仕事柄,外国で学会発表なるものをします.普通そこにいるのは同業者,つまり知り合いばかり.こういうのは気が楽なんですが,たまにちょっと違う世界に浮気してしまうことがあります.
例えば,会議開催地がトテモ魅力的.超メジャーな観光地とか,まだ行ったことの無い国とか.もちろん全く関係ない学会に参加しようとしても,出席登録時点で蹴り飛ばされますので,ある程度の関連性は必要.
問題は,その関連性がどの程度かということ.何か発表しても,会場全体がシラーとなるのはまだマシで,最悪の場合,会場がガラーン.
かつての失敗例.開催地の魅力に参加を決めたものの,その会議,かなり工学寄り.でも関連するトピックスはちゃんとあったんですよ.そのセッションの取りまとめ役は,日本の大学教授でした.
案の定,発表後の会場は水を打ったよう.セッション終了後に,その教授がやってきて
「LiLAさんね,あなたの発表,ぼかぁ,さ~っぱり分からなかったよ」
おいおい...
今参加予定している学会,これもやや分野外なんです.そんな分野外の発表が何とか数件集まったらしく,ちゃんとセッションが設けられることになりました.でもね,心配してるんですよね.
会場に行ってみたら,その会議室の中にはたったの3人とか.








3人で野草を煎じた「お茶会」ってどうですか?
私はそんなのが大好き(笑)
より親密な関係になれるじゃないですか・・・(照)♪
「ぼかぁ、さーっぱりわからなかったよ」と言われた時にゃ、
「教授もまだまだ修行が足りんようですね。代わりに教授になりましょうか・・・?」と言ってみたいもんです◎
名前は前からLiLA教授だから問題なしね~、良いのぉー良いのぉー!!
動機が不純だとえてしてこういうことに、
浮気はやめといたほうが無難です。
今日の記事と関係無いのにシカの写真?
あ、そうか関連性ないです。たしかに。
学会、私は医学の方によく行きます。
発表後に質問者がだれもいなくてシーン、としていると
座長が気を使って質問する事もありますが そちらではそんな気は使ってくれないんですか。みんな「シカと」ですか。
動機は国定公園で鹿を見ること?
いや、そんなことないですね。鹿ならご近所でも見られるんですから。
会議室に分野外の発表者当人が3人だけ…ですか?
そうなったらお互いとお互いの発表をとことん理解しあって
親密な関係を築きましょう。一見何の関連性もないかのように見えるところから、
いつか新しい分野の人類を滅亡から救う大発明につながるやもしれません。
PNH Member #2さん,野草茶を飲んで,マッドハッターと三月兎になるんですね.
Mimi☆Kiraさん,そんなの好きなんですか?コンサート開いたら,お客さんは演奏家だけとかいう状況ですよ.
さっぱりわからん,なのは少々専門外だったら仕方無いんですね.でもそういうのは普通,大人の事情で正直には言わないと思うんだけどなあ.プレゼンテーションが悪かったのかと取ってしまいますよ.
Chieさん,動機が不純だなんてそんな,動悸息切れ目眩には龍角散ですよ...あれ,違ったっけ.
シカは,つまり関係無いでしか,なのです.たシカに.
ちろこさん,大概は座長が無理して質問しますね.僕のときも,結局当たり障りの無い質問がきましたよ.ちなみに,そういうセッションの座長になったら大変なのです.何度か経験あり.この話題は,また次の機会に.
ポージィさん,この鹿さん,クゥと散歩途中で遭遇したんです.最初はバンビだけだったんですが,実はちゃんと親がすぐ近くにいてビビリました.
発表の真面目度って,聴衆の数に反比例するんですよね.三人しかいなかったら,かなりおちゃらけた発表して,受け狙いだと思われます.ちょっと楽しみかも.