「予防接種」タグアーカイブ

二度目もやはり同じだった

2度目の帯状疱疹の予防接種,前回かなり大変だったので,今回はもっと軽いだろうという根拠なき楽観は見事に打ち砕かれました。

金曜日,まずかつてない腕の痛み。どんな予防接種でも,注射した場所辺りが少々痛むのは普通ですが,そんなもんじゃなかった。二の腕全部が痛みます。頭痛もやってきそうだったので,まずは鎮痛解熱剤。

そして夜,早めに就寝したのに,悪寒で目が覚め,もう眠れません。リビングへ移動し,コタツでガクガク震えながらうたた寝を繰り返して朝を迎えました。

朝もう一度鎮痛解熱剤を飲んで一眠り,ようやく体調が戻りました。こうなることを危惧して予防接種の予約を金曜日にしたのですが,結局週末はこれで消えてしまいました。

いつ治るか分からない風邪と違い,一晩経てば副反応が収まることは分かってるので,まあなんとかやり過ごせます。当面必要な予防接種はもうありません。これで帯状疱疹の心配はなくなったので,これでヨシとしましょう。

やむなく静かな週末でした

帯状疱疹の予防接種をしたのが金曜日の午後,夜,腕がちょっと痛いなあくらいで,副反応のことを忘れていたのは,その日の深夜まで。

夜中3時,悪寒で目がさめました。どんなに布団にくるまっても,寒さが止まらない。こりゃ来ましたよ,コロナ予防接種のと同じ。リビングのコタツに潜り込みました。

なんとか寒気はコタツでカバーできたものの,眠れません。翌朝,もう一度ベッドへ移動。やっと少し眠れたものの,次に目覚めたときは頭痛です。

寝ときゃなんとかなるだろう,どころじゃない。解熱鎮痛薬を飲んで,薬が効いてくるのをじっと待ちました。

微熱はしばらく続き,結局土曜日は一日ぐったり。日曜日にようやく復活ながら,なんだか本調子が出ない。あまりひどい副反応は出ないと事前調査しておいたのに,まさかここまでとは。コロナ予防接種も,僕は結構ひどい結果になるので,もしかしたらそういう体質になってしまったのかもしれません。

帯状疱疹予防接種,数カ月後にもう一回やる必要があります。今回の体験を踏まえ,次回は平日に。翌日は合法的に休暇。

シングルを避けるために

予防接種を受けてきました。COVIDではなくて,帯状疱疹。英語はHerpesヘルペスなのかと思ってたら,それは疱疹の意味らしい。医学用語では Herpes Zosterなんだそうです。

でもそんな面倒な単語を使う人は滅多にいない。普通は Shingles シングルスなんだとか。カタカナで書くと Single と区別できませんが,Sh なので,びみょーに しゅぃんぐるす みたいなの。

唐突に帯状疱疹の予防接種ですが,知り合いの何人か,これに悩まされているのを見てきたのです。人によってはすごく辛そうで,おまけにかなり長引いていたっぽい。避ける方法があるなら,絶対にやっておきたい。

予防接種,日本では2万から3万円で,それが2回必要です。こちらの金額も似たようなものですが,幸い保険がカバーしてるので無料です。しかもスーパーの中にある薬局で打ってくれます。これはやるしかない。

夕方注射して,いま腕にずーんと痛みが出ております。人によっては頭痛や発熱もあるそうですが,その確率は20 – 30%ってとこらしい。このままなんとか多数派で終わってほしい。

ダブルでやっとく?

今年もインフルエンザ予防接種の季節になりました。無料予防接種,職場でもやっており,同僚は早速打ってきたとか。しかもCOVIDのboosterとダブルで。

すでに4回打ってるものの,それに加えてのオミクロン対応の予防接種だそうです。右腕にインフルエンザ,左腕にコロナ,ぶすぶすっと連発で刺されたとか。

僕もやってきたら?と促されたものの,さすがにコロナの方は心の準備が必要。夜,熱出して寝込むかもしれないし。

というわけで,インフルエンザだけ,近所の薬局で打ってきました。ぼちぼちと出張も増えており,飛行機でウィルス貰う可能性も上がってきましたので。

でもコロナ5回目はさすがに保留中。海外出張でもまたあれば,そのときに考えます。

早朝から起きてます

朝5時過ぎくらいの朝焼け。なんでこんな早朝に起きているのか,それは眠れなかったのです。

昨日予防接種を終え,腕が痛いなあ程度の副作用に油断していました。深夜,あまりの悪寒に目が覚め,毛布をがっしり巻きつけるも,体に何かが触れたら気持ち悪い。

説明しにくいのですが,皮膚に何か触れると,ぞわぞわして耐えられない。かといって毛布をはだければ寒い。リビングへ移動し,幸いまだ残っているコタツに入って朝までガクガクしてました。

ようやく熱も下がったか,この朝焼けを見た後ベッドへ戻って少し眠ったものの,今日一日寝不足。

勤務日なので,今日は在宅ワークしておりました。これで一応ワクチン接種は終わり,のはず。

4回目の結果やいかに

2回目のbooster shot,受けてきました。合計4回,こんなに予防接種する時代がくるとは。

予約時間に指定場所へテクテク。部屋の中にはすでに10人ほどが待機しています。接種後の様子見らしい。

ワクチン接種カードを提出したら,もうすぐにブスっとやられ,15分後の時間が書かれたポストイットをテーブルにペタ。

じーっと待つのも退屈なので,iPhoneでニュースサイトをつらつら眺めていました。ゲームでも入れておけばよかったんですが,そういうのはない。

無事15分を大人しく過ごし,再びテクテクとオフィスへと戻ってきました。

夕方,今の所,接種部分に痛みがあるのみ。これはいつものことです。問題は今夜です。何事もなく切り抜けるか,はたまた高熱にうなされるか。ワクワクドキドキ。

4回目の結果やいかに はコメントを受け付けていません