「Food」カテゴリーアーカイブ

アメリカ3大グルメはなんだろう

出張中,外食する気力がなければホテルに併設されたバー+レストランで簡単に済ませることが多いです。どのホテルに泊まっても,メニューはだいたいアメリカグルメの定番ばかり。

まずはもちろんハンバーガー。付け合せはもちろんフレンチフライ。意外と美味しいのがあったりするんですが,そこは運次第。

アメリカングルメ,その2,シーザーサラダ。手っ取り早く野菜を取るにはこれが便利。

注文時,たいていトッピングを聞かれます。チキンの胸肉やステーキなど。でも何も要らないと言うと,出てくるのはこういう草。

さて第三位と行きたいところですが,はて後はなんだろう。こういうレストランの定番はステーキ,ピザ,パスタ,フィッシュ&チップス,そんなもの。

ステーキはまあどこにでもありますよね。ピザは本来イタリアンです。ぶっ厚いシカゴタイプなんてのもありますが,あれはピザなんだろうか。マカロニチーズもアメリカしか無いと思いますが,グルメカテゴリに入れるにはちょっと。

他にもチリコンカン,ホットドッグ,フィリーチーズステーキ。一つ選ぶにはインパクト不足なので,今の所,2大グルメ止まり。

予約はありますか

今週ずっとWashington DCへ出張でした。数年ぶりの首都出張,DCってことはまあ予算がらみですがそれはさておき。

いつも不思議に思うのは,これだけビルが立ち並んでるのに,なぜか飲食店が少ないこと。東京のビジネス街なら,どのビルの地下もレストラン街になってますけど,こちらは全然無し。代わりに角々にスタバが点在します。

そんな政治の町で夕食。ホテル近くのシーフードレストランへ友人らと出かけました。閑散としたところだったので,レストランも普通に入れるだろうと予約無しで言ったら,真っ先に予約を聞かれました。どうやら人気の店だったっぽい。

飛び込みなので予約は無し。レストランの女性なんやら予約表を睨みつつ

もう一度聞くけど,予約あるわよね

いや無…

あるわよね!

あります!

OK, com’on guys

ほんとに予約してる人達がいつ来るかと,びくびくしながらの食事でした。

巨大に見えてもMサイズ

冬休み中,珍しく宅配ピザなるものを注文。普段全く利用しませんが,美味しいという評判です。ちなみに宅配ではなくて,自分で受け取りに行きましたけど。

4人分としてこの2枚を買ったのですが,サイズの大きさにびっくり。これ,どちらもMサイズです。左のはNew Mexicoらしくグリーンチリをトッピンク。右のは野菜ピザだったのかな。

それにしても大きい。加えて厚みもあります。もしかしてこちらの人々は,これ1枚を1人で食べちゃうんでしょうか。2切れも食べたら食事完了なサイズです。カロリーも凄そう。

ちなみにMサイズで14インチ,直径36cmらしい。同じチェーンの日本でのサイズを調べてみると,Mはたったの23cm。Lでほぼ同じ33cm。もう一度言いますけど,Mサイズって一人分? まさかね。

この虹だけは手が出せない

昔から気になってはいるものの,買うにはそれ相応の覚悟が必要なアメリカ名物,レインボーケーキ。スーパーに並んでるのを見て,ネタ用に買うかとしばし考えた後,やっぱり止めました。どう見ても食欲湧かない。

一応虹は7色ということになってますが,こちらのケーキは5色。色の感覚が違うとかそんなんじゃなくて,単にコストの問題でしょう。そもそもこういう色合いの食品を作ろうという感覚のほうがズレてると思います。

当たり外れが激しい

コロナ禍全盛期はスーパーから無くなっていたオリーブーバー,そりゃお客さんが素手でスプーン持ちますので,ウィルス拡散は防げない。それも普通に買えるようになり,適当にブレンドしたのをSanta FeのWhole Foodsで調達してきました。

色ごとに個性あって面白いのですが,特に緑のは中になにか詰めてあり味も様々。問題はそれを確認せずに買ってること。

ニンニクが入ってるのは良いんですが,今回買った中にどうやらハラペーニョ入りが紛れ込んでいたらしい。知らずに食べて激辛に大当たりしました。

大当たりと言えば,この頃シシトウも普通に買えるようになってます。名前はそのまま Shishito Pepper。この当たり外れが激しいんです。

全く辛味無しから,超激辛まで。特に大当たりすると,辛いを通り越して痛い。しばらく何も食べられない状態です。こんなシシトウ,日本ではお目にかかったことないかも。

ところで日本でのシシトウ,一番のお馴染みは焼き鳥屋です。福岡では普通ですが,塩味シシトウの串焼き,これが旨いんです。

Thanksgivingは過ぎたけど

しばらく間が空いてしまいましたが,Thanksgivingに旅行とかそういうのではありません。単にだらだらと連休を過ごしていただけ。ほぼ何もせずゆったりと,と言いたいところですが,溜まった仕事を片付けたりと,まあまあそれなりに。

Santa FeのTrader Joe’s,山のように柿が売られておりました。Thanksgiving価格ということなのか,1個79セント。今のレートにすると100円越えますが,かなりお得じゃないでしょうか。

こちらで柿はFuyu,富有柿のFuyuです。右側の袋入は合衆国産と書かれているんですが,左はよく分からない。他で売られていた柿はメキシコ産というのもありました。アメリカでも柿が浸透してきたんでしょうか。ちゃんと皮を剥いて食べてるのかが気になります。

子供の頃,家に柿の木があり,おやつ代わりに食べておりました。木の隣の壁に登り,きれいそうなのをぶちっともいで,洋服でごしごし。これで洗浄効果あるのか分かりませんが,そのままガブリ。皮ごと食べてましたね。