「雪」タグアーカイブ

今年は早くも初雪

天気予報に雪マークあったのですが,まさかねえ,まだ10月なのに。それに朝は晴れてました。それが油断の元。真昼だと言うのに吹雪になりました。

気温はかろうじてプラスだったものの,寒いったらありゃしない。普通のジャケットをひっかけただけだったので,凍えながら通勤バスに乗りました。

写真だとちょっと分かりづらいのですが,かなり吹雪いてます。積もるほどの気温ではなかったものの,こんな急激な寒波到来とは,一体全体何が起こってるのやら。

例年だとハロウィンの時期に山の頂が白く染まるのですが,それどころじゃないです。

氷のサンゴ礁のようなもの

日陰にしぶとく残っている氷。実は土が混じってかなり汚いんですが,じーーっと中を眺めていると,これまた不思議な世界が見えてきます。

サンゴ礁のような,はたまた大量のクラゲのような。

場所はスターバックスの軒下。そんな所にしゃがみ込んでじーーっと氷を見つめている人もかなり不思議な世界です。

横断歩道で自己アピール

とけたかと思ったらまた雪を繰り返しております。でももう2月下旬,さすがに消えていくのも早くなりました。道路に積もって固まった氷もほぼなくなり,なんとかジョギングも可能。とは言え,一部氷の上をそろりそろりと歩く場所も残っております。

ジョギングコースの一部,ちょっとだけ道路を渡る部分があります。横断歩道あるので,そこで立ってれば車はすぐに止まってくれるのですが,たまに無視されます。

どういう運転手が突っ走っていくのか,なんとなく傾向が分かってきました。歩行者を無視してるんじゃない。前方以外全く注意を払ってないんです。

とにかく真正面を凝視。横断歩道があったら歩行者がいないか両側を確認するのがルールですが,そんなの全く無し。とにかく正面。となると対策はもう自己アピールです。横断歩道脇に立つだけではだめ。半身乗り出して,車の方を向く。運転手と目が合えば,もう …

はい,通過していきました

雪の結晶,やっと撮れました

夕方気温が-6℃まで下がったところへ,チラホラと雪が舞い始めました。これはもしやチャンスかもと外へ出たら,小さな小さな雪の結晶が積み重なってます。

マクロレンズを使ってますが,どこにピントが合うのかはっきり見えないのと,完全な形で残ってる結晶がほとんど無いので,ちゃんと写っているかは運次第。100枚くらい撮影して,お見せできそうなのは,これくらいなもの。打率1割。

今日も氷の薄造り

氷点下の日々も終わり,今日昼の気温は8℃。ようやくジョギング再開です。とは言えあちこちまだ氷が残っています。走ったり歩いたりなので,運動不足リハビリには丁度よい。

積み上げられた雪の山がとけ,再び薄い氷があちこちに現れています。しばし走るのをやめ,写真をぱちぱち。

小さな怪獣が出没。薄ーい氷です。すぐにとけて消えてしまうでしょう。地面に染み込んで一年眠り,また来年の冬に出没かも。

雪でも休みにならない在宅

雪の日は仕事開始が2時間遅れ,もし大雪なら休日,そんなSnow Dayが年に数度はありました。開始遅れの時は,除雪車が来るのを待ちつつ玄関前の雪かき。少々の雪なら車通勤します。

もちろんSnow Dayでも雪かき。でもその後はコタツでのんびりぬくぬくできるのでもうけもんです。

でもコロナでそれが無くなりました。

かつては雪のため職場閉鎖の連絡が早朝やってきたのですが,今のメッセージは職場閉鎖までは同じ。でもそれに続けて「家で仕事できる人は仕事すること」

在宅仕事が定着してしまった影響で,貴重なSnow Dayを失いました。コロナ弊害の一つだと認識しております。