前回までのあらすじ
仕事で一時帰国したLiLAは,日本に戻るなり仕事そっちのけで旨い物を食いあさる日々を過ごした.マナー違反を物ともせず,食したもの全てを写真に納め,さらにはそれらをblogで一挙公開するという暴挙に出た.これには在外日本人のみならず,日本国内の読者からも激しい反発を招き,blogコメント欄は非難の声で溢れた.その声を全く無視するどころか,調子に乗って和菓子お土産の写真まで掲載したところ…
アメリカに戻って来ると,テーブルの上には何やら見慣れない食べ物が置いてある.どうやら某片隅家からのキリ番プレゼントらしい.それは何と…
リコリッシュ !
こいつの洗礼を受けた人なら,この黒いとぐろを見た瞬間,口の中に何かがこみ上げて来るでしょう.そう,あれはまだ日本で働いていた時の事.ヨーロッパからのお客様が,珍しいお菓子だと言ってお土産に持ってきたのが,この黒い物体.
舶来もののお菓子です.有り難がらない方がおかしい.早速同僚らと山分けし,口の中に放り込みました.
「なんか,グミみたいだな...」
「ちょっと変わった味だけど...」
「噛めば噛むほど...」
「げぇ〜まずい!」「ぺっぺっぺ」
マジで皆吐き出しました.とても食えたもんじゃありません.
それが再び目の前にあります.いぢめ?
でもこの挑戦,受けて立とうぢゃありませんか.まずは色付きの方を短く切って食べてみました.くちゃくちゃ,もぐもぐ,ねちょねちょ…まあ食べられないことは無い...かな?チョコ味らしきものは,一瞬「おえっ」ときたけど.
さて,次はこのとぐろ.3cmに切って口に放り込みました.噛み…
そうあの味.あのウゲーッとなったあの味.でも食べ物なんて所詮慣れだ.しばらく噛んでいれば…
口一杯に漢方薬が広がる気分.歯ごたえはゴムそのもの.うーんまだまだ…
次第にねっちょりしてくるリコリッシュ...うっ.おもわず吐き出しそうになるのを我慢して,お茶で流し込んだ.何か口直しが欲しい!と,隣でチロリアンを食べていたかみさんを発見.半分になったチロリアンを分捕った.
「あ,何するのよ」
「うるへー,今,口の中が気持ち悪いんだ」
「今のチロリアン,貴重なイチゴ味だったのに〜」
「今,味なんて分からん」
「だったらもっとリコリッシュ食べればいいじゃない」
女房は,無理矢理リコリッシュを俺の口の中へ…
「ぎゃ〜」
「ちゃんと責任とって,全部食べてよ」
「まずいー,まずいー」
「食え〜,もっと食え〜」
…
あ、これ海外のTVドラマで見たことあるー(笑)。
そんなに不味い物だったのですか。うーん、舶来のお菓子には気をつけます。
あ、チロルチョコ、アップしましたあ〜♪
日本の和菓子からリコリッシュ・・・・あまりの落差ですよねぇ〜。先日夫が子供のお願いに勝てずにアルバカーキーにあるコストコで一生かけても食べきれないくらいのジェリービーンズを買ってきました。少し子供達にあげて、早速私のリクエストで職場に持って行ってもらいましたが、子供達も夫もリコリッシュ味に当たるとペーッと吐き出してました。そもそもあんなまずいものどうして製造するのか自体もフシギですよね。でも、以前務めていたところでオランダ人がいたんですが、もうそれはそれは大切そうにオランダで仕入れたリコリッシュを食べていましたから、こちらは何も言えませんでしたよ(笑)。あと私が強烈にまずいと感じたものの一つにマーマイトというイーストを発酵したような、真っ黒なパンに塗るものがイギリス・オーストラリアで売っているものがあります。イギリスに行ったときに試しにホテルの朝食で食べてみましたが・・・う〜ん、人間が食べるものぢぁありません。管理人さんもマーマイト食べたことあります?どれだけまずいか体験するのもおもしろいかもしれません(笑)。
こんなに喜んで頂けて、とぐろの写真も美しく撮って頂いてこの上なく光栄です。
次回キリ番にはスコッチテリア型リコリスをお送りしますね。
そうそう、エスペランザの住人さんが書いてらっしゃるマーマイト(オーストラリアではベジマイト)あれもなかなか味見の価値があるものです。是非お試しを!
