「Science and Computer」カテゴリーアーカイブ

祝5000投稿記念

この記事でちょうど5000投稿となりました。ほぼ20年間,毎日ではないとは言え,日々の雑感を綴りつつ,よくまあ続いたものです。

実を申しますと5000で一旦休憩しようと考えておりました。そのため昨年末ちょっとタイミングを図って年明けに5000行くようにしてみたり。

ネタが尽きたというわけではなく,理由はハードウェアの問題。お手軽自宅サーバを使ってるため,それがいつまで持つか少々心許ないところがあります。商用サーバに引っ越せばいいんですが,そのためには現在溜まってる大量の写真と共に引っ越す必要があります。ファイル転送はおそらく数日かかり。

あとはもう世の中の流れ。あちこちの無料Blogサービスが終了しております。時代的に,Blogじゃ誰にも読まれない記事が蓄積していくのみ。

とは言え唐突に終了するのもなんですので,5000記事を一旦ゴールと思い,もう少し先まで慣性で続けるかなと考え中。

また日本語で作文

昨年,和文学会誌へ寄稿したときのこと。原稿がMSWord決め打ちだったので,已む無くお試し版をダウンロードしました。職場のパソコンならWordが最初から入っているのですが,当時日本滞在中,自前パソコンしかありません。

日本語文章書くだけなら,別にワープロは要りませんが,体裁まで整えての入稿です。3ヶ月だったか以内なら無料とのことだったので,フォーマット合わせのところだけに使えばよいかと。

そしてありがちなことですが,そのまま忘れて,しっかり課金されてしまいました。その原稿以後は全く使ってないので,なんか損した気分です。というか損してます。解約しようと思ってるんですが,またそのまま放置してるのは自己責任です。

さて再び和文原稿の依頼。こちらはWordでなくてもよいので,適当な方法で書いておきましたが,ますます日本語感覚が危なくなってます。こういう表現あったっけなと,Google先生にお伺いを立てつつの執筆。定期的に長い文章を書くようにしてないとだめですね。

ローカル時差出勤

今週,今年最後のオンライン会議が続いています。主催はヨーロッパ,あちらの午後だけの会議ですが,こちらは朝5時開始。4時半起床で在宅で5時から参加も考えたのですが,色々あって出勤することに。

幸い通勤時間は車で10分未満です。それでも念の為に4時半には真っ暗な中,家を出て職場へ向かいます。建物は真っ暗かと思ってたのですが,どうやら廊下の明かりは常時オンらしい。知らなかった。

気温はマイナス7〜10℃,流石に無人なので建物すぐ横の駐車スペースを確保できるものの,それでも30秒くらいは外気の中を通ります。空気がかちかちに凍っています。

会議はこちらの時間で朝の9時半まで。そのまま通常業務に突入し,昼休みに家に帰って一休みした後は在宅ワーク。結構キツイものがありますが,まあしかたない。早寝すればいいんだけど,それも苦手。あと2日の辛抱です。あれ,3日だっけ?

敵リストが無い

この歳になると若手の論文の共著者として名前を連ねるのが普通ですが,一応年に1本程度は自ら投稿手続きするように頑張ってます。先月下書きしていた論文,今週になって集中的に作業し,今日投稿完了。

大昔は郵送だった論文投稿も,今はもちろんWebでの手続きのみです。原稿をアップロードし,必要な情報を入力。その中に任意入力なボックスがあります。

査読プロセスで編集者を助けるべく,査読候補者のリスト入力。でもこんなの入れたら「こいつら仲間だな」と逆に避けられそう。

そしてその逆,査読させないでお願いリスト,要は敵リスト。この人へ論文査読依頼したら絶対揉めますよ〜,というやつ。

とは言え,そういう利害関係は無いので,いままでそこに名前を書き込んだことはありません。でも今回そのボックスが見当たらない。もしかして止めてしまったんでしょうか。そもそも敵リストを作っておいたところで,そこへ査読が行かない保証はないので意味ないのかも。

珍しい電子メール

仕事柄色んな国の人との交流がありますが,大体は同じ国の人達。ちょっと変わった国の人も稀におりますが,そういう人達の現所属はヨーロッパとかアメリカの大学や研究機関だったりするので,あまり異国の実感はありません。

今日見かけた電子メール,まずアドレスが見たこともない国。一瞬警戒します。Spamなのかも。

でも本文は至極真当。大学関係者っぽい。名前もしっかり書かれていますが,面識はありません。こんなとき真っ先にやるのはgoogle

表示されたWikipediaを読んで目を疑いました。表示されていたのは某国の「環境大臣」。

こりゃ同姓同名やなと思うも,読みすすめるうちにどうやら本人っぽい。僕の仕事と被ってる部分があります。

官僚からのメールは極稀にあるものの,政治家からのメールはおそらく生まれて初めてです。もうちょっとしたらスポーツ選手とか芸能人からもメール来るかも。

世界は思ったより狭い

ハロウィンが終わったと思ったら,あちこちの飾り付けがもうクリスマス。ちょっと早すぎるんじゃないかと思うんですが,11月ってこれと言って大きなイベントが無いので仕方ないのかも。Thanksgivingはありますけど,七面鳥はキャラがいまいち。

さて先日のビール会での話題。日本人ポスドク君2人と飲んでたのですが,両者分野は全く違います。一人は宇宙関係の研究室出身,もう一人は地球関係。全く接点ないと思ってたのですが,そうでもなかった。

宇宙から地球に分野へと,アメリカを経由して転向した研究者がおりました。なんとポスドク君の知り合いなんだとか。名古屋あたりで,これを読みながらニヤニヤしてる人がいるはずです。世界は狭い。