氷点下のNew MexicoでHawaiiを思い出しつつ書き綴る旅行記,最終日は買い物ツアー.
でもその前に腹ごしらえです.毎日,ABCストアのサンドウィッチやスパムむすびを朝ごはんにしておりました.安く済むんですが,何だか侘しい.最終日はちょっと贅沢してHilton内のレストランでバッフェです.
置いてあるものは,まあ普通かな.オムレツはその場で作っていたようです.赤いのはグァバジュース.何だかぴんとこない味です.
驚いたのが,これ.納豆ご飯.さすが日本人観光客に溢れるHilton.僕は納豆嫌いなので食べませんけど.
宿泊していて不思議に思ったんですが,日本人客が目立つのは朝方.毎朝ジョギングしていたんですが,ビーチを散歩する,なんたらパックツアーの人達が沢山います.でも夕方になると減るんですよね.きっと午後はブランド品ショッピングしてるんだろうな.夜中にホテルのバーで飲んでいても,アジア人はほとんど見かけませんでした.
Waikikiのメインストリートをウィンドウショッピングしながらたどり着いたのが,International Market Place.ゴテゴテと小さなワゴンに,アクセサリーやTシャツが並びます.入り口あたりはまだいいんですが…
奥に行くにつれ,次第に怪しい雰囲気に変化していきます.だんだんと濃くなる中国色,日本語の看板も,よく見ると中国風の漢字が混じっていたり.
確かに国際マーケットには変わりないけど,何もハワイでアジアンマーケットを見て回ることは無い.ぐるりと一周しただけで,脱出しました.
次のショッピングは,ここAla Moana Center.噂には聞いていましたが,とにかく巨大です.全部見てまわれるもんじゃない.フードコートで昼食した後,日本食材が手に入る白木屋に立ち寄りました.白木屋にはBookOffもあります.文庫本数冊とDVDをゲット.
食料の方は惣菜が多かったため,ここで買うのは止めました.
店そのものは,地方の駅デパートという雰囲気ですが,こんなものがアメリカで買えるのかよ~とため息の連続.感想は一言「ずるい!」
フードコートも広大です.人口密度も高く,昼時はテーブルを確保するのも難しいほど.息子が「チキンが食べたい」というので,こんなのを買ってきました.
ひばちチキン!」
意味不明ですが,なんかこれを思い出します.
ハワイらしいものをということで,アサイボウル.アサイ(Açai)という果物に,グラノーラ,バナナ,ココナッツを加えたもの...らしい.アサイそのものは全然癖の無い味らしいです.
結局 Ala Moanaでは昼食のみで(広すぎ人多すぎで疲れた),ドンキホーテへ移動.Honoluluのドンキ,WalMartにアジアンテイストを加えた,と言うと失礼か.
食材コーナーに魚介類や日本の野菜が並び,日本の調味料やお菓子も沢山売られていますが,それ以外はアメリカのスーパーっぽいです.
ピエトロのドレッシングや,おたふくソース,日本のチョコレート,カレー,どら焼きなんかを調達.Albuquerqueでも手に入りそうなものだよなー.そういう意味では,白木屋の方がレア度が高い.
ドンキの外に,鯛焼きや発見.たったの$1ですが,サイズはそれ相応.
出てきた鯛焼きを見た瞬間,もうカメラを構えてました.なんじゃ,これ!?
周りに「せんべい」がついたままです.切り落とせば鯛焼きの形になりますけど,捨てるのは勿体無いということなんでしょうか.
Waikikiで買ったこのクッキーと,ドンキで買ったKonaコーヒーが,ハワイらしいお土産かも.コナ,と言うとポルトガル人の友人がいつもニタニタするんですが,そこんとこは自粛で.
Honolulu Cookie Companyのパイナップル型ショートブレッド,これは美味しいです!おすすめ!








