適当にタイトルを書き込んだら,意味不明なものになってしまいましたが,今週からDaylight Saving Time,つまり夏時間です.自分のような夜型すなわち朝苦手派は,しばしプチ時差ぼけに悩まされます.
でも本当に困るのは,朝の通勤.出勤が1時間早くなると,丁度この時期この場所で,日の出時間に重なるんです.朝日とは言え,日差しの強いNew Mexicoの太陽,それが車進行方向真正面から昇ってくると,一瞬,前が全く見えなくなります.太陽の位置が低いのでサンバイザーは役に立たないし,サングラスでも防げません.
もちろん,常時真正面に太陽があるわけじゃないんですが,そうなった瞬間,本当に怖いですよ.運転中,直前の車のブレーキランプすら見えないんです.右手で日の光を遮り,真っ赤に流れる血潮(って文字で書くと怖いな)を見ながらの運転です.
え?朝日が昇る前に出勤すればいいって?そこはそれ,ほら,えと,あの,その,大人の事情が…
大人の事情・・・気になります(笑)。私もこの一時間の差にやられています!眠くなるのがちょうど一時間ずれるのに、起きる時間は一時間早いわけですから日中眠くなるんですよね。それにしても今日は日中15℃まで上がって、陽射しも強くてさすがに春を感じましたね。数日前の雪がウソのようです。久々にT-シャツを着ました。管理人さん宅の南に面している部屋も、今日は暑いくらいだったのではないかとお察しします。でもこれで浮かれていると痛い目に遭うのですよね(笑)。
Esperanzaの住人さん,大人の事情は大人の事情ですので,そこんところは大人の事情ということで...でも朝がつらいわ.
今日は暖かかったですね.僕も半袖シャツで仕事していました.緑色のが,これしかなかったという事情なんですけどね.つねられるの,嫌だし.
まあどうせ4月になっても雪が降るんですから,眉につばつけて春を迎えておきましょう.
朝が苦手なのはいくつになっても同じ。
夏時間に変わって困るのはやはり1時間の差。
これって結構大きいわよね。
睡眠不足は覚悟の上ですが11時半の今、未だ眠くない!
だって数日前まで10時半だもん。
これからワインでも飲むかなぁ・・・
3月のこの時期にもう夏時間になるんですね。
たかが1時間されど1時間、ですね。
でも出勤時間がちょうど朝日が昇ってくる時間って、
こちらとだいぶ違うのでピンときません。
そちらの今の時期の夜明けって何時頃なんですか?
こちら南関東では、この時期6:00でもうほぼ明るく
なってます~ 真っ暗な中起きてた間は辛かったですけど、
明るいと階段下りる足取りも軽やかになります。
時差ぼけ解消頑張ってくださいね。
って、それより運転気をつけてくださいね!
ある意味雪道以上に怖いかもです。
朝起床のお話ですか?(また写真とサッ読みの感想ですみません)
朝、爽やかに起きれる方法が知りたいです。
ふむ、大人の事情ね・・・なるほど。
でも、1時間は大きいですよねー。
一日我慢して夜なべしそのまま仕事へ・・・、そしたらその日はいつもよりも早くベットに入ることができ、次の日は最高の目覚め・・・♪と言う流れでどうでしょ!?
という私は最近朝が弱くて困ってます。
学生の頃は、4時5時起きで髪の毛セットして学校に行ってたってのにねぇ。。。
今頃、子どもの事情ってやつが出てきたんでしょうか。
日の出の時間あたりが一番深い眠りになる私には地獄の出勤風景です。
夜みたいな部屋を朝とは思えないから朝食が食べられない。
自慢じゃないけど「休みの日」だって早起きはしません。
なれない職業、豆腐屋 新聞屋 牛乳屋。
Joniさん,そうそう,ついつい夜更かししてしまうんですよね.それでまた,朝がつらい.もう飲むしかないでしょう.そうか,夏時間はワイン消費に良い影響があるんだ.ポリフェノールで健康です.
ポージィさん,夏時間になってからは,夜明けは7時過ぎくらいです.せっかく朝が明るくなってきたのに,また夜に戻されちゃうんですよ.そちらで,次第に朝が明るくなって季節が感じられるような風情は,夏時間開始でずたずたになります.ま,アメリカですから.
東京は九州に比べても朝が早いですよね.
ぷーこさん,五輪のクロッカスを見て,次期オリンピックの話を書いたのですが...
爽やかな朝を迎えるためには,まず,ぷっくんに布団から降りてもらいます.
Mimi☆Kiraさん,徹夜して仕事して,そのままベッド,うーん,若い頃はできたもんだがのう...いや大人の事情です.
朝が弱いなんて言ってて大丈夫ですか.先生やるんだったら,遅刻は厳禁ですよ.ここはやっぱり,夜,鍋やって,翌朝まで大食いしてそのまま出勤とか.
Chieさん,もしかして結構遅くまでお仕事されてるんですか?お疲れさまです.やっぱり業界挨拶って,いつでも「おはようございます!]?
暗い中での朝食って,かなしいですよね.やっぱり,朝日の爽やかさは,やる気がでますもん.
豆腐屋,新聞屋ってわかりますけど,いまどき早朝配達する牛乳屋って...牛乳はローソンで買うもんです.あとは,魚河岸関係っすかねぇ.
けっこう遅くまで労働していますけど朝は遅いんです。
その日はじめて会えば夜中でも「おはようございます」です。
えっと牛乳、宅配してもらってるもんで暗いうちにゴトゴト届きます。
(どういうわけかパック入りのって飲みきれなくて捨てるので)
魚河岸は冷えそうですねー。
Chieさん,なるほど,時間帯がシフトしてるんですね.でも夜遅く家に戻ってくると,どっと疲れますよね.
牛乳宅配してもらってるんですか.黙っていても届けられる宅配の方が,飲みきれずに余ってしまうように思うんですが,そうでもないんですね.