ここ数週間,複数の仕事が同時進行してます.どっちかというと雑用に近いのが2つ.さほど頭は使わないまでも,引っ切り無しに来るEメールにうんざり.まさにe-mail drivenな生活.
誰かに何かを問い合わせる.もちろんメールで.返事が来るまで別の用件を処理,そこへゆーがっためーる.返事の返事を書く.別の用件の問い合わせメールを作成…その瞬間ゆーがっためーる.書きかけメールを放置して着信メールを開くと,さっきの件で,今度は向こうから問い合わせ.
返事を送信すると...消えたウィンドウの下から書きかけメール.あ,忘れてた.慌てて送信...と,そこにまた別件でゆーがっためーる...ふと気付くとすでに夕方5時.今度は日本からのメールが入り始めます.夕方めーるじゃありません.
今ではほぼ全ての連絡がメールです.FAXを使う事は年に1,2度.カードの決済でサインが必要なときだけです.あ,日本の某所から,捺印した書類をFAXしてくれと言われたこともありましたね.
捺印で思い出しましたが,国立機関,未だに押印が必要な書類が多いです.先日帰国した際にも書類に印鑑つくように言われたんですが,こちらはガイジンの身.普通,アメリカから来る客は印鑑持たないでしょ.
返事を聞いて驚いた.なんと,外国人用の印鑑を作らせるんだとか.「ブラウン」やら「スミス」やらの印鑑を作ってもらい,書類に押印.彼らとしても,いい記念品になるんだとか.なんだかねぇ...








そうそう、外国人の友人達は市役所で使う為の印鑑を役所で作らされています!!
それがまた可愛いんだわ・・・♪
よく子供の時に、平仮名やカタカナで「みきちゃん」とか「まーくん」なんていうおもちゃのような印鑑が国道のSAなんかで売られていますよね!?まさにあんな感じ。
日本には無い音なんて「○○ミィー」なんて丸々した字で書かれており、大切な書類にそれを押さなければならないのだから、何だか余計に可愛い!外国人の方々も自分の印鑑喜んではります。
それにしても、何でファーストネームの方を印鑑にするんだろう・・・と今疑問に思い始めた。。。
記事を拝見して、外国人の印鑑?エー本当に?
と半信半疑でしたがMimi☆Kiraさんのコメントを拝見して
より具体的なお話にほんとうなんだぁ〜とびっくり。
実物を見てみたいなぁ。
カタカナでどうにも表しにくいとか、やたら長いとかいう場合は
どうするんでしょう。
それにしても、ハンコの偽造など問題点を色々指摘されて
いるにもかかわらず、日本はあくまでハンコ社会を貫く方針の
ようですね。
Mimi☆Kiraさん,印鑑必須の国ですもんね.日本で生活するなら,やっぱり印鑑が無いと何かと不便なんでしょう.印鑑を作った当の本人たち,きっと何が書いてあるのか知らずに使ってるんでしょうね.ファーストネームなんかで印鑑作ったら,それこそ「まーくん」印の世界で笑えます.
ポージィさん,信じてくれなかったんですね,本当の話なのに.ぐすん...
長い名前,どうするんでしょうね.Mr.Whiteとかは「白」と書いてあったりして.John Smithは,山田太郎だったりして.
ハンコなんていくらでも偽造できるんですけど,こっちで証明に使われるサインだっていくらでも真似できるので,五十歩百歩でしょうか.
LiLAさん、そうやって次々にメール返信がくるのはいい傾向と思います。
私の場合返信が非常に遅い人がいます。日本の友人ですが、1月から3カ月かかります。一体なんの話をしていたか忘れてしまいます。ネットお宅の私としては、一週間以内に返事がこないと調子狂います。
夕方めーる(You Got Mail)、というダジャレがくるだろう、と予想していたら、やはり来ました。
日本の書類には印鑑捺印の箇所が多いこと!やっぱり日本で生活される外国の方も必要なんですね〜。でも見てみたいです、スミスさんやブラウンさんの印鑑。
そういえばFAX使う機会もぐんと減りましたので紙がなかなか減りません。エコライフにはパソコンが必須でしょう!
姪っ子さん、楽しい思い出と共に無事に帰国され良かったですね♪
Lisakyさん,その方はきっと船便で電子メールを出しているんですよ.忘れたころにやってくる便り,風情があっていいじゃないですか.一度,その友人に「ちゃんとAir Mailとsubject欄に書いておかないと船便になっちゃうよ」と言ってみては如何でしょう.
わんこさん,やっぱり印鑑が必要になっちゃうみたいですね.無ければ無いで構わないんだそうですが,作ってしまった方が手っ取り早いんだとか.自宅のFAXが壊れてしまったので,買い直そうかしばらく悩んでいたんですが,結局ナシのまま生活しています.何度かFAXが必要になったのですが,まあ無ければ無いで何とかなるもんです.
好き好んでわざわざ印鑑を作る日本在住の外国人の方々居ますよねぇ。印鑑だけは可愛い仕上がりになっていましたね。ファッション感覚と受け狙いがあるようでしたが。一度こんなことありました。
「いつ使うの?」
「イッツクール」
「どこで使うの?」
「イッツクール」
「何で必要なの?」
「イッツクール」
「そっ、まぁいいわ、オーダしておくから。」
「イツクル?」
「..」(>
いたずらリスさん,だじゃれですね,だじゃれなんですね,オヤジギャグにゃんですね,その場で買える人は使えないネタなんですね.