「夏時間」タグアーカイブ

2倍お得な環境

 ようやく野外でビールを飲める季節になりました。夜は寒いけど,夏時間になったので,ちょっと早めにパブへ行けばまだ夕日の温もりがあります。

そう言えば夏時間を止めるという議論が続いていますが,一向に進展を聞きません。どうやら理由の一つが,じゃあ夏時間で固定するのか,冬時間にするのか,そこで揉めてるっぽい。

緯度経度によってどっちが良いかは場所によりますが,かといって州ごとに勝手に決めたら混乱するだけ。現在でも,同じ時間帯であるはずのNew MexicoとArizonaは時間がずれてしまってます。Arizonaは夏時間を実施していないので。

パブのカウンターにあったこのサイン。高地ではアルコールの効きが強いと言われていますが,ここの標高で1杯飲むのは低地の2杯と同じらしい。だから実質お値段半額,とは書いてないけど,まあ飲みすぎ注意なんでしょうね。飛行機内でも酒の回りは早いです。

1時50分は二度ある

ちょうど一週間前の日曜日早朝,夏時間が終わりました。このタイミングが少々めんどくさい。深夜2時に時間が変わるので,1時59分の1分後は1時に戻るのです。

そしてさらに面倒なことに,その日の朝6時の飛行機でNew Yorkへと飛ばねばなりません。逆算して朝2時半に起床です。絶対に寝坊できませんので,しっかりとアラームをセットしてベッドに入りました。

そして深夜,アラームが鳴る前にふと目がさめてスマホを見ると,1:50AM

これ,一番困るタイミングです。もしまだ夏時間の1:50なら,アラームが鳴るまであと1時間40分あります。でも,もしすでに冬時間になってたら残り40分の二度寝危険ゾーン。

せめてあと10分眠っていたらと思ったものの,こうなったら仕方ない。

二度寝しました。

ま,なんとかなるやろ。

日曜の朝,消えた一時間

つい先日New York出張から戻ってきたばかりですが,今日再びNew Yorkです.一体何やってんだか自分でも分かりませんが,行きがかり上NY二連発になってしまいました.おまけにNYへ飛んでる筈が,機首は北西を目指してるし.

朝2時起床でABQ空港まで車で下るわけですが,今朝はちょっと特別です.それは夏時間の終わり.つまり今朝の朝2時は,昨日までの朝3時,一時間だけ余分に睡眠時間を取れるわけ.これはちょっと嬉しい.夏時間の切り替わりは面倒ですが,別に難しく考える必要ありません.スマホやパソコンは自動的に時間を合わせてくれます.

朝2時にスマホのアラームをセットしてベッドに入ったものの,早朝出張の場合は緊張しているせいか,目覚ましが鳴る前に目を覚ますことがままあります.今朝もふと目覚めてスマホを見たら1時50分.

しっかりした体内時計を持ってるもんだと我ながら感心して,顔を洗い,軽く朝食を取り,歯を磨き,さて何時になったかなとスマホを確認すると,

1:15am

えっと...起きたのが1時50分.朝の支度を済ませたら1時15分?

忘れてました.

夏時間の終わりは,0時からではなくて深夜2時.つまり深夜2時になってから一時間戻る.そのタイミングの10分前に起きちゃったわけ.なんてこったい.

肘置き

一時間余分に眠れると思ってたのに,その機会を完璧に逸しました.ソファで仮眠してみたものの,顔洗って歯磨きしちゃ,もう目も覚めてます.もやもやとした無駄な時間を過ごした後,空港へ向かったものの,何とも損した気分.