庭の雑草を掘り返してばかりではつまらない、と言うよりも体力が続かないので、今日はSanta Feのナーセリーまで草花を買いに出かけました。自分の目的はラベンダーと芝の種ですが、家族それぞれが好きなものを買っても良いということにして、選ばれたのがこの花々。
家内の希望はサイネリアとツルニチニチソウ、それに室内用のアイビー。サイネリアには色んな色がありますが、紫のを選びました。ツルニチニチソウは、Vincaと言う名前で売られています。ポージィの花etc.記に載っていたもの。近所でも見かけるので、きっと寒さにも強いんだろうと思ってのセレクト。
子供たちは、マリーゴールドとパンジーと言う、かなりオーソドックスというか地味な選択。理由は不明。
さて自分の分ですが、まずはラベンダーを4株。これは前庭に植える予定。それから葡萄を2株。裏庭のデッキに絡ませて秋の紅葉を楽しみ、あわよくば葡萄を収穫、大量にできた暁にはワイン醸造…ってさすがに無理か、それは。
肝心の芝の種ですが、何故か店に置いてません。代わりにあったのが、Blue Gramaと言うこのあたりではメジャーな雑草の種、それにやはりプレーリーで多く生えるBuffalo Grass。芝生のように使え、水もさほど要らず、放っておいても育つというので(そりゃ元々雑草ですもん)、この辺りでも庭をこれらで覆っている家が数件あります。
かく言う我が家の前庭雑草畑ですら、Blue Grama, Buffalo Grassが蔓延っております。苦労して雑草を抜いて、また同じ種類の草を植えるというのも、何となく解せないもの。
店にはさらに “New Mexico Wildgrass Mix” というのもあって、こんなもん撒いた日にゃ、庭はそのまんま元通り。