American Life リュックの穴 2010/06/22 LiLA管理人 16件のコメント 長年,通勤や出張に軽登山用のリュックサックを愛用しています.ジーンズに綿シャツにリュックスタイル,若作りです. 今使っているリュック,ふと気づけば底に穴.4年程使ったでしょうか. 実はこの穴,出張途中で気づいたのです.中を覗いたら向こうに街灯りが見える.底の縫い目に沿って破れていました. パソコンを入れているので,底抜けだけは避けねばなりません.肩に担ぐわけにはいかず,両手で抱っこして持ち歩きました.なんか変. このブログで関連すると思われる他の投稿 空港メリーゴーラウンド 一泊出張に最適なSwissGearのリュック まだ冬への準備不足でした おっきな小学生かと思った 新しいデイパックを買いました 16件のコメント
底に穴があくほど使う。物持ちが良いですね。 私は下着・靴下は穴があいて、さらに1年は履きますね。 ジムで着替えている時に気がつくと恥ずかしいのですが・・・ 財布もボロボロで破けてきました。7月にアメリカに行ったらアウトレットで10ドル位の無名ブランドのものを購入すると思います。 娘のパンツが破けても、お父ちゃんを見ろ、気にするなと言います。 どんな生活水準か疑われますね・・・
そうとう使い込まれたんでしょう。管理人さんの出張回数を考えると、寿命なのかもしれませんよ。縫い目に沿って破れているのなら、補強しても重いパソコンなんかを入れるとまた開きそうですしねえ。パソコンがメインならやはり専用のリュックを持った方が長持ちするかもしれませんよ。愛着心があって捨てられないでしょう。軽い物を入れるのならきっと縫い直せば使えますよ! リュックを前に抱え込むのは変かもしれませんが、盗難を避けるためにわざとそのような持ち方をする人達、結構いますよ。管理人さんのリュックのように底を切って盗難をする手口があると、ブラジル人から聞いたことがあります。
ご愛用のリュック君を4年も使用出来たなんて物持ちがよろしいですねぇ。 職場へ出張先へといつもLiLA管理人様の旅の友だったんですね。お疲れ様でした。 色々とおも入れがあるのではないですか?次のリュック君をどれにするかすぐに決まりそうですか?新リュックの写真待ってます。 香港在住時、ファスナーしていた手提げ鞄を片方の肩に掛け子供をだっこして町を歩いていたご婦人が、お財布だけもって行かれてました。手口は、お財布の有る部分を鋭利な刃物で見事に直角に切っていたということです。プロはやることが違います。
通勤に出張にジーンズに綿のシャツにバックパックですか。 いい会社だわ。 うちは金曜日がカジュアルデーなので金曜だけジーンズOKです。 でもそのバックパックを前に掛けてる人は今のスタイルかと思ってましたが 盗難防止だったのですね。知らなかったぁ・・・ 私はPCは会社へ置きっ放し。 自宅にはキッチンと書斎に置きっ放し。 移動はいたって軽いです♪
どこへ行くにもいつもLiLA管理人さんと一緒だったリュック。 ついに疲労が限界を超えましたか。人と違って新陳代謝できないですから 仕方ないですね。縫い目に沿って破れてきているというと 補修はなかなか難しいですね。縫い代の問題が… パンツはかせて本体に縫い付けるか買い換えるか。 解決するまでは抱っこスタイルですね。 以前、日本の女性の間でリュックが大流行していたころ、 私も使っていたんですが、電車の中なんかではいつも抱っこしてました。 あれを背中に背負ったまま体の向きを変えると、後ろの方にいる人を リュックで殴ることがあるんですよね~ 時たまバックパック背負った人に横面張り倒されそうになったり 突然背中をどやしつけられたりしてます。背が低いのでダメージ大です。 あれ?なんか話がそれてきちゃいました、失礼。
Rockyさん,穴あきの下着靴下をさらに一年とは,物を大事にされますね.下着の穴はまあ気にならないと思うんですが,靴下の穴って,なんか足の指が気持ち悪くありません? でもでも,せめてお嬢さんには穴あきパンツなんで履かさせないでくださいよう.
