動くならそれでヨシ

手作り感満載な車に遭遇。エンジン配線むき出し,ワイパー無し,実用性疑問なサイドミラー。

ここに停まっているということは,ここまで走ってきたということなので,一応走るんでしょうね。走る勇姿を見てみたいものですが,小さな町なので,そのうち遭遇するかも。

なんか問題ない?

職場の建物はかなり古いので,あちこち不具合があります。もう慣れてるし,特に気にもしてません。どうせまた壊れるし。

ところが今頃突然,「何か問題ない?」とチェックして回ってたのです。細々言ったら切りがありません。暖房が効かないとか,窓がきっちり閉まらないとか,ブラインドの羽がボコボコ折れてるとか,床下のコオロギがうるさいとか。

でも面倒くさいので「特にないですよ」と報告しておきました。そう,それなら良かったと僕のオフィスから出つつ,ドアを閉めようとしたので,

あっ,閉めたらだめ!

ここ数日の雨の湿気のせいか,ドアが歪んでしまい,ドアを閉じると引っかかって開かないんです。開けるには,ノブをぐっと下に押して力一杯引く。

僕が解明したオフィス脱出法を伝授すると,彼は

「修理するよう連絡しとく」

ミルクのパンだ

日本のスーパーで見かけ,なんだこりゃと買ってきたパンの缶詰。よく考えたらこれ,防災グッズとして売られてたんですかね。ネーミングだけで深く考えずにカートへ入れました。

缶詰です。さすがにそのままパンが入ってるとは思わず,てっきり焼く前の生地でも入ってるものとばかり思ってました。

ところが中は本当にそのまんまのパン。缶詰とは思えない柔らかいパン,しかも美味しいです。他の種類もいくつかあったので買ってくればよかったのですが,ネタ用としてはちと嵩張るんですよね。

ちょっといつもと違う岩肌の色

昨日から雨が降り続いています。今週もずっと天気予報に雨マーク。最低気温も15℃くらいで,少々肌寒い。

午後,雨があがったようで,ちょっとだけ散歩してこようと外に出たら,まだちょっとだけぽつん,ぽつん。

谷から霧が上ってくるのは,雨があがった証拠。

と言いたいところですが,この直後,雨がぱらぱらと降り始めました。傘を持たずに出たので,慌てて家へ戻りました。こりゃしばらくはジョギングもできそうにありません。家で腹筋運動でもするか。

これは抜けにくい

Santa Feの交差点で交通事故。消防車の向こう側に事故車があるようですが,よく見えません。そんなことより,この消防車。片側3車線ある大通りの2.5車線分をブロックしています。

全車,左車線へ寄り,その隙間から通過。

と言えば簡単ですが,実は消防車の裏側,右側からも車が来ています。それが全く見えない。

一応警察も来てたようなのですが,交通整理はせず,もっぱら事故担当らしい。久しぶりに交通渋滞なるものに遭遇しました。

やはり時差が問題

今週ずっとワークショップが続いています。現地派とネット派のHybrid方式。僕は職場オフィスのパソコンで内職しながら参加中。アメリカ時間で開催されてますので,欧州の参加者は夕方,日本の方々は深夜,ちょっと大変そうです。

それとは別件でオンライン会議が2回,こちらはヨーロッパ側がホストしていたものの,こちらの都合に合わせてくれたので,こちらの時間は午前中が1回,お昼が1回。

気の毒だったのは日本側です。こちらの正午は日本の深夜3時。3時に起きての参加なのか,そのまま徹夜だったのか分かりませんが,便利なのか不便なのかよく分からないオンライン会議,今後も活発に利用されそうです。