海外出張でいつも持ち歩いているVaio C1(6年以上前のもの!)。何故かGmailにうまく繋がらなくなってしまったため、使っていたFirefox2.0をじきにリリースされるver.3に入れ替えてみました。その時はまだRC(release candidate)で正式版ではありません。しばらくは順調に動いていたものの、突然お馴染みの青い画面
実はこのPCでWindows XPを使う事は滅多に無く、もっぱらLinuxばかりだったので、青画面を見たのはもしかすると初めてかも。古い機種なので無線LANが内蔵されておらず、USB経由で無線LANを使っています。これがWindows側でしか利用できないので、最近になってWindowsを使い始めたという、窓初心者だったりします。
で、ブルースクリーンの原因がFirefox3なのかどうかはイマイチ不明。試しに何度かFirefoxを試してみましたが、やっぱりOSごと落ちる。相性の問題か。
本日めでたくFirefox3がリリースされましたので、正式版をMacbookにインストール。それを使ってこの文章を書いています。噂通り、体感的に爆速です。幾つかのプラグインがまだ対応していないので、他のコンピュータのFirefox2を3に入れ替えるのは止めましたけど、すぐにでも乗り換えて損は無い感じ。
15分の使用感。Macの「ことえり」で句読点の選択がうまく行きません。あとデフォルトのフォントサイズがIE並に大きくなってる。今まではFirefoxだと文字が小さめに表示されていたので、なんとなく大きめのフォントサイズを指定しがちでしたが、Firefox3で見るとでかいです。よく新聞社が「目にやさしい大きめの文字」とか宣伝してますが、なんかあんな感じ。Life in Los Alamos、老眼にも優しいサイトの境地です。








βよりすこしよくなりましたね。スピードと左上のとこですが。よくみるページってのがつかいませんねえ。
Win版使い始めました。速くていいですね~。スピードの点でOperaもいいかなと思ってたんですが、これでFirefoxに決定です。
とくさん,さすがにβの時に手をだす度胸はありませんでした.戻る進むのボタン,かっちょいいですね.
SEさん,Operaを使ってみたことがあるんですが,なんだか慣れないままずるずるFirefoxになってしまいました.速いんですけどね.でもFifefoxのextension使ってると,もう他のブラウザ使えなくなります.
最近のヴァージョンはよく固まりますね。
RSS画面はOperaが一番ですね。つかいがってはサファリ、さすがrssで大もうけしている企業です。