ガソリン高いです

日本でもニュースになってると思いますが,こちらのガソリンの値段がどんどん上がっております。日本でも同じか。

ガロンで$4.8ほど,かつての倍です。リッターあたり$1.2,今のレートで円換算すると160円/L。日本のガソリン価格とあまり変わらないかも。もちろん今の極端な円安のせいなので,感覚的には120円くらいですけど。

それにしてもプリウスの燃費はすごい。満タンにしてどれくらい走るものか測ってみたのですが,550マイル,900km も走りました。最後,いつガス欠になるかヒヤヒヤしてましたけど。

うちにあるもう一台,RAV4の方は300マイルも走ったら空っぽです。タンクの大きさの差もあるだろうから簡単に比較できませんが,倍くらい燃費良いんじゃないでしょうか。

とは言え通勤してればガソリンは減ります。これ以上値段があがるなら,また在宅ワークする人が増えるかも。

芝生に虹の渦巻作成中

未だにLos Alamosのトレイルは閉鎖中。山火事防止のためなんだそうですが,トレイルで焚き火する輩でもいるんですかね。森の中を散歩できないので,週末はもっぱら町中を散歩しています。

そんな散歩コースの緑地に,何やら色とりどりの石。虹色の渦巻。

なんだろうと辺りを見回すと,似たようなレインボー飾りがちらほら。どうやらLGBT Pride Monthのデコレーションらしい。

これを見かけたのは木曜日,みたところまだ未完成ですので,週末に向けて(おそらくは子どもたちが)作業中なんでしょう。土曜日にまた見に来よう。

と思ってたのに,すっかり忘れてました。

夏到来,暑くなりました

ちょっと前までリビングに炬燵があったはずなのですが,今はもう夏,午後の気温は30℃を越えました。唐突に真夏へ変化するのがこちらの四季,いや二季かも。

雨が降り始める7月まで,一番暑い日々が続きます。とは言え直射日光が当たらなければ,冷房がなくとも生活できる程度です。

3月にちらほら雪が降って以来,まるで水分を感じませんでしたが,ちらほら雨も落ちてくるようになりました。この写真の雲,その真下はざーっと降っています。もっとも豪雨になるにはまだ早いか。

先週,ぱらぱらと雨が降り始めたとき,スマホから突然の警告音。Amber Alert(誘拐事件の警報)かと思ったのですが,なんと洪水警報。突然大雨が降ると一斉に水が谷へと流れ込み,結構危険です。

でも警報がなるのは大概昼間の仕事中。警告音に,ふと窓の外を見て,ありゃ雨が降ってるよと気づく,そんな季節です。

あちこちで溢れる外国語

元々国際色豊かな環境ですので,外国語会話があちこちから聞こえてきます。この場合の外国語ってのは,もちろん英語以外という意味。中でもイタリア語が目立つのは,たまたま自分の居る建物に何人かイタリアンがいるのと,彼らの喋り方のせいかも。

アジア系も色々聞こえてきますが,自分だって日本人同士なら日本語会話してるので,あまり人のことは言えない。

今年は夏季実習生も戻ってきたので,さらに賑やかです。この2年,学生は全く来なかったし,それどころか自分自身出勤してませんでしたから。

今日見かけたのは,おそらく東南アジア系の女子学生二人。何か会話してるのですが,これがもう完璧に暗号。何語なのかさっぱり分からず,思わず「何語なの?」って聞きそうになったほど。やめときましたけどね。

家をすり抜ける

信号停止中,巨大なトレーラーと並びました。相手は「家」。これはバラックのような移動式の小屋ですが,そのまんま家が道路を走ってることもあります。さらに巨大なものは,左右2つに分離して,半分ずつが道路を移動中とか。

Oversizeと目印が付けられているものの,そんなの見ればわかる。これをすり抜けるのはちょっと怖いものがあります。

こういう予め組み立てられた小屋を設置場所まで運び,そこへ据え付ける。あとは電気と水道を繋げば完成なのかも。なんともお手軽な家ですが,聞くところによると,意外と居住環境は良いらしい。

運送用のコンテナで作る家とか,最近では3Dプリンタで作る家なんてのもありますが,そのうちAmazonで注文したら配達される家なんてのも出てくるのかも。もしかして,もうあるのかも。

とりあえず旅行するって言われても

町中のスターバックスの入り口に張り紙。本日4時閉店とのこと。理由は従業員が足りないんだとか。アルバイトのやりくりに失敗したんですかね。

新聞にアメリカの労働力が足りなくなってるという記事もありました。そっちは若者ではなくて,60歳以上で早々リタイアする人が増えているとのこと。コロナ禍でもう仕事はいいやって思っちゃった人がたくさん出てきたのかも。

こちらでは定年というのはありません。会社から給与出ませんよと言われるか,もしくは給料は貰うけど年金貰う期間が減るか。

ここ1,2年,身の回りでリタイアを決めた人がぽろぽろと出ております。まだそんな年じゃないのにという人まで。暇だろ,何するの?って聞いたら「暫くあちこち旅行する」。

2年間海外旅行もろくに出来ませんでしたので,いま飛行機やホテルが超値上がりしてるらしい。こんな時期に旅行してたら出費嵩むし疲れるだけだと思うんだけど。