鯛焼きは頭から始めて尻尾でさっぱりするのが好きなので、
このパリパリいいんだけど、どういう焼型使ってるのか気になります。
鯛というよりフリフリドレスの金魚焼。
私も納豆きらーい。
ひばちチキン!うぅ~まず白米の上に野菜置かないでくれる?って思った^^
やっぱりわけわけする繊細な盛り付けが好きです。
「七輪で出来るアメリカ料理」見ました。これおっかしー。
フィラデルフィアに住んでた頃も「Hibachi]っていう鉄板焼きの店がありました。
大体「火鉢」って意味自体、誤解されてる?
あと鯛焼き、おもしろーーー!これ、餃子のヒラヒラでないの?
もう、ぬーめひこに帰宅しちゃったんですか?ありゃま。寒いでそーー。
Chieさん,金魚焼き,ぐっどねーみんぐ.型は普通っぽかったですよ.生地を流し込むときに,周りにはみ出しすぎてこうなっちゃうのかも.
さらに驚異的な事実として,中身はアンコのほかに,クランベリーがありました.
ぷーこさん,納豆嫌党(Party of Natto Haiting)党員第三号認定です.
ひばちチキン,見た目はひどかったんですが,チキン自体の味は悪くなかったんですよ.でもサラダにはランチドレッシングがかかっているので,ごはんもその味となります.
Hibachiってどうやら焼いた料理,という意味になってるっぽいですね.炭火焼なのかな.完璧に誤解されています.
鯛焼きのひらひら,一番近いものとしては,ワッフルの周辺にうすーいバリができることがありますね.あれが巨大化したものです.
ここは寒いなんてもんじゃないです.痛い?ハワイから戻ってきた日の夜は,マイナス20度くらいになってました.今も昼間なのに,マイナス4度です.冷凍庫状態.
ごるぁぁぁ~~~、納豆食べろ~~~!!
おかめがあるって、贅沢やろが~~~!!
絶対に納豆の食べ方を間違ってる食わず嫌いやと思います。
やっぱり、アメリカに住んではるだけあって、ハワイなのに日本人ではオーダーしないような物が並びますね!
たい焼きの尻尾が心なしか干物になりそうなシェイプに泣けてきます(爆笑)!あっ、笑ってたー!
鯛焼きの形、気になるけど、もっと気になるのがこの本=「七輪で出来るアメリカ料理」いい。。。欲しい。来年のクリスマスプレゼントはこれか!?
Mimi☆Kiraさん,えーーーー,やだ.
逆に考えるんです.僕が食べないから,Kiraさんにきちんと行き渡るんだと.
この鯛焼き屋のおばさん,見た目はアジア人っぽかったですが,日本語とは異なる言語を話しておりました.こら違うわって思った.Chieさんのように,鯛焼きと言うよりは,金魚焼きですね.泳げ金魚焼き君.淡水魚は海に飛び込んじゃいかんよ.
ちゃこさん,七輪アメリカ料理,レアもんでっせ.アメリカ料理と聞くと,七輪でバーガーキングとかケンタッキーフライドチキンとかダンキンドーナッツ作るのかと思っちゃいます.
“Honolulu Cookie Company”のクッキー高いけど美味しいですよね~。
去年の夏、上司のハワイ土産でもらいました。4-5個入りの小箱でした。もっと食べたかったです。。。
えっ、納豆きらいなんですか?アメリカ来てから大好物です。においないのや小粒やいろいろありますよ。。。。
さっきオフィスのキッチン(コーヒーなどが置いてある場所)に行ったら、ヨックモックの「ホリデークッキー」1缶(60ドルぐらいのやつ)置いてありました。ラッキー!日本から誰かお土産にもらったのを会社に持ってきてくれたみたいです。。。『美味しいクッキー食べたい!』という願い(執念?)が1時間で叶いました。。。
アラモアナ、確かに広すぎる感じします。。。
Lisakyさん,このクッキー,大当たりでした.本土に進出して欲しいです.缶入りを買ったのですが,すでに残りわずかとなってしまいました.
納豆はだめですねー.匂いもさることながら,あの糸引きが苦手かも.子供の頃から,家に全く存在しなかったというのが大きな理由だと思います.
美味しいクッキー,今度はどなたがお土産に持ってきてくれるでしょうね.