プリンターが故障しました

Canon printer error code 6A00

 

今年初めの頃に買ったCanonのカラープリンタ,数ページの文書を印刷したところ,紙を巻き込み,ガガガッと凄まじい音を立てて停止しました.ここまでは良くある紙詰まり.

詰まった紙を取り除き,電源を入れなおすと,エラー表示.「もう一度,電源を入れなおせ.それでも直らなければ,マニュアルを見ろ」とあります.素直に電源を入れなおし,それでも直らず,マニュアルを見ても埒が明かず,困ったときのGoogle頼み.エラーコード6A00というのをググってみると…

Canonのプリンターでこの数字に出会ったら観念せよとのことらしい.ハードウェア故障の可能性大なり.そう言えば,普段中心にあるはずのインクカートリッジが,右端にへばりついて動きません.幸い購入後一年未満なので,まだ保証期間.でもこうなると嫌なのが,カスタマーサービスへの連絡.この国でカスタマーサービスへ電話することほど苦痛なものはありません.いや,大げさでなく.

調べてみると,AlbuquerqueにCanon製品の修理を請け負う会社があるようです.でもそうなると,プリンタ修理だけのために160kmを2往復.ガソリン代で安いプリンタが買えそうです.僻地生活を恨めしく思う瞬間.

悩んでも仕方ないので,意を決してCanonのテクニカルサポートに電話(あ~,日本のキヤノンに電話できればいいのに).

ところが,Canonのテクニカルサポート,めちゃくちゃ対応が良かった!一通り故障の具合を確認した後,「それはもう実際に修理するしか無いから,交換品を送る」とのこと.送ったプリンターが動作することを確認した後,壊れたものを箱に入れて送り返せば良いそうです.なんとなんと,ABQまで出向く必要なし.勇気を奮って電話した甲斐がありました.やっぱり日本のメーカだからでしょうか.

10 thoughts on “プリンターが故障しました”

  1. エプソンです。
    紙は詰まるし(1ポメ詰まる)勝手にどんどんプリントアウトしちゃうし
    数枚でいいのにヤメラレナイ、トマラナイ。
    壊れたプリンターってただのバカなので嫌気がさして捨てました。
    プリンター無くて・・ちょい不便です。
    キャノンにしとくんだった。

    アッ、思い出した!うどんの自販機が故障した時は凄かったです。
    バイト先のロビーにあったんですが、発泡スチロールに入ったうどんが
    どんどん出来てきちゃう!いつになく行列ができました。

  2. チェさんキャノンのプリンターはいざいらなくなりドライバーを削除するのにかなり苦労したことがあります。エプソンも蓋をしめて印刷すると確実にこわれますが急速になおしてくれ、インクまで満タンにしてくれましたよ。やはり日本のメーカーはなんかあったときにすばやいんですね。えっへん!日本人でよかった。

  3. とくさん、キャノンは別れぎわが良くないですね、
    情が濃いんでしょうかねー、
    エプソン、そうか修理に出すんだったか、
    いい奴だったのに惜しいことをした。
    え?ちょっと、蓋は開けて使うんですか!
    (書いてあったっけ?蓋がただのホコリよけだって)
    ところで、チェっていうのは私のセリフ?
    「チエ」と申します。仲ようしまひょなー。

  4. それは世にも稀なことが、素晴らしい。中にはそういうこともあります。がしかし、まだ気を緩めるのは早いかと。。。貸し出し代替え品に問題有りとか、修理品が終わって手元に届いたら実は不調のままとか、実は、目下、リコール対象品候補なんかりだったりして。。。(こう書きながら、悲観的な自分に呆れてまっす。体調悪い時には出しゃばらんことれすね。)

  5. 仕事場のプリンターが調子悪くて新しいの買おうかと思っていました。15年位ずっとエプソンでしたけど、キヤノンもなんかよさそうですね。
    エプソンは故障すると工場に持ち込むんですが、車で20分くらいで行けて修理中はアメリカ系のスーパーがそこから20分位の所にあるのでそこで暇をつぶします、とくさんの言われるとおりインクも全部新品にしてくれます。修理代よりインクを交換する方が高く、かなりお得だと思いました。
    今回はキヤノン製品も検討してみようと思います。

  6. Chieさん、いあー、おんなじですよ。キヤノン買っていれば、エプソンにしとけば良かったと。友人はしきりにHPを勧めるんですが、誰が舶来もんなんか買うかいと(違うって?)
    うどんがドンドン出て来ちゃうなんて言うから、機械からうどんの麺がにょろにょろにょろにょろ〜〜〜って際限なく出て来るのを想像しちゃったぢゃないですかー。しばらくうどんは遠慮しとこ。

  7. とくさん、ゲバラですか。
    昔はよく、写真印刷はエプソンって言われてましたけど、最近はどうなんでしょうね。どっちもあまり変わらないかも。ちなみに僕はずっとエプソン派でした。

  8. Chieさん、その2。観音様ですので、別れては暮らしていけないんだと思います。そういえば、エプソンのプリンターを修理に出したら、クリーニングキットなんて言うのをもらいましたね。

  9. いたずらリスさん、貸し出しじゃないんですよ。取り替えなんです。ただ、多分新品にはならないんじゃないかなーと。どっかで修理依頼されたのが、こちらに回ってくるという、ドミノ作戦なのでは。まあ、届くのを待ちましょう。
    ところで、早起き鳥さん、楽しんでおられるようですね。今頃きっと「やったー、脱獄成功」とか叫んでおられるのでしょう。

  10. Rockyさん、この機種にしたのは、ネットワーク対応だったからなんです。どこかのコンピュータにぶら下げてそれを共有ってやると、いつもそのパソコンの電源が入ってないといけないし、うちのようにLinux/Mac/Windowsが混在してると、もうわけわかんなくて。
    職場で使われるなら、インクジェットよりもカラーレーザが良いですよー。

コメントは停止中です。