Mimi☆Kiraさん,縫い目に沿って綻びてるので,多分,自分で縫ってもまた破れると思うんですよ.なんか特殊加工でもしたらいいのかも. で,料理できて裁縫できて,モテてしゃーないっすか! そりゃええやないですか.もっと頑張るか!? って,若作りもその一環か?
ちびさん,そうなんですよ.重い物を入れるので,縫ってもだめかなあって思いました.やっぱり出張時の負担は大きいんでしょうね.結構な重さになりますもん. 観光地だと,鞄を抱っこしてる人は多いですね.でも切られてしまったら,たまらないなあ.もっとも,ジーンズ履いてリュックを肩にかけてるスタイルじゃ,お金持ってそうには見え無いかも.
いたずらリスさん,大体3,4年毎に買い換えてますね.安物を買ったら1年でダメになった経験があり,今はそれなりに名の通った登山用を使っています.新しいものはまだ買ってないんですが,そのうち,スポーツ用品アウトレットにでも行ってみようと思っています. 財布がある部分だけを刃物で切るって,いったいどうやって場所がわかったんでしょ?もしかして,携帯X線発生装置でも持ってるのかも.
Joniさん,会社というか,国立研究所なんで,服装は全く自由ですよ.今の時期はTシャツ短パンも多いです. PCを三台も使われてたら,データの共有が返って面倒じゃないですか.クラウドにすればいいんだろうけど. 考えてみたら,僕も,職場とキッチンと居間に別々のパソコン置いて使ってますね.でもラップトップだけは必要です.庭に出て,夜空眺めながらパソコンできるんだもん.
ポージィさん,いつも上品なポージィさんから「パンツ」などという言葉が出るとは!ちょっと萌えました.僕がパンツネタを出すのは,出張時だけですよ. 電車の中や人ごみの中でのリュックは,注意が必要ですよね.後ろに出っ張ってるので,ぶつけてしまう危険性大です.僕は両方の肩にかけないんですよ.リュックですけど,普段は片方の肩のみ.これだったら,人にぶつけてしまう心配が減ります.東京の満員地下鉄に乗るときは,手に下げます.足の高さって,まだ空間が残ってるんですよね.
底に穴があくほど使う。物持ちが良いですね。
私は下着・靴下は穴があいて、さらに1年は履きますね。
ジムで着替えている時に気がつくと恥ずかしいのですが・・・
財布もボロボロで破けてきました。7月にアメリカに行ったらアウトレットで10ドル位の無名ブランドのものを購入すると思います。
娘のパンツが破けても、お父ちゃんを見ろ、気にするなと言います。
どんな生活水準か疑われますね・・・
ふふ、若作りか(笑)
そこまで使ったのなら、やっぱり自分で縫って補強し、再度使わないとね♪
料理も出来て裁縫も出来たらモテてしゃーないですよ!!
4年で穴開きます?
ま、穴が開くまで使ってもらってリュッ君も本望でしょ。
情が移って捨てがたくなったりして。
そうとう使い込まれたんでしょう。管理人さんの出張回数を考えると、寿命なのかもしれませんよ。縫い目に沿って破れているのなら、補強しても重いパソコンなんかを入れるとまた開きそうですしねえ。パソコンがメインならやはり専用のリュックを持った方が長持ちするかもしれませんよ。愛着心があって捨てられないでしょう。軽い物を入れるのならきっと縫い直せば使えますよ!
