以前,コンピュータプログラムに付ける名前について書いたのですが,またこの問題.仕事で新しいプログラムを書いているのですが,気の利いた名前を思い付かないんです.後で変更すればいいやと,臨時に名前を付けてはいるのですが...
考えてみれば,自分のプログラム名なんて,ペットの名前を考えるようなもんですよね.もっと極端に言えば子供の名前とか.最近の意味不明な赤ちゃんの名前のニュースを呆れつつ読むも,そんなのを捻り出せると言うのはある意味大したもんだよなあと,ちょっと感心したり.
子供の名前と言えば,昨年,「青空」と書いて「せいあ」と読むのが話題になってました.あと,一体どこまで本当の話なのか分からないんですけど,「金星」書いて「まあず」と読むとか(それは火星だろ),「海月」と書いて「みづき」と読むとか(それはくらげだっつうの).
それは兎も角,自分の臨時プログラム名.これは合衆国中西部並に平たく言えば,物が燃えていくのを計算するもの.なので臨時名はMOEなんです.
やっぱ萌えはヤバいっすかね.多分こっちの人にはバレないと思うけど.








次々と野菜の名前を付けていってはどうでしょうか?「きゃべつ」「レタス」等々・・・・・真面目にコメントして見ました。
MOE良いじゃないですか。
この前近所の室内スキー場に行って、萌え萌え天使丼というかなりオタク系なものを頼んでみました。
同僚にばれても、もしかしたら俺も萌えが好きなんだよなんて告白されたりするかもしれませんしね。
オタクと言えば、アメリカのその道の方々の間では、ジェダイマスターの様に誉め言葉でもある事ですし・・・
テレビでオタクの方々が集まる萌え神社を見て引いてしまいました。
やっぱりHIBACHIでどうでしょうか。アクセントはBAに持ってくるのでしょうか。
それより「合衆国中西部並みに平たく・・・」が気になる。
挑発に乗ったらいかんでち。
ピンクで書くから余計怪しい(笑)
最近本当に不思議な名前が増えましたよね・・・
アメリカ人の名前もなんですってね。
じゃ、私も真面目に・・・
作曲家の名前を順番に付けていっては♪「バッハ」「ヘンデル」「モーツァルト」・・・なんか愛着わくね☆
「萌え」いいじゃないですか。
次は「アキバ」。
「秋葉」のほうがクールかも。
chieさんに同じ。よっぽどの日本オタクが潜んでない限りこっちの人にはバレないし、やっちゃってくださいよ〜、「萌え〜」って。次のはAKBって手もありますよ。
ところで、この写真のカピバラちゃん達の名付けを悩んでるのかと。実はこのぬいぐるみに「萌え〜」だったりして。上の2匹、目がないのがちょっとコワいです。
「萌え=MOE」はアメリカ人ヲタクにも十分浸透しているので、その筋の人が見れば一発でバレます(笑)
LiLAさんの関係各所にそれらしき人が居ないことを祈ってます。
別記事ですが、ダノンからもグリークヨーグルトが発売されていたのですね~
確かに塩気が無いクリームチーズのようかも^^;
私は地元産の蜂蜜(道端で売ってるやつ)とフラックスシードをのせて食べてます。
ハンバーガーを食べつつ、健康にも気を遣う・・・どんどんアメリカ人になってるような気がします。
「物が燃えていくのを計算したもの」→MMKM
これなら何のプログラムかすぐわかるし(わからない?)、考えなくてもすぐ名前がつきます。
可愛いカピバラ団子に萌え~♪
「萌え」アメリカでも分かる人には分かりそうですね。
あるソフトの名前に古い順からABCD…それぞれのアルファベットが頭に付く
お菓子(スイーツ)の名前が付いているそうです。
それ式に萌えやすいものを じゃ無かった 燃えやすいものを並べるのはいかがでしょ。
えーとえーとえーと……ごっくん←挑発を飲み込んでみた音
それにしてもですね、サブカルチャーの到着が遅いと見える某所ではあまり知られていないかもしれませんが、アメリカのヲタク道はすごいところまできています。今頃後ろ指指されてるかもしれません。
またこのブログで学習致しました。
ある方の娘さんの名前が萌絵ちゃんです。ローマ字ではMOEですね。orz
先日、一人で秋葉を歩いていたら、メイドのお洋服を着たかわいい女の子から笑顔で「こんにちは。よろしかったらお立寄りしませんかぁ〜?」とチラシを出して勧誘(?)されました。私、一瞬「えっ!わたし、女性なのに!!!」と複雑な心境になりました。そこって女性も行くところなんですかねぇ?中で寿司屋をやっているとかというオチはないですよね??
