Music, Travel and Hike Austria国立図書館PrunksaalにてBeethoven 2020/01/12 LiLA管理人 10件のコメント 新年早々だというのにウィーンに来ています。今年はBeethoven生誕250年記念ということで,ここウィーンでも記念事業があれこれ企画されているようです。世界で一番美しいと言われるAustriaの国立図書館大広間 Prunksaalで,Beethoven展をやっているというので,早速見てきました。 この図書館自体も有名な観光スポットなのですが,いつも入館を待つ行列に気後れし,一度も入ったことがありませんでした。内部は豪華絢爛そのもの。天井の巨大なフレスコ画が目を引きます。 そしてこれがメイン。Beethoven交響曲第9番の自筆譜。彼の自筆譜って全く読めないイメージあったのですが,これは何とか読めそうですね。清書後なのかな。 10件のコメント
Travel and Hike 古都ウィーンでモダンな百水カフェ 2019/10/11 LiLA管理人 4件のコメント 保守的で古風なイメージの強いウィーンですが,街中心からちょっとだけはずれたところに何やらゴタゴタした建物があります。ここが有名なHundertwasser Museumのカフェ。以前からずっと行ってみたいと思っていたものの,やや不便な場所にあるせいで,チャンスがありませんでした。 フンデルトヴァッサーはちょっと変わった建築家で,曲線の多いカラフルな建物をあちこちに設計しています。 写真では分かりにくいかもしれませんが,床も曲面。当然ながら椅子もガタガタします。 金曜日の午後だったので,観光客が多いかと思ったのですが,ちょうどピークタイムの間だったせいか,ゆっくりと食事できました。 メニューには,特別に変わったところはありません。皿もぐにゃぐにゃしてるのかと思ったら,普通でした。魚のフライとカレー味のソース。日本のカフェにもありそうな,ウィーンらしからぬオシャレメニューです。 こちらはカフェほど近くにあるHundertwasser Haus。現在も普通に住居として使われているそうですが,内部がどうなってるのか見てみたいもの。中も曲線だらけだったら,さぞかし生活しにくそう。 4件のコメント
Travel and Hike まだ帰ってこいとの声は無いので,パリの眺めの良い部屋から 2018/01/21 LiLA管理人 20件のコメント Notre-Dame de Paris 合衆国予算の攻防が議会で,政府機能の一部停止が続いています.パンダのライブカメラが見られないなんて,なんてひどい状況なんだ! それはともかく今のところこちらには何の連絡もない(聞こえないふり?)なので,無事にSalt Lake Cityから雨のParis CDGへと飛んできました.今回の出張は弟子...ってもう言っちゃいけないか.元ポスドクで現若手バリバリ研究者のM君を従えております.彼はパリは初めてのことで,駅のチケット売り場で早速「パリ流おもてなし」の洗礼を受けておりました.その話はまた後日. ホテル到着するも,まだ部屋の準備ができていない.別の部屋で良ければもう入れるけどちょっとランク落ちるよと言われたので,待つことにしました.そんなに良い部屋予約した覚えは無いんだけど. Mona Lisa M君と超基本的かつ大雑把なパリ観光をし,ホテルへ戻ってくると,ようやく部屋の準備ができております.チェックインを済ませ,さてどんな「良い部屋」なのかとエレベータで上っていくと, 部屋は最上階.写真で分かるでしょうか.天井が斜めの屋根裏部屋.過去に別のホテルで最上階に泊まったことが何度かありますが,この変な出っ張りが面白い.夜中に頭をぶつけそうになりますけど. 向かいの建物よりこちらが辛うじて高いので,屋根越しにNotre Dameが見えます.これが良い部屋の意味かな.確かにパリのホテルで眺望なんて滅多に望めるもんじゃありません. 斜め天井の部屋に遭遇するたびに,映画「Sous les toits de Paris 巴里の屋根の下」の「鐘はなる,鐘はなる,マロニエの並木」っていう西条八十の詩が頭の中をぐるぐる周り続けます. 20件のコメント
American Life 冬のNew Mexicoの点描画 2017/12/05 LiLA管理人 4件のコメント Luminaria 袋の中に小さなキャンドル,地味ですが,New Mexicoではお馴染みのクリスマスの飾り,Luminariaです.これを玄関前や建物の上に並べて火を灯します. La Fonda Hotel Santa FeのLa Fondaホテル,屋上に並んだルミナリアの間から大きな月が上ってきました.さすがにこれは電飾ですが,深々と冷える夜に浮かび上がる点描画,ちょっと荘厳な気分になります. 4件のコメント
American Life Seattleちょっと散歩,Chihuly Garden and Glass 2017/08/31 LiLA管理人 7件のコメント Seattleでの仕事を終え,午後New Mexicoへと戻ります.飛行機まで時間があるので,Seattle観光でもして帰ろうかと思ったら生憎の雨.運悪く傘を持ってきていません.美術館なら傘は要らないかなと観光ガイドを見ていたら,面白そうな場所を見つけました. Chihuly Garden and Glass.Dale Chihuly氏のガラス芸術作品を展示する美術館と庭園. ホテルからダウンタウンまではシャトルバスが出ています.そこからモノレールに乗って行けばいいらしい. ホテルのレセプションで言われた通りにモノレールに乗り換えましたけど,これってもしかして歩ける距離かも.タワーSpace Needle等,他にも楽しそうなのが集まった場所ですが,今日は時間がないのでChihulyのみ, お昼ちょっと前だったので,中にあったカフェへ.美術館のカフェって混んでないことが多くて,よく利用します.天井に吊るされた大量のアコーディオンにびっくりするこのCollections Cafeは,Chihuly氏の色んなごたごたコレクションを展示してある楽しいところ. ギフトショップにあったもの.なんだろう.ハクション大魔王か. 7件のコメント
Travel and Hike 微妙なHawaiiへの旅,ちょっとハワイっぽい写真かも 2017/08/20 LiLA管理人 8件のコメント Waikiki ハワイに行ってきたというのに,ラーメンの写真ばかり出してたんじゃダメダメなので,ハワイらしい写真を数枚.まずは夕暮れのWaikikiビーチ. そして,Waikikiのシンボルとも言えるDuke像.横から撮ってたんじゃ,何か分かりませんね. Duke像 Ko’Olinaビーチ.ちょっと離れた場所ですが,午前中さっと車で行って,10分泳いで戻ってきました.一番ハワイらしかった瞬間. Ko’Olina Beach 金曜日夜恒例の花火.ちょっと写真細工しております. 花火 で,さっぱりとHonolulu空港を離陸. 夜景 8件のコメント