「雪」タグアーカイブ

巨大なマシュマロとかまくら

snow on the table

マシュマロに見えなくもないですが,デッキのテーブルに積もった雪です.昨日から細雪が降り続き,40cmほど積もりました.このテーブルはキッチンの窓から見えるので,今どれくらいの積雪なのか一目瞭然.

Los Alamosカウンティの学校は休校.子供たちはこの冬最初のスノーデイに大喜び.一方自分の職場はと言うと,テレビのアナウンスでは二時間遅れのままだとのことで,朝9時にしっかり叩き起こされました(他力本願夜型人間).

でもこれだけ積もって二時間遅れということは絶対無い筈.Santa Feからの通勤者は,絶対にLos Alamosへの坂道を登ってこれません.念のため職場のWebページを開いてみると,CLOSEの文字.やっぱり休みじゃん!早起きして損した.既に二時間の朝寝坊した人間のセリフじゃないですけど.

休みになったからと言って,家でのんびりできません.こういう日の大切な仕事,そう雪かきです.ここの雪は降ってすぐに雪かきしないと,氷点下の夜間にカチカチに凍ってしまい,重労働どころの話じゃなくなります.最初の年,これを知らずにデッキの雪かきを怠り,凍りついた雪はそのまま春まで融けることがありませんでした.



犬とかまくら

子供らがガレージ前の雪かきをしてくれていたので,家の前の歩道と裏庭のデッキを済ませ,ついでに雪でワンコと遊んでやり(スコップで雪を投げると,体当たりして喜ぶ変な奴),山と積まれた雪で子供らとかまくらを作りました.腕と背中の筋肉が痛いです.休日のほうが何故か疲れるこの不思議.

UNICEFのクリスマスオーナメントとスノーデイ

タイトルは当初”UNICEFのChristmas OrnamentとSnow Day”となっていましたが,これじゃあまりにひどい.平仮名二文字です.カタカナにしておこう(抜本改革先送り政策).

UNICEF, Christmas Ornament

UNICEFショップで買った,ツリー用オーナメントです.こういうのが5枚入って12ユーロ(だったか?).募金込みなんでしょう.この店ではよくクリスマスカードを買って帰るのですが,綺麗なカードが多く,使うのが勿体無いです.

今朝も雪.2,3cm(日本人だから1インチとは言わない)積もっています.早朝からローカルテレビにかじりつくのは,スノーデイ,つまり雪のための休校確認.2時間遅れという場合もあります.この程度の雪で休校になることはまずありませんが,降り続くようなら可能性が無きにしもあらず.



walk with Coo in snow

雪が降ろうが嵐がこようが,外に出たがるやつも居て,こっちも大変です.完全防寒状態で散歩,と言うか雪中行軍.まったく,Victor蓄音機やってんじゃないよ.ちょっとその毛皮よこせよ.

さて,先日の雪では「この程度なら大丈夫」との判断が下され通常通りの授業となりましたが,スクールバスは遅れるは,山の方から通う子供らは雪で道路が閉鎖されるわで,大変だったようです.せめて二時間遅れにすればよかったのに,と親子共々愚痴っていたところへ,変な噂.

休校にするかどうかを決定する人が当然おられるわけですが,なんでも最近アラスカから来た人だとか...

そりゃアラスカに比べれば無きに等しい雪ですが,いくらなんでも出来すぎた話ですよねぃ…