「写真」タグアーカイブ

虹の麓には黄金が埋まっている…かも

rainbow in canyon

午後,短く雨が途切れたとの刹那に虹が出ました.それも,家のまん前の谷間.

初めはくっきりと見えた虹ですが,あっと言う間に薄れていきます.あわてて写真を撮ったのですが,この写真ではすでによくわかりませんね.



rainbow in canyon

目立つように,色を変えてみました.向かい側の崖を背景にしたアーチが見えるでしょうか.でもこれじゃ,虹の麓に埋まっているのは黄金じゃなくて,死体っぽい.

珍しい樹氷

soft rime

すでに二週間ほど前の写真なんですが,早朝から霧が出て,木が真っ白な樹氷で覆われました.冬場の気温は低いながらも,からりと晴れて湿度が低い Los Alamos では珍しいことです.



soft rime

庭木もご覧の通り.雪の積もった松はいつもの光景ですが,樹氷は珍しい.出勤時間だというのに,大はしゃぎで写真撮りまくってました.だってこのチャンスを逃すと,昼には消えて無くなってますもん.

ほんとは近所の玄関先の木でもっと綺麗なものがあったんですが,さすがにそこま写真を撮りに行く暇は無かった.blogのネタより5分の朝寝.

氷柱を拡大してみた

氷柱の写真は先日出したし,そのまま写したんじゃ面白くない.ぐっと接写してみました.コンパクトデジカメなので,写真のクォリティに関してはご容赦を.それにしても,でもこれじゃ元の形は分からんですな.

硬く刺々しい氷柱も,一部を拡大して見ると不思議と艶めかしい.



鼻のようにも見え,足のようにも見え…



体の一部が氷になったようです.

赤血球が気泡となって体内を流れます.



なんだろう?



肉食恐竜の爪.

子供の演奏会を撮影する人たち

school orchestra

子供の弦楽オーケストラの演奏会,Cybershot T900は動画もそれなりの画質で撮れるので,最近じゃビデオカメラを持ち込むことも無くなりました.

すぐ前の座席にも,僕と同じようにデジカメで動画を撮っている人がいました.でも手で持ったまま撮影していたので,画面がぶれぶれ.覗き見してたわけじゃないんですよ.カメラを高く持ち上げてたので,嫌が上でも僕の視界に入ってくるんです.

あの画像は,後で大画面テレビで見たら酔うだろうな.おまけに,自分の子供を撮影することに専念しているせいか,指揮している先生の首から上が切れてます.お気の毒サマ.

自分はと言うと,小さなカメラを暗い会場で使うと手ぶれがひどいので,三脚に乗せて録画ボタンをポン.そのまま画面固定,簡単です.

液晶モニター画面を眺めていると,そこに映されている映像と実際のものが微妙にずれているのに気付きました.カメラ内部で信号を処理したりメモリースティックに書き込んだりするのに,タイミングがずれるんでしょうか.音楽はステージから直接聞こえてきます.でも,先生の指揮がずれてる...

しばらく見てたら,気分が悪くなりました.