地元アマチュア弦楽四重奏団から,「ピアノ五重奏やるべ!」メールが来ました.しかしその後の連絡がありません.分かっています.こういう時,あっちはピアノ抜きでちゃっかり練習している.長らく練習を放置していたSchumannのピアノ五重奏の楽譜を引っ張りだしてきて,練習三昧.
でもこういう室内楽って,弦がいないと練習し辛い.おまけにのこ曲,弦パート譜を見ながら弾く余裕が無い!なんでそーなるシューマン.ここは一つピアノカラオケを作ってみます.ピアノ協奏曲のピアノ抜きCDとか出てますが,あんなのです.
まずは弦楽五重奏のMIDIファイルをネットで探す.ありがたい事に,有名な曲なら大概は見つかります.これを音楽ソフトに取り込む.
テンポや音量を調整し,ピアノパート抜きにしてファイルに書き出します.これをCD-Rに焼けば,ピアノ抜きピアノ五重奏CDの出来上がり.ただし,そのまま聴いても全然面白く無い.あたりまえだけど.
あと,曲の途中でテンポを変えられない(というか,変え方が分からない)ので,3楽章トリオが演奏不可能な爆速になってしまいました.カラオケの意味ナシ.








LiLA管理人さん、しゅごいしゅごい!
この曲、好きです。お薦めの録音、教えてくださいませ。
そうそう、「のだめ」雑誌のほうでは、いま、ラヴェルのピアコンが・・。
すご~~~い!
>>こういう時,あっちはピアノ抜きでちゃっかり練習している.
ありがちすぎて力が抜けそうです。
爆速には超技巧で対抗してください。見に(あ、違った)聞きに行きます。
nyfさん、おすすめというか、こんなお宝画像があります。
http://jp.youtube.com/watch?v=Krj5vKnYk-0
舞好たんです。
> いま、ラヴェルのピアコンが・・。
言ったら、らめぇ!
TAMAさん、ありがちでしょ。ひととおりさらい終わって、突然連絡がくるんです。こんな山奥まで見に来てくれて光栄ですが、多分誰かんちのリビングで合奏して遊ぶだけですから、関係者以外立ち入り禁止でしょうね。
さすが管理人さん!ぜひ頑張って良い演奏会にして下さいませ♪
この曲ネットで検索して聴いてみましたがピアノパートすごいですね~!
弾けるのもすごいけど、カラオケ製作も驚きです!!!
近頃我が家では夜な夜な娘の部屋から「月光」が・・・睡魔に襲われます。
わんこさん,いえいえ,さすがと言われるほどは...
nyfさんのコメントへの返事にも書きましたけど,YouTubeにある動画はなかなか良いです.そのうち消されそうですが...
この曲,ピアノパートが,弦に比べて難しいんですよね.がんばらねば.
月光の一楽章,名曲です.寝ちゃだめです.三楽章で,びっくり目をさましますよ.
カラオケ作る時間があったら、練習した方がいいと思いますけど(笑)
ピアノパートかなり難しいですよね。2楽章の中間部だったか全部スタッカートで弾かなければならないパッセージがあって、以前地獄を見ました(@_@)
でも弦だけ練習してくれているのは、この曲に関してはありがたいことですよ。
この曲、弦がアンサンブルできてないととてもじゃないけどピアノは合わせられませんよ。
是非録音公開して下さい♪
うぅ、痛いところをつかれてしまいました。全くその通りでございます。blog書いてる暇があったら、練習ですね。
一楽章の展開部、二楽章のスタカート三連符、三楽章の第二トリオ、各楽章に必ず地獄がありますね、この曲。4楽章は比較的素直ですが、シンコペーションが続くところは、落ちそうになります。