今さらですが、7月末にオンライン注文しておいたSonyのノートパソコン、VAIO Type Zが届けられました。超小型とはいかないまでも、十分小さく軽い筐体の中に高性能なハードを詰め込んだSonyの新作です。自宅での仕事でメインに使う予定ですが、完全に個人用ですので遊びに使うのに躊躇無し。
到着して二晩ほど、種々の設定に熱中しておりました。ノートパソコンを買っても、Windowsは使わずにLinuxマシンにしてしまう主義ですが、今度ばかりはWinをメインに使う予定。色々理由はあれど、一番の理由は、VMWareを使ってみたかった事。これを使えばWindowsの上でLinuxを走らせることができます。コンピュータの性能が十分高いので、こういう無茶をしても十分仕事に使えるはず。とは言え、どの程度の性能が出るのか、心配ではありました。
初めてのWindows Vistaです(XPだって殆ど触ったこと無いけど)。おまけに英語バージョン。最初のセットップで使用言語を日本語にしておくと、とりあえず入力は普通にできます。噂通り、セキュリティにはうるさくなっているようで、やたらと「同意」を求められます。これを切ることも出来るようですが、折角注意してくれてるのだから、そのまま維持。
Sony VAIOのユーザー登録というのがあったので、これをクリック。SonyStyleのサイトが開き、名前、住所等、個人情報を入力。さすがにパソコンの型番とシリアルナンバーは自動的に入力されています。「登録」ボタンを押すと…
入力された型番は存在しません
いや、それ、俺が入れたんじゃないから。。。
Vistaをちょっと見直したのが、あまり再起動しなくて良くなったこと。最初に電源を入れてから、再起動を促されたのは一回きりです。以前のWindowsでは、買って来たその日に100回は再起動したはず(え、そこまで無いって?)。
OSのアップデートをした後、使いそうなソフトウェアを、気前よくインストールしていきます。まず真っ先にFirefox。IEはこれをダウンロードするだけの為に使って、あとはお蔵入り。Adobe ReaderもVer.8が入っていたので、これを削除してVer.9にアップグレード。
フリーのアンチウィルスソフトAVGや Ad-Aware、 iTune、 GIMP、 Skype、OpenOffice、 VMWare Player、 VLC、その他諸々。調子に乗ってどんどん入れていたら、何時の間にやらFirefoxに見慣れないツールバーが表示されてます。
「なんや、これ」と調べてみたら、Ad-ware。つまりブラウザに寄生して広告表示したりするもの。これが何故か消せない。さすがWindows、Vistaになってもヤラレルのはあっという間。もちろん、Windowsの事は良く知らないせいだけど。
すったもんだあって、ようやく消し去った頃には、東の空がうっすらと明るくなっておりましたとさ。
というわけで、VMWwareの話は、また今度(誰も聞きたくないだろうな)。
パソコンもいいけど私達とも遊んでほしいデチ。
あまり放っておくと噛みまチヨ。
私のはVGN-G2ですが、TypeZは高級感漂っててかっこいいですね。
ところでフリーのアンチウィルスソフト「AVG」の使用感はどんな感じですか?
今デル(3年使用)使ってるんですけど、そろそろVISTAにかえたいとは思ってます。私パソコンはLILAさんのようにつかいこなせてはいないんですよ。
3年前にIT系の知人にお勧めを聞いたときはソニーやめときな、と言われました。
最近は、ソニーも結構良いうわさも聞きます。
どんな所が他と比べてよいのでしょうか?お時間あれば教えてください。
我家のアーリーバードの反応は、いつもの笑顔でニコニコ。がしかし意味ありげに「アハハ」と。不気味れす。(本人も、今、新しいおもちゃでそれどころでないですから。)
Chieさん,もちっと待っててくださいデチね.
噛まないでくださいデチ.
ちろこさん,Type Gを最初に買おうと思ったんですよ.でもZの噂が流れてきたのでしばらく待ったのでした.
AVGは,以前ちょっと使っていたことがあったんです.なかなか良いですよ.しかもフリーだし.ウィルスソフトってどれも一長一短ですが,こんなのが無料ですもんね.
Hiroさん,僕も普段はLinuxとMacなので,Windowsのことはさっぱり分からないんですよ.でもSonyのノートパソコンは数種類使ってきましたけど,何の問題もありませんでした.もっとも買ってすぐにOS入れ替えするような使い方なので,参考になるかどうか.
Sonyのノートって,独自の「余計」なAV関係ソフトが入っているので,そのあたり嫌う人もいますね.僕はすぐに削除してしまうので,気になりません.このTypeZはお勧めですよ.これだけ軽いながら,性能は妥協していないところが良いです.
いたずらリスさん,意味深ですねぃ.いあいあ,言いたいことはもう以心伝心直球勝負なんですが.
新しいおもちゃと言えば,まくぶく,去年買ったばっかりだったんじゃ?
え,なんだろ,気になる.もしかして,愛ふぉ....
# ふっ,むちゃしやがって...
VMWareは、6年くらい前から自腹で買って使ってますよ。
会社でも買ってもらいましたが、1台のマシン内でネットワーク組んだり、アレなことに使ったりと便利です。バックアップも簡単だし。
というわけで、VMWare話、期待してます。:-)
いけうちさん,絶対持ってると思ってました.さすがに自腹とは思わなかったけど.今,色々試していますが,なんか変な感じですよね.同じコンピュータ内に,別のネットワークがあったりして.ゲストOSをFedora9にしたのはちょっと失敗だったかも.