残り時間僅かのパリ滞在,駆け足でチョコレートハンティングに出かけました.以下の情報は,あくまで自分の体験なので,時間帯や曜日によって異なる可能性があります.
では一気に5軒分,いきます!
69 rue de Bac, 75007 Paris
RaspailとSt-Germainが交差する付近にあります.他にもパリ市内に一軒,市外に一軒あるそうです.店員さんは親切で,やや危なげながらも英語を話せます.
27 rue de Longchamp 75116 Paris
Palais de ChaillotからKleberを凱旋門方向に歩き,Longchampを右折,50mほど行った所.ここも英語OK.シンプルなナッツやコーヒー入りチョコが多いよう.
231 rue St Honore 75001 Paris
日本にも数多くの支店があるJean-Paul Hevin.福岡にも岩田屋に入っているそうです.パリでも高級店が並ぶ(ついでに何故かラーメン屋と鰻屋もある)St Honore通りの店,二階はSalon de Theになっています.ここには日本人の店員さんが居て,買い物は日本語でOK.いきなり「何かお探しでしょうか」と声をかけられたときは,正直びびりました.何故日本人と分かる?
33 rue Vivienne, 75002 Paris
パリ市内に二軒あるようです.僕が行ったのは,Palais Royalの北の方にあるVivienne通りを真っすぐ進んだ先にある店.老舗のチョコレートショップだそうです.中には各国語で書かれた説明書が入っており,「チョコレート一つ一つのニュアンスを楽しむためには,一口お水を飲んでから次のチョコレートを味わうようにしてください」とまで書かれています.店員さん,英語は通じませんでした.
Charles Chocolatier
15 rue Montorgueil 75001 Paris
Forum des Hallesの北側,Montorgueilに入ってすぐ.アジアっぽい店員さんがおられましたが,残念ながら日本語は通じません.英語もちょっとという感じ.上で紹介した他の店に比べると,こぢんまりとして庶民的な雰囲気です.
LiLA管理人さん、フランス語も話せるんですね。凄いです。
やはり優秀な方なんですねー。私には雲の上の存在です。
いっき5件のショコラティエ♪
やっぱ垢抜け加減が首ひとつ勝ってますねー
特にchaponは箱もチョコの形もいいな~
味はどうなのかなー
値段も気になるなー
ジャンポールエヴァンは伊勢丹にもあっておなじみ、
確かに他を圧倒する美味しさだけど、高い!
一粒300円ほどいたしますのオホホ。
それにしてもヨーロッパは今ユーロが高くて
ちょっとお茶飲んでケーキ食べたら¥4000近くかかるから
箱根行くわ、と言う声が(本当にそんな?)
そうそう!箱根が一番 日本語も通じるしねー!!
けど、ヨーロッパってけっこう英語駄目圏で
「言葉が不自由、恥じゃない」なところがかえって好き♪
たいゆうさん,もしかして英語が通じなくてフランス語で会話したと思われました?いえいえ,仏語は全然だめです.そういう場合はもう,ぼでぃらんげっじですよ.「これ,下さい」とか日本語で言っちゃったりして.案外何とかなるもんです.
Chieさん,値段はChaponとCharlesがやや安めだったかな.箱のサイズが違うので何とも言えませんけどね.
J-P Hevinはパリでも高かったですよ.上の箱で25ユーロくらいだったと思うので,4000円くらいでしょうか.一粒あたりだと日本の半額くらいですね.
ドル安ユーロ高,もう泣くしかありませんでした.ホテルなんて小さな部屋だったのに,円換算で2万円!ですもん.箱根に行けるもんなら,そっちが絶対いいです.