PNH Member #2さん,いいですよ,野菜の名前でも.
ただ問題は,そのスペリングが簡単に出て来るか,ですね.
キャベツの綴り,分かります?
レタスって難しいですよ.
Rockyさん,萌え萌え天使丼ってめちゃ気になります.ググってしまったじゃないですか.これは中華なんですかね.見た目かわいいです.
こっちの人って,オタクとか忍者とか,基本的な所で勘違いしてますからね.褒め言葉にもなるでしょう.オタキングなんていましたねえ.
ちろこさん,HIBACHIだと,ハイバッキーと読みたいところ.でも綴りが「紛らわしい」と日立から訴えられるかもです.なので,Hamachiハマチにしましょう.発音はもちろん,はま~ちぃ.
え?挑発って,そんなそんな.
しっかり乗ってるみたいでち.
Mimi☆Kiraさん,こっちの場合は漢字じゃ無いので,夜露死苦的な奇抜なのはあまり見かけませんね.作曲家の名前ですかぁ.... < 不満げ
バッハ,モーツァルトは,まあいいですけどねえ...
ヘンデルは無いでしょ.それ絶対に無い.絶対にやだ.
Chieさん,個人的には御徒町あたりがマニアックだと思います.よめねえだろー,みたいな.あるいは秋葉原をちょっとはずして,外神田なんて言ったりね.
あーにゃさん,AKBにすると,そのプログラムが公開できるまで,47個もバージョンを作らないといけないじゃないですか.ちなみにWKBという理論は実在します.
上の二匹のカピバラさん,目が写らなかったんですけど,あごが可愛いでしょ.もともと,正面からは把握しにくい顔になってます.
MINさん,僕も毎日ビタミン剤を飲んで健康な日々を過ごすというアメリカんな生活です.ヨーグルトに蜂蜜は試しましたよ.ぐりぐりとかき回しながら食べました.
やっぱりその筋の人(どんな筋だよ)が見れば分かってしまいますかねえ.MOEとか,HENT**とか.それらしき人は普段潜伏していると思われますので,見極めが難しいです.夏希先輩はちょっと萌え要素が足りなかったと思うのですが,そのあたり,専門家のMINさんとしてはどうお考えでしょう.
ちびさん,MMKM -> マジでみんながキモイっていうもの,ですか.
無限に別バージョンが出てきそうですねえ.
ポージィさん,カピバラ,脱力できて可愛いでしょ.これ,Loftで買いました.でも職場に持っていくのは躊躇しております.
へえ,アルファベット順にお菓子とは考えましたね.それ使えそうです.Armagnac,Bourbon,Cointreau...うん,酒だけでいけるな.アルコールだから燃えるし.
TAMAさん,
> サブカルチャーの到着が遅いと見える某所
ほー,これでも「挑発を飲み込んで」るとおっしゃると...
まあ確かに坂道の無いエリアは海外文化の伝染速度も速そうです.
プロコフィエフも,自分の音楽がこんなに流行るとは思いもしなかったでしょう.
いたずらリスさん,有名なファッションモデルさんにもいますね,押切もえって.AERAにエッセイを連載してるんですが,この人,かなり本を読んでいそうなのが文章から伝わってきます.
メイド喫茶ですか.別にいいんじゃないですか,女性が入ったって.もしかしたら,店員さんへの勧誘かもしれませんよ.
「ちょっとこれ,着てみませんか~~♡」
ってメイド服を渡されて,巻き寿司を作れって言われたりして.