Strasbourgの空港から市内までは電車ですぐ.でも問題は理解不能な乗車券自動販売機.あれこれボタンを押してなんとか画面に3.6Euroと表示させる.よしこれだ,とお金を入れようと思ったら,お札を入れる部分がありません.コインかクレジットカードしか受け付けないようです.
フランス到着直後だったので小銭は持っていません.止む無くカードを差し込んだその瞬間...
けたたましいブザーと共に全画面が赤に変わり,でかでかとした警告文字!フランス語なので分かんないんですが,この機械が僕のクレカが嫌いだっちゅうことは明らか.
ビビりましたよ.僕の後ろには順番待ちしてる人が並んでます.何にも悪いことしてないんだよー,でも,もしかしたら操作方法間違ったのかも...
後で分かったのですが,どうやらICチップ付きのカードで無いと,受け付けてもらえないようです.幸いたまたま近くにいた仕事仲間が,僕の分の切符も買ってくれました.
こちらは路面電車で,プラットフォームはStrasbourg駅の地下にあります.当然,あっち行き,こっち行きとプラットフォームが違っているので,地下に降りる階段を選ぶ時は注意が必要.JR乗るときに上りと下りを間違っちゃうあれですね.案の定,自分らも間違ったプラットフォームに降りてしまいました.
こっちは違うやん,と同僚らと再び階段を登って正しい乗り場へと降りていったところ,とある女性がなんやら話しかけてきます.
てっきり僕らに道を聞いてるのかと思ったのです.でもこちとらよそ者.ちょっとフランス語が話せる友人が,その全能力を用いて言った一言
「フランス語は分かりません」.それなら俺にだって言えるっちゅうに.
おばさん,英語に切り替えました.で,その内容.
「電車が来てない時は,線路を跨いで歩いていいのよ」
僕らが階段を上がっていったの見てたらしい.いや,いいんだろうけど,わざわざそれを言いにきますかね.
Strasbourg滞在最後の夜.もうね,フランス料理にはちょっと疲れていたところ.ホテルのすぐ横にあった我らがマックで妥協してしまいました.数年ぶり.
ベーグルサンドをテイクアウト.ホテルのフロントで地元のビールを一本ゲットして,部屋で静かなディナーです.
最近またちょっと髪の毛が長めです.Parisへと向かう機内.俯いて本を読んでいた僕に,カートを押してきたAir Franceの客室乗務員が尋ねました.
「Madame,お飲みものは...」
ふと顔を上げた僕と目が合いました.
「むっmonsieur...」








このビール旨そうです。
しかし、LiLAックマさんが販売機に怒られてる所、見たかったなぁ。
学生時代、アパートで布団を叩いてたら、布団の向こうから「奥さ~ん」って呼ばれたことありますけど、その比じゃありませんね。
ははははははははは(爆笑)!!
↓の記事に続き、PCの前でニヤニヤです。あぁ、私怪しいやん。
一番最後のたたみかけがツボってツボって。
また福山雅治みたいになってるんですね♪どんなもんか一度見てみたいもんです。
外国で切符買うのは至難の業ですわね。東京でも何やーよくわからんのに。
最近は最初に駅員さんを呼ぶことから始めるようになりました。
えー髪伸びたの?福山?きゃ~~~
勝手の分からない異国でのハプニング、あるある!親切(おせっかい)なひと、いるいる!
きゃ〜、LiLA管理人さんって福山似!?
クマさんの長髪見たいわぁ~。
以前ちょんまげの写真があったわよね。
それも女の子みたいなサラサラなストレートヘアーでしたよね。
やっぱりクマちゃんって女子じゃん♪
電車が来ていないときって線路を跨いでもいいんですかーーーーー便利ですね。もし撥ねられても自己責任でしょうか?
まっ!ほんとにほんとに Madame って言われちゃったんですか?(^。^)
うふ こんなこと書かれたら再現VTRを見たくなっちゃうじゃないですか~。
うつむいていらっしゃるのを見下ろした写真、アップしてくださいな。ダメ?