あ、ロスアラモスじゃ手に入らないか…
これって吐きません?なのにドイツ人って、食べるんですよね。
これを食べて納豆が気持ち悪いなんて、ま、ドイツ人だからね、と思っていますけど。
えっ?これは何ですか??
初めて見聞きする物体です。食べ物…お菓子なの???
不味いとか人間の食べるものじゃないとか吐き気がするとか、
漢方薬味が広がるゴムそのものの歯ごたえとか、
一体どんなすごい味なんでしょう…
想像しただけでペッペッとしたくなりますね。
あ、航空便で送ってくださったりしなくていいですから。
私も初めてみました〜&聞きました〜!!
これは、試してみた〜いっ♪
だって、一見食べ物じゃないですもん。
結構、高麗人参のあめちゃんとか、皆がペッペッするものは、私は平気で食べちゃったりしますが、これはどうでしょうね〜☆
赤はむっちゃうまくないですか?結構好きです。
縞猫さん,日本はお菓子天国ですよ.あんなに美味しいお菓子が豊富な国は,他に見た事ないです.どーでもいいようなチロルチョコも,今から見ればヒット作だった.三色だんごなんて,うらやましいです.でもオリジナルのヌガーが入ってるやつはあまり好きじゃないです.
エスペランザの住人さん,一生かけても食べきれないジェリービーンズって,いったいどれだけ買われたんでしょう?スーパーでよくドッグフードなみの分量のシリアルが売られてますけど,あんな感じ?時々当たるリコリッシュ,なんだかハズレくじを引いたみたいですね.
マーマイトとベジマイト,話には聞いた事があります.塩辛いんでしたよね.世界で一番不味い食品にノミネートされているんだとか.でも好きな人は好きなんですから,よくわからないものです.ま,この世にも納豆食べる人が居るくらいですし.
TAMAさん,こんなネタを提供してくれたプレゼントに感謝しております.これからは,キリ番に近づいて来たら,合衆国の片隅にはアクセスしないように気をつけておきます.
ちなみにこのとぐろですが,かみさんがクーにやってみたそうです.あの食い意地が張ったワンコが,ぺっと吐き出したんだとか.
マーマイト,ここでは入手不可能でしょうから,是非そちらでレポートしてみてください.楽しみにしております.
nyf1403さん,普通吐きます.今回は無理して飲込んでみました.アングロサクソンは,この不気味な食べ物が好きですよねぇ.なんでだろ?
ポージィさん,これは「一応」お菓子ということになっています.リコリッシュとかリコリスとか呼ばれ,甘草から作られたもの.ほんとに薬のような味です.オランダ人がよく食べてますね.フレーバー付きのものは,まあ食べられないことは無いかな.真っ黒のリコリッシュそのまんまは強烈です.もしどこかで見かけたらトライしてみてください.Sony Plazaとかに置いているかもしれませんよ.あ,こっちから送ればいいのか.
Mimi☆Kiraさん,マヂっすか.高麗人参の飴の比じゃないですよ.人生2度チャレンジして,2度とも敗北したくらいです.一見食べ物じゃないですが,実際も食べられるもんじゃないです..
hsさん,確かに赤は…食べられないことはない....知り合いに,赤は好きという子供がいますけど,あっしはダメです.
中近東のお菓子も甘くって頭が痛くなるのが多いですがそれ以上みたいですね。
とくさん,これはもう強烈な味ですので,機会があったら是非ためしてみてください.マジで吐きます.