6月からかなり雨続きで,もう雨の季節になったのかと思ったら,しばし晴れ続き。と思ったらまるで戻り梅雨の日々です。週間天気予報はずっと雨。
もっとも日本の梅雨とは違って,午後から夜にかけて時々豪雨という降り方です。雷もすごく,昨日は稲光と爆音が同時という,凄いのが落ちました。あれはかなり近かった。
6月からかなり雨続きで,もう雨の季節になったのかと思ったら,しばし晴れ続き。と思ったらまるで戻り梅雨の日々です。週間天気予報はずっと雨。
もっとも日本の梅雨とは違って,午後から夜にかけて時々豪雨という降り方です。雷もすごく,昨日は稲光と爆音が同時という,凄いのが落ちました。あれはかなり近かった。
付近で発生した山火事,さほど火急ではないものの,まだ予断を許さない状況です。11年前に町に避難命令が出されたとき,凄い煙がLos Alamosを直撃していましたが,今回の煙は南の方を薄く流れ,日中に煙たさを感じることはあまりありません。目や喉に少々刺激はありますが,午前中はいつも通りの青空が広がっています。
でも午後から夕暮れ時にかけて風がかなり強くなり,風向きによってはこちらへ煙が流れてくるようです。空にうっすら広がった煙のせいで,こんな太陽の輪っかが出現することも。
珍しいので見かけたら幸運な彩雲,でも実はそれほど珍しくもなく,意識して空を見てなければ気づかないだけなのかもしれません。
太陽が雲の端に少し隠れたタイミングで写真を撮る。もちろん薄い雲じゃないと,光が透けて見せません。陰っているとは言え,薄雲です。太陽を直視してしまわないように注意。
で,彩雲が見えてるかどうか気にせず,とにかくスマホで撮る。
改めて撮影した写真を眺めると,色付いた部分が見つかることがあります。肉眼で見えなくても写真に写ってるなんて,これってスマホのイメージセンサーのせいなんじゃないのか。実は人には見えない彩雲をスマホが自動的に彩ってくれてるとか。
見た目よくわかんないけど,写真撮ってみたら彩雲でした。ラッキー。
幸運感が全然ありません。
性懲りもなく,また空の写真をひっくり返してみました。今度は夕焼けです。でもこの写真,さほど上下感が無いので,逆さまにしても違和感ないかも。実際,これで逆になってるんだっけと,元のファイルを確認したほど。
さて次は何を逆さにしますかね。