「Gardening」カテゴリーアーカイブ

意外と根が深い問題

前庭がかなりワイルドになってきたので,草取りしています。草が伸びてきたところは,草刈り機で一気にガーーっとやってしまえばいいのですが,松葉に覆われた部分はちまちまと手で抜いていく他ありません。ちなみに松葉ってかなり尖ってます。しばらくやってると,手が穴だらけに。

さて,抜きやすい雑草,しぶとい雑草,色々とありますが,この写真のは猛烈に頑張ります。ご覧の通り,根っこがまるで牛蒡。

一番右側,まだ生えてすぐの小さなものですら,こんなに真っ直ぐ深く音が伸びて行くのです。これを指で摘んでぐいっと引っ張るとスポンと抜けます。

真ん中,ここまで来ると,素手で抜くのは無理。テコ付きの雑草抜きで,運が良ければ抜けるというもの。

そして左のサイズになったら,もう無理です。ショベルで掘り,根を途中で切ってなんとか駆除。もっと深い所に根が残りますが,どうしようもありません。

牛蒡のような根ですが,はたして食用になるのかどうか。毒でもあったら大変なのでさすがに試してはおりませんが,それ以前に硬すぎて無理でしょう。根というより木です。

Chie’s Rose Garden 2019, Part I

おまたせいたしました。5月の恒例行事,Chie’s Rose Gardenシリーズ,ついに第10回記念です。バラ師匠Chieさんの屋上ローズガーデンから,今年も満開のバラをお届けします。

写真をクリックすると大きなサイズのものが表示されます。ちなみに年々写真サイズが拡大しています。誰も気づかないけど。

過去の写真集はこちら:2010年, 2011年, 2012年, 2013年, 2014年, 2015年, 2016年, 2017年, 2018年

明日に続きます。

桜のように散ったアプリコット

この満開のアプリコットの写真は,出張前今週月曜日のものですが,昨晩戻ってきたらもう花吹雪も終わってました。出張から戻るまで花は残っていると思い,写真も温存してたのに。

今年の開花は遅かったと思ったら,散るのも早かった。まるで桜のようです。梅だけど。

アップで見ると,梅そのもの。咲き始めたと思ったら雪が降ったり,相変わらず試練の環境に育つ木です。

短い開花でした。果たして実はなるのか。アプリコット酒は飲めるのか。

Chie’s Rose Garden 2018, Part II

雨の降る前にあわてて切ったバラです.

洗面台もバラだらけに.

お風呂場に飾ってもねぇ.すごくいい匂いでした(笑)

 

——

Chieさん,毎年すばらしいローズガーデンの写真をありがとうございます.いつものようにコメント欄はChieさん用に開けておきますので,皆さん,美しいバラのご感想をどうぞ.

Chie’s Rose Garden 2018, Part I

おまたせいたしました.5月の恒例,Chie’s Rose Gardenシリーズの第9回目をお送り致します.バラ師匠Chieさんの屋上ローズガーデンから,満開のバラをお届けします.解説はご本人からのものです.写真をクリックすると大きなサイズのものが表示されます.

過去の写真集はこちら:2010年, 2011年, 2012年, 2013年, 2014年, 2015年, 2016年, 2017年

——

今年は咲き始めが早いけど期待が持てそうな朝の屋上です.

ファンシーラッフルが咲き始め,ラベンダーの背丈が伸びましたワクワク.

場所によっては鬱蒼としています.まだまだこれから.

なんか急に満開? 気温が高いからあれよあれよという間です.

天気続くといいな.

雨です.屋上もどうせ雨.この後は風神雷神が大活躍して花はボロボロのビショビショになりました.

明日に続きます.