リュックを前に抱え込むのは変かもしれませんが、盗難を避けるためにわざとそのような持ち方をする人達、結構いますよ。管理人さんのリュックのように底を切って盗難をする手口があると、ブラジル人から聞いたことがあります。
ご愛用のリュック君を4年も使用出来たなんて物持ちがよろしいですねぇ。
職場へ出張先へといつもLiLA管理人様の旅の友だったんですね。お疲れ様でした。
色々とおも入れがあるのではないですか?次のリュック君をどれにするかすぐに決まりそうですか?新リュックの写真待ってます。
香港在住時、ファスナーしていた手提げ鞄を片方の肩に掛け子供をだっこして町を歩いていたご婦人が、お財布だけもって行かれてました。手口は、お財布の有る部分を鋭利な刃物で見事に直角に切っていたということです。プロはやることが違います。
通勤に出張にジーンズに綿のシャツにバックパックですか。
いい会社だわ。
うちは金曜日がカジュアルデーなので金曜だけジーンズOKです。
でもそのバックパックを前に掛けてる人は今のスタイルかと思ってましたが
盗難防止だったのですね。知らなかったぁ・・・
私はPCは会社へ置きっ放し。
自宅にはキッチンと書斎に置きっ放し。
移動はいたって軽いです♪
どこへ行くにもいつもLiLA管理人さんと一緒だったリュック。
ついに疲労が限界を超えましたか。人と違って新陳代謝できないですから
仕方ないですね。縫い目に沿って破れてきているというと
補修はなかなか難しいですね。縫い代の問題が…
パンツはかせて本体に縫い付けるか買い換えるか。
解決するまでは抱っこスタイルですね。
以前、日本の女性の間でリュックが大流行していたころ、
私も使っていたんですが、電車の中なんかではいつも抱っこしてました。
あれを背中に背負ったまま体の向きを変えると、後ろの方にいる人を
リュックで殴ることがあるんですよね~
時たまバックパック背負った人に横面張り倒されそうになったり
突然背中をどやしつけられたりしてます。背が低いのでダメージ大です。
あれ?なんか話がそれてきちゃいました、失礼。
バッグに穴が開いているということは、大金を落としてきた可能性も・・・・・次から尾行します!!!
Rockyさん,穴あきの下着靴下をさらに一年とは,物を大事にされますね.下着の穴はまあ気にならないと思うんですが,靴下の穴って,なんか足の指が気持ち悪くありません?
でもでも,せめてお嬢さんには穴あきパンツなんで履かさせないでくださいよう.
Mimi☆Kiraさん,縫い目に沿って綻びてるので,多分,自分で縫ってもまた破れると思うんですよ.なんか特殊加工でもしたらいいのかも.
で,料理できて裁縫できて,モテてしゃーないっすか!
そりゃええやないですか.もっと頑張るか!?
って,若作りもその一環か?
Chieさん,底側の縫い目だったので,多分パソコンの角とかがあたって,その辺りの生地が擦れてしまったんだと思います.
そうなんですよ.リュッ君,まだ机の下に置いてるんです.どうしよう.
ちびさん,そうなんですよ.重い物を入れるので,縫ってもだめかなあって思いました.やっぱり出張時の負担は大きいんでしょうね.結構な重さになりますもん.
観光地だと,鞄を抱っこしてる人は多いですね.でも切られてしまったら,たまらないなあ.もっとも,ジーンズ履いてリュックを肩にかけてるスタイルじゃ,お金持ってそうには見え無いかも.
いたずらリスさん,大体3,4年毎に買い換えてますね.安物を買ったら1年でダメになった経験があり,今はそれなりに名の通った登山用を使っています.新しいものはまだ買ってないんですが,そのうち,スポーツ用品アウトレットにでも行ってみようと思っています.
財布がある部分だけを刃物で切るって,いったいどうやって場所がわかったんでしょ?もしかして,携帯X線発生装置でも持ってるのかも.
Joniさん,会社というか,国立研究所なんで,服装は全く自由ですよ.今の時期はTシャツ短パンも多いです.
PCを三台も使われてたら,データの共有が返って面倒じゃないですか.クラウドにすればいいんだろうけど.
考えてみたら,僕も,職場とキッチンと居間に別々のパソコン置いて使ってますね.でもラップトップだけは必要です.庭に出て,夜空眺めながらパソコンできるんだもん.
ポージィさん,いつも上品なポージィさんから「パンツ」などという言葉が出るとは!ちょっと萌えました.僕がパンツネタを出すのは,出張時だけですよ.
電車の中や人ごみの中でのリュックは,注意が必要ですよね.後ろに出っ張ってるので,ぶつけてしまう危険性大です.僕は両方の肩にかけないんですよ.リュックですけど,普段は片方の肩のみ.これだったら,人にぶつけてしまう心配が減ります.東京の満員地下鉄に乗るときは,手に下げます.足の高さって,まだ空間が残ってるんですよね.
PNH Member #2さん,残念,大金では無くて,パンくずでした.僕の前にパンは無い,僕の後ろにパンの道しるべができる.早く尾行しないと,小鳥たちに食べられてしまいますよ.