販売機に思いっきり警告されたことといい、これといい、
トランク行方不明に始まって、今回も最初から最後までハプニング満載の
ご出張でしたね。
そうそう。今回のご出張中の記事の2つ目くらいを拝見した後、
TVでストラスブールの街歩きをしている番組やってました。
タイミング悪くて一部をチラとしか見られなかったのですが、この↑路面電車が
走っている映像見ましたよ。古くて伝統ありそうな建物と石畳の街中を
この近代的な路面電車が走っているのがちょっと違和感でした。
え〜っ〜、何と申し上げたらよろしいか迷ってしまい昨日はコメントが入れられませんでした。
え〜っ〜、だからと言って今も何をかきこさせて頂こうかと迷っております。
え〜っ〜、人生山有り谷有り、人生はこんなものだ、セラヴィでございますですよ。
Madameと言われたのもかって?人生に一度二度あるかないかのこと。良かったじゃないですか、くまさんと言われずに。ピアノを奏でられる方の手というか指は苦労知らずの優しい手指をしてらっしゃいますからね。クリクリの髪の毛と手だけで判断したら、仕方ありません。もしかして、場所柄音楽家と間違われたんじゃありませんかぁ?
ちょっとフランス語を話せる方の全能力を用いて答えられた一言に拍手。やはりお国柄関係なく傾聴の姿勢が大切ですよね。p(^o^)q
lce2さん,これ,地元のビールなんですよ.写真撮っておいて後で調べようと思ってたら,名前が写ってませんでしたね.
布団を叩いていると,そりゃ奥さ~んと来る確率が高いでしょうね.
そういや,布団叩きなんて風物詩,こっちじゃ絶対に見られませんね.通報されるかも.
Mimi☆Kiraさん,ニヤニヤ続きなのはきっと寝不足ですよ.授業中に思い出しニヤニヤしてしまいますよ.
まだ福山レベルには到達してないんですね.やっと耳が隠れる程度.まあ,おばちゃんスタイルですな(爆)
日本での切符買いも一苦労ですよね.最近じゃみんな携帯電話ピッで改札通過してるので,自販機前で悩んでる自分がアホっぽいです.
Chieさん,このまま伸ばし続ければ,かまやつです.ぎゃ~~~
あーにゃさん,異国のハプニングはブログの肥やしでございます.今後も体を張った体験が続くと思われます.
だから,福山ちゃうって!
マダムですぞ,マダム.
Joniさん,いやいやストレートじゃくて,ぼっさぼさですよ.まあフサフサしてるのはいいんだけど.もうちょっとしたら,後ろ髪を束ねないと欝陶しくなりそうです.
だから女子じゃなくて,おばさんなんだってー
PNH Member #2さん,大丈夫ですよ.電車が来て無ければ,撥ねられませんから!
線路に足を引っ掛けてコケそうだけど.
ちなみにフランスの歩行者は強いです.赤信号,皆で渡れば怖くないを,マジで実践しています.
ポージィさん,ほんっとにマダムって言われちゃいました.上からみると,確かにおばさんかと思う,という意見もあります.でも写真ねえ...
ストラスブールってクリスマスマーケットで世界的に有名なので,それ関係の番組だったんでしょうか.この近代的な路面電車が古い町を貫くのは結構シュールですね.確か最初にトラムができた時も,そのミスマッチが話題になっていました.フランスってこう言う事をよくやるんですよね.ボルドーの市内も,近代的なトラムが走っています.
いたずらリスさん,似たような髪型の時に,久しぶりに会った中国人の友人から「ぱんだ~~,ぱんだ~~~」と言われました.
誰がパンダだ,と言い返したら,どうやら本人,「ペインター」と言ってたつもりだったらしい.ベレー帽でもかぶりますかね.
さて,どこまで伸ばすかなあ.
え!明日はかまやつ女?ガックシ。
Chieさん,何だったら,男デヴィ夫人やりましょか.