「雪」タグアーカイブ

雪でも休みにならない在宅

雪の日は仕事開始が2時間遅れ,もし大雪なら休日,そんなSnow Dayが年に数度はありました。開始遅れの時は,除雪車が来るのを待ちつつ玄関前の雪かき。少々の雪なら車通勤します。

もちろんSnow Dayでも雪かき。でもその後はコタツでのんびりぬくぬくできるのでもうけもんです。

でもコロナでそれが無くなりました。

かつては雪のため職場閉鎖の連絡が早朝やってきたのですが,今のメッセージは職場閉鎖までは同じ。でもそれに続けて「家で仕事できる人は仕事すること」

在宅仕事が定着してしまった影響で,貴重なSnow Dayを失いました。コロナ弊害の一つだと認識しております。

雪降る夜,雪積もる夜

ぽかぽかと暖かい晴天の日中でしたが,天気予報では夜間から雪。そして予報は当たるものです。夜9時くらいから細雪が舞い始めました。

積もるほどの降雪ではないかと思ってたものの,意外と長時間続いています。1時間おきに野外の写真撮って比べてみました。

翌朝,最終的に20cmほど積もっていました。職場からは2時間遅れで仕事開始との連絡。でもこうなってしまったら在宅ワーク,わざわざ出勤する必要もなし。

とは言え雪かきだけはやっておく必要があります。放置してると凍結して車が出せなくなってしまう。2時間遅れで仕事開始ということは,その間に雪かきせよとの意味。

氷の世界をもっと覗いてみる

小さな氷の世界の続きです。積み上げられた雪の中に小さな小さな氷柱や氷筍ができてます。そんなのを見つけるのが楽しい。

気温はまだまだ低いながら,晴天続きです。もう一回くらい雪が来ないかな。東海岸のほうはかなり雪が降ってるようですが,こちらは全くなし。この様子だと雪の結晶の写真は次の冬に持ち越しかも。

氷の世界を覗いてみる

氷の中に閉じ込められた気泡。午後の散歩がてら,マクロレンズを装着したiPhoneで氷の世界を撮ってきました。本当なら雪の結晶を撮りたいがために買ったマクロレンズですが,残念ながら雪が降ったのは昨年末とのこと。除雪で積み上げられた雪が日中少しとけ,夜間再び凍結し,不思議な世界を見せてくれます。

面白い風景を探して,際限なく写真撮ってしまいました。マクロレンズなのでフォーカスが合う部分が狭く,そこをさらに拡大して切り取っています。どんな写真が撮れてるかは,パソコン画面に広げてみないと分からない。

長旅のあとの仕事リハビリ中

今回のどたばたで二ヶ月フルに休暇を取りました。間に感謝祭とクリスマス休暇を挟んでるので,実質一ヶ月ちょっとですが,それでもかなりの間,仕事を放り出していたのも事実。この一週間はもとのペースを取り戻すリハビリ週間。

最初の頃,日本でも仕事メールは読んでいたのですが,読めば何かしないといけない。やがて放置してしまったので,数百通のメールが蓄積しておりました。実際に重要なのは10-20%くらいなので,残り全部削除。

その他,緊急の書類を用意したり電話したり。

運動不足ですっかり鈍った体をなんとかせねばと,ジョギング再開。気温は東京より低いものの全然寒くないので,昼間なら短パンでOK。さすがに上はパーカー着てます。

広い空に雄大な山々。これまた長らくご無沙汰だったもの。こういう日々を取り戻すのもリハビリの一種でしょうか。最も取り戻さないといけないのは日本帰国前の体重なんですが,まだ恐ろしくて体重計に乗ってません。

コロナ禍の日本帰国,東京雪景色

渋谷Bunkamuraで開催中のフィンランド・デザイン展にふらりと立ち寄り,外にでたらこの状況。天気予報で雪になるとは聞いていましたが,まさか都心で積もるとは。

これはやばそうだと渋谷駅まで走り,地下鉄へと「上り」ました。変な駅。

家に戻ってきたときにはもう雪景色。東京は雪で大混乱。ニュースでは転倒した車や滑って怪我した人のニュースなどなど。これくらいの雪で?とは思うものの,慣れてないんだからしゃあない。

雪の夜はぬくぬく炬燵でお抹茶。アメリカ帰国後,しばらく体重計には乗らない決心。