「写真」タグアーカイブ

マクロレンズ+連写,現状はここまで

マクロレンズ,まだ試行錯誤中。連写すれば一枚くらい良いのが撮れてるかもと思ったのですが,なかなかそうもいかず。10枚連写しても,どれも同じようなものばかりです。

それでもフォーカスの良し悪しで,そこそこ選べるようです。上のたんぽぽを拡大して撮影すると,

こんなクネクネした形。

タイミング良ければ虫もやってきますが,

おめめ,でかいです。

雨上がりのPajarito山散歩

昨晩かなり雨が降り,今日もまだ曇り空。再び雨が降り始める前に山歩きに出かけました。片道2kmもない散歩コースです。

山は野草が満開。あまり派手な色の花は無いのですが,それでも一面黄色だったりと綺麗です。久々にマクロレンズを持ち出して,ぐぐっと拡大してみました。

虫眼鏡のようで面白いんですが,ピントを合わせるのが一苦労。フォーカスが浅く,おまけに風で花が揺れるので,どこに合ってるのかはタイミング次第です。連写してよさげなのを選べばいいと気づいたのは,これ全部撮った後のこと。今後の参考意見としておきます。

キノコ拡大してみた

3cmほどの大きさの,まだ生えてきたばかりのキノコ,マクロレンズで拡大したらこんな凸凹が表面に。これがどう伸びていくのか,ずっと観察してたいところですが,生えてたのは林の中。蚊にやられます。

こちらも同じくらいの大きさのキノコ。ケーキのようでもありますが,群生してるとゾワゾワっとなります。

ずっと雨続きなので,今週末も大量収穫かも。でも雨が降れば蚊が出る。探検にも覚悟が必要です。ってこともないけど。

機械には見えてる

彩雲を探すコツを掴みました。小さな雲に太陽が隠れたら,有無を言わさず写真を撮ってみる。眩しいので直接彩雲が出ているかどうか見るのは危険ですが,スマホのカメラ向ける分には問題なし。雲の厚みがちょうど良ければ,七色の雲が写っています。

この写真の雲はちょっと厚みがあったようで,あまりくっきりとは見えませんでした。薄曇りくらいが良いのかも。

帰国時,日本の空もずっと見ていたのですが,日差しがあまり強くなく,こう簡単には撮れないようです。その分,有り難みとか幸運感とか高いかも。

ただこちら側にも問題あって,それは雲そのものが少ないこと。今日も一日,雲ひとつ無い快晴でした。タイミングよく小さな雲が空に浮かび,タイミングよくそれが太陽を遮る。結局レア感は変わらないのかも。

機械には見えてる はコメントを受け付けていません

次第に夏の光へ

日本ほど多様な緑はないにせよ,ここも新緑の季節。散歩途中に街路樹や庭木を見上げることが増えてきました。地味な色ながらも,よく見れば小さな花を付けているようです。

マクロレンズの出番なのですが,もっぱらジョギング中に写真撮ってるので,それもかなわず。週末に付近のトレイルを歩いてもっと緑を探すしかありません。

でも残念なことに,山火事のために一部トレイルが進入禁止となっています。現場からは遠いのでなぜ町中を通行止めにするのかよく分からないのですが,念の為ということなのでしょう。

それはともかく,光の眩しい季節,こんな写真が増殖中です。適当に消しておかないと整理が大変。