前回の出張、初めてホテルでのクリーニングとやらを試してみました。普段、皺にならない綿シャツにジーンズというラフな出で立ちで会合に臨んでいる関係上、服のことを気にする必要は無いんですが、今回は着替え枚数の計算間違いのためやむなくクリーニングに出した次第。
あちこちの国から人が来る会合だと、服装もフォーマルなものになりがちです。日本人参加者は、まず間違いなくスーツ。自分もその端くれとしてスーツで他を威圧するべきなんでしょうが、いかんせんスーツとやらを持ってません。
それはともかく、クリーニングに出したのは綿シャツ2枚とジーンズ。風呂場で洗えない事は無いんですが、ちょっと乾かす時間が厳しい。ちなみにシャワー浴びる時、はいていたパンツと靴下をバスタブに放り込むのは秘密です。その後それをどう使うかは国家機密です。
仕事に出かける前にフロントに出した洗濯物は、夕方部屋に戻った時にはすでにベッドの上にきれいに畳まれて置かれていました。襟と袖が糊でパリパリになった綿シャツが二枚。それにビシッとアイロンがかかったジーンズ。どうせ生地がボロボロになってるジーンズなんだし、アイロンまでかけてくれなくても良かったんだけど…








こんにちは。
旅先でのクリーニング、ちゃんと時間内に間違いなく
戻ってくるかな?とのご心配はありませんでしたか?
いつものお話を拝見していると心配になってしまいそうなのですが。
結果はバッチリでしたね。
しかし、ビシッ!とアイロンのかかったジーンズ、
足を入れるときにバリバリバリッと生地の剥がれる音が
聞こえてきそうですね。一度やってみようかな。
(ジーンズにアイロンかけしたことがありません)
ところでパンツと靴下ははいたままシャワー浴びて
体と一緒に洗われるんじゃありませんでしたっけ…?
ある大女優さんのエッセイの中の話です。
その昔パリへ行き、パーティー用に着物も持参し、
ホテルのクリーニングへ足袋を出したところ
糊で固めてアイロンで形成した白いブーツ状の足袋が
部屋の床に立っていた、そうです。
ジーンズにアイロンは笑えますが、
まさかセンターラインくっきりじゃなかったでしょうね?
出されたのがシャツとジーンズだけでよかったですね~。
もし糊の効いたパンツが戻って来たら…恐怖です。
私も、『ジーンズにセンターラインがバッチリだったのでは?』と心配になった一人です。
それにしても国家機密が気になって眠れません?!
管理人さんもしやコードネームをお持ちでは。。。
国家機密、じつは私も気になりながら
聞くのも恐いような気がして・・・
管理人さん、体のどこかにマイクロチップが
埋め込まれている、なんてことありません?
ギャーとうとう聞いちゃった聞いちゃった。
ポージィさん,一応朝だしておけば夕方までに仕上がると書いてありましたので,信用しました.まあ何が起こるか分からないのが旅の楽しみでもありますが.
ジーンズは履くときパリパリごわごわになってましたよ.普通,ジーンズはクリーニングに出しませんし,アイロンもかけませんよね.でも自分で洗濯する時間無かったし,着替えも無かったので.
パンツは...
Chieさん,そのパリのホテルの洗濯屋さん,足袋をみていったい何だろうと思ったでしょうね.へにゃへにゃブーツと思われ,立ち上がるまで何度も糊をきかせてアイロンかけ続けたとか.立てー,立つんだー.
流石にセンターラインくっきりは無かったですけど,足に馴染むまでちょっと時間がかかったです.
わんこさん,糊のきいたパンツって...もしかして,ご自宅でやっておられるのでは?パンツもやっぱりセンターラインくっきりで.
しかし,そもそもジーンズってセンターライン出るもんなですかねぃ.生地的に,アイロンでも出にくいような.今度実験してみるか.
コードネーム,こっそり教えます.092-641-… ←それ,違うから
Chieさん**2,それを知ってしまうと,渋谷のロボハチ公から消されてしまいますよ.
昔、外国人上司の出張旅費清算をしておりましたら、ホテルでのクリーニングにしっかり「パンツ」が入ってあったのを思い出しました。呆れたというか、いつも身軽出張なので仕方ないっつうか、こんなものまで会社請求するのぉ?でも、仕上がりってどんなんやろう?とちらりと思ったりなんかして複雑な心境でございました。
いたずらリスさん,どうなんでしょうね,それやっぱり必要経費なんでしょうか.ここだと,洗濯代は日当から個人が出すことになると思います.パンツのクリーニング,パリゴワでしばらくの間,履き心地が悪そうです.