実際にコーヒーを頂こうと,営業時間を確認して今日の午前中,フードトラック出没地点へ出かけました。

看板はあります。でもこれは常時放置されてるようで,信用ならない。とにかく駐車場のどっかにコーヒーショップトラックが。。。

ない!

どこにもありません。土曜日営業は確認したのに。

と,そこへ飲み物を持った女性が目の前を横切っていきました。

あれ? コーヒーだよねあれ。

女性が来た方向にはいつものビアパブがあります。まさか。。。

なんと,ビアパブのカウンターの一部を使ってコーヒーショップがオープンしてます。窓に無造作に置かれたショップのパネル。メニューはカウンタの下。

朝なので,ビールのバーカウンターはもちろん無人。どうやら朝だけコーヒーショップ部分がオープンしてるらしい。

まさかパブの中にあったとは。そんなん分かるかいな。とりあえずダブルエスプレッソ買って飲みましたが,かなり濃いコーヒーで美味かったです。通勤途中にあるので,今後しばしば利用するかも。

まぼろしのコーヒー

普段あまり歩かない通りの歩道にコーヒーショップの立看板を見つけたのは数週間前のこと。こんなところにコーヒー屋さんなんてあったっけ,Starbucksも近いし商売厳しいんじゃないかとか漠然と考えながら看板を通過しました。

そして今日,またあの看板を見かけ,どんな店なのかちょっと見てみようと看板の矢印方向へ歩きました。駐車場を店舗がぐるりと囲むエリアです。どの店かなと辺りを一周するも見つからない。

そもそも良く知ってるエリアです。なんせよく行くビールパブがある場所ですし。コーヒーショップなんて絶対になかった筈です。

もしかしたらパブの中でコーヒー売ってるのか,そんな裏技の可能性も考えつつ,店の名前をググって幻のコーヒー店の謎が解明しました。

フードトラックですよ。日本だとキッチンカーって呼ぶんでしたっけ。

改造したワゴン車でコーヒーを売ってるらしい。店舗側じゃなくて,駐車場のどっかを探さないと分からない。

そしてさらなる問題。その店を探していたのは夕方です。でもそのフードトラックが現れるのはお昼過ぎまでらしい。つまり看板を放置したまま閉店してたってこと。だめじゃん。