庭の桃ノ木に食べきれないほどの桃がなったとかで,大量のお裾分けを頂きました.写真に写っているのは,もらった桃のほんの一部です.どうやって食べたものかと悩む所ですが,まずは…
やはりジャム( というかプリザーブというかソースというか)にして保存.実は既に数本のジャーが,娘によって消費されてしまっています...
次はピーチパイ.友人宅での夕食会デザートに出てきたとき,レシピを聞いておいたもの.本当は切った所の写真も載せたかったのですが,フィリングが柔らかすぎて鑑賞向きになりませんでした.
最後はピーチ味smoothie.シャーベットのような飲み物です.こちらではスムージースタンドをよく見かけるし,コーヒー店にも置いてあったりするんですが,日本ではどうなんでしょ.色んな果物で作ります.これは桃のほかにイチゴが入ってるので,ほんわり桃色.桃だけでは桃色になりません.








いやーここ数日全然LiLAさんのとこに入れなかったんですよ。
何故かな?うちだけでしょうか???
凄い沢山の桃!!!
ジャムというかコンポートのように見えますが、作った奥様は大変だったと思います。
食べ切れないほど実がなる桃の木なんていいなあ(^o^)
今年うちの庭のプルーンの木は全く実をつけませんでした(T_T)
キュルルル〜♪深夜1時にこの映像、ペコペコお腹が反応してしまいます。
美味しそうな桃もお料理上手な奥様のお宅にやって来て幸せ桃(者)です!それを食べられるご家族はもっとお幸せですね〜!
本当に美味しそうで美味しそうで…夢の中でいただきま〜す!
スムージーは日本でも、最近は、よくみかけます。特にピーチは最近ジュースから始まって旬ですよね、デザートとしてたくさん出てます。スムージーはジュースより飲みこたえがあってよく飲みます。ピーチは香りもほんのり甘くて後味もさっぱりしていいですよね。まだパイは食べたことがないけど美味しそう。楽譜は恰好いいですよね。Feelingに従って新しい何かを生み出すことは素晴らしいですよね。ピーチのパイにピーチのスムージーにラテン音楽って楽しきひと時です。
LiLA管理人さんって料理も上手なんですね〜すごい!!
きみーさん,それはきっと全世界的な現象だったと思われます..orz
こんなにもらって,本当に桃三昧ですよ.皮を剥くのが大変みたいですね.人ごとのように言ってますが.うちは,今年はアプリコットが全滅でした.そういうことってあるんですね.
わんこさん,深夜一時に目の毒でしたね.ピーチ酒なんて作れば,ぐっすり眠れそうです.ここ数日,毎食のように桃が出ています.朝は桃ヨーグルト,デザートにピーチパイ.まだまだ尽きそうにありません.
Hyunaさん,日本でも普通にあるんですね.知りませんでした.ジュースよりもずっと果物が凝縮されている感じですよね.意外と簡単に家で作れるんですよ.もちろん果物は買ってこないといけないけど.
ピーチパイにラテン音楽,なぜかイパネマの娘を連想してしまいました.全然関係ないけど.
たいゆうさん,えっとですね...これ全部かみさん作です.
自分の料理が如何にダメダメかは,これとかこれとか,あげくの果てにこれとかを読んで頂ければ,そこはかとなく想像して頂ける事と存じます.
すすすごい!! これで「ほんの一部」とは。
いつも良いお値段のする桃を横目で眺めて我慢の夏をすごす私には
羨ましい限りの桃桃桃の画像です。
でもいっぺんにこれだけいただくとさすがに頭を抱えるかな。
奥様は、アプリコット大豊作のときといい、この桃といい、
いつも本当にまめになさいますね。
あぁ美味しそう…目の毒ですぅ。
ここ数日は入れませんでしたのは、私がろくでもないことばかり書き込む為、
出入り禁止になったんだと思っていました。
ハイ、今回は真面目に書きますデス。
LiLA管理人様、大量の桃の有効利用を伝授いたします。
「桃酒」はいかがでしょうか。
もしお作りになりましたら、桃ジャムとセットでください。いえもとい!
・・・画像で満足します。
ポージィさん,すごい数なんですけど,全体に小振りなんです.如何にも庭になってる桃という感じです.良いお値段する桃って,手間暇かけて作られたものなんでしょうから,ジャムにしてしまうのは勿体ないでしょうね.うちの奥さん,何時間も桃の皮むきしていました.
縞猫さん,出入り禁止解除は裏口交渉が必要なので,そこんとこよろしく.
桃酒ですか.それは気付かなかったです.すでに桃酒を作るほど桃は残って無いそうです.残念.次回チャンレジですね.とりあえず偽画像を作って,偽ジャムと一緒にお送りします.
桃に対抗して(笑)昨日は大量の栗の皮を剥きました。
お陰で指先がちょっと痛いです(T_T)
完成品の画像載せておきましたんで、ワインかブランデー片手にいらしてくださいませ(爆)
きみーさん,ワイン片手に見ました.偶然です.昨夜はなんと栗ごはんだったのです.もっとも買ってきた栗でしたけどね.指,怪我しないように気をつけてくださいね.
LiLAさん、桃ざんまい、うらやましいです。奥様の話によると、ご近所からりんごもてんこもりにもらったそうで。ピーチパイもアップルパイも大好きです。うらやましい。
買ってきた梅ですが、5月にだんなが漬け込んだ梅からやっと梅酒ができました。先週末から梅酒を炭酸水や水割りで楽しんでいます。今年の梅酒は今までで一番の出来。去年はけちって氷砂糖を使わず普通の砂糖にしたせいか最悪でした。(本人の談。)
Lisakyさん,奥様の話は,いちおうスルーさせて頂きます.
梅酒,氷砂糖でないと溶けるのが早すぎてうまく作れないって言われますね.本当なのかも.氷砂糖はアジア系スーパーで見つけましたが,わざわざそれを買って来てまでして果実酒を作るかどうか,決心がつきかねます.なんせそのスーパー,100マイル彼方ですもん.
ところで今猛烈にアプリコット酒の炭酸割りが飲みたくなってきました.
LiLAさん、アプリコット酒も美味しそうですね!うちの梅酒はできあいを買ってくるのの2倍から3倍コストがかかってるそう。氷砂糖が高いし、ウオッカが高いし。でもとってもさわやかで、美味しい。商店で買えない手作りの美味しさです。
上記のコメントの訂正です。今年の梅酒はウオッカではなく、サントリー焼酎樹氷を使ったそう。マルカイかミツワマーケットのセールで一本(750ミリリットル)10ドルで売ってます。氷砂糖は一袋5ドルほど。だから出来合いの梅酒の3倍コストがかかったそう。
Lisakyさん,サントリー樹氷なんてここでは絶対に手に入らないようなものを使っている時点で,非常に高級感があります.でもウォッカとかブランデー,ガロン瓶に入った激安のがありますよね.うちはそんなのを使ってますよ.ちなみにそのまま飲むと不味いです.