日曜朝,クゥとハイキングに出かけました.行き先はLos Alamosの裏山のクネクネ道を登ったところにあるスキー場.夏場でもレストランだけはオープンしていることもあり,ここに車を停めてハイクに出かける人が沢山います.
トレイルが沢山ついていますが,今日は久しぶりに超キツいコース,スキーヒル逆上りをやりました.運動不足気味なので,上まで登れるかどうかちょっと不安.
去年のハイクでは,紐に繋がないとあっという間に駆け出して行方不明になってしまうクゥでした.でも今日は他のハイク客がいないようので,リーシュから離してみることにしました.さて,ちゃんと付いて来るでしょうか.
スキー場は北斜面にあり,尾根に出ると南側に絶景が広がります.この辺りの標高は3000mくらいでしょうか.彼方に見える山はAlbuquerqueのSandia山で,意味はスイカ山.ここから約150km.
行方不明になったらどうしようかと,そればかりが不安でしたが,ロープ無しでもしっかり付いて来ることができました.それにしても山の中のクゥ,狼そのまんま.
頂上で一休み.自分は何をしていたかと言うと,おもむろにリュックからフルートを取り出し,森の木陰でどんじゃらほい.周りが無人だからよかったものの,誰か居たらきっとあぶない奴だと思われたでしょうね.しかし,山の上で吹くフルート,響く響く….
夏は雨のシーズン.局所的な雷雨になります.この雲が垂れ下がった所が,雨が降っているところ.丁度町の辺りです.あの雨がこっちに来るまえに山を下りねば.
スキー場に登る途中,山火事に遭った森を抜けます.2,3年前までは枯れ木に焼け野原だった所も,今では緑の低木に覆われつつあります.








笛を吹く少年と犬 ロスアラモスの山々
絵になりますなぁ
こんど youtubeでご披露ください
のどかでいいですねぇ… 大自然の中を人と犬が先になり後になりしながら
歩いていく。犬は草木や空気のにおいを嗅ぎ、人は山の頂で楽を奏でる…
う〜ん、いいっ! これで突然の雨の心配さえなければ最高ですが。
雨が来る前に無事下りられましたか?
クゥちゃん、完全に自然に溶け込んでいて野生のよう。
いなくなっちゃうんじゃないかと不安になられるのも無理ない姿ですね。
ぱぶりーとさん,笛を吹いていたらネズミが沢山集まって来たので,そのまま隣りの国まで連れて行ってしまいました.今度は子供を集めますので,誰かビデオに撮ってください.
ポージィさん,のどかでしょ,田舎ですから.犬は…あちこちと地面に鼻を突っ込んでました.ジリスの巣でも見つけたんでしょうか.広い草原で自由を満喫していたようですよ.
雨はかろうじてセーフでした.車に乗り込んだら,ざーっと降り始めました.この日は夜までずっと雷雨でしたね.
なかなか男一人、男一匹生活を満喫されているようですね♪
自然が豊かで本当に羨ましい〜!!
一番上の写真なんて、ハイジが出てきそうな世界ですねー!
そこで、フルートだなんて、何て素敵なんでしょう☆
こういう時、持ち運びできる楽器って良いですよねー。
ヨーロッパとかで道端で演奏してる人とか見ても羨ましくなっちゃいますもん。
時々アップライトピアノ運んではる人もいるようですが。。。失笑
Mimi☆Kiraさん,満喫っちゅうほどでも無いですが,まあボチボチやってます.さすがにスイスアルプスほどでは無いですが,自然豊かできれいなところですよ.その分,不便も多いですけど.
やっぱこういう時のために持ち運び楽器ですよ.リコーダっていうのも考えたんですが,とりあえず初期投資ゼロのフルートにしました.家にあったし.弦楽器なんかでも,コンバス隊は体力勝負ですな.