
昨日四の五の言ってた日本語の原稿ですが,もう一度ざっと読み直した後に無事提出しました。なんとか締め切りを守りました。延長したけど。原稿はある科学分野の最近の進展の解説。専門外の人向けです。
実はこれと並行して別の記事を分担で書いていたところです。こちらは英語で,教科書的なものの一部。こちらは完全に専門家向け。
改めて思うに,専門家向けのほうが楽です。取り敢えず自分の知ってることを遠慮せずどんどん入れちゃえばいいし,知らないことは書かなければいい。中途半端に書いたら間違い指摘されます。
ところが非専門の人向けだと,どう書けばわかりやすいか,誤解されないか,かなり悩みます。ここまで書いたら絶対に理解できないからと細部を端折ると,今度は何かやばいことを隠してるような文章に。解説記事って,その分野のことを完璧に理解してないと書けないもんです。