
ウィーンで客死したVivaldiの墓か何かがどこかにはるはず,以前からそれを探し続け,ウィーン工科大学にあったプレートは以前見つけています。でもなんだかスッキリしない。今夜もそれを探して歩き,見つけたのがこのモニュメント。しっかりと名前が刻まれています。

でもなんだか,モダンな石像に囲まれてバロックっぽくない。墓地とか分からなくなってるんですかね。

場所はゴシック建築のすぐ隣。ロケーション的にはこの上ない。

どうでもいいけどこの教会,工事してるところしか見たことありません。
友人と話してて,唐突に home って変な単語だなと思いつきました。
在宅勤務 I work at home とか,I work from home とか。このhomeは名詞,一番普通の使い方です。可算名詞と不可算名詞が混在するとこはちょっと変ですが。
home video, home page, home institute, これは形容詞。
悩むのが,stay home みたいなやつ。stay at home ではなくて剥き出しホーム。この場合は「家に」という副詞。英訳しにくい日本語の「ただいま〜」は, I’m home。
さらに滅多に使わないのが動詞のhome。「おうちに帰る」ですが,帰巣本能で戻ってきたような感じです。my dog homed みたいなの。まあ普通は came back と言いますが。