Satelite TV,雪のため視聴不能

snow disposal

大雪で衛星放送が映らなくなりました.これは毎年のこと.パラボラアンテナに雪が積もってしまうためで,普通なら手でぱっぱっと雪を払えば復旧します.それが今回はそう簡単でもないみたい.

屋根に積もった雪も落としてみたいんですが,テレビ画面には「衛星からの信号,こないぞー」メッセージが表示されるのみ.すでにパラボラ表面には何の障害も無く,天空の一点をポイントしています.これはもしかして壊れたか?

アメリカ生活最低の体験,カスタマーサービスへの電話が一瞬頭を過ぎります.これだけは何としてでも避けたい.考えられそうなのは,雪の重みでパラボラの角度が変わってしまったこと.もしこれが原因なら自分で何とかなりそうです.とりあえず自分で調整してみよう.

パラボラを固定しているナットを緩め,すこしずつ角度を変えてみます.居間では家内が信号をモニター中.

あ,何か変わった!

との声に,おっしゃ!ここや!とナットを固定すると…

あ~消えちゃった...

これ,すげー微妙やん.ほんの僅かに角度が変わっただけで,信号が消えてしまいます.おまけにアンテナが重たい!手で支えておかないと,がっくんと下がってしまう.ナットを締め付けて手を離すと,その微妙な支え加減の変化で,再び信号ロスト.

脚立の上での微妙な作業,しばし悪戦苦闘してると大体コツが掴めてきました.手を離したときの変化分を考えて,僅かに高めでナットを固定.そ~っと両手を離すと,

お-!チューナが信号を拾い始めました!

再び衛星が映るようになったから嬉しいんじゃないんです.

これで,カスタマーサポートに電話しなくて済むのが,めちゃ嬉しいんです.
(わかんねぇだろうなぁ...)

翌日,居間で娘が何か叫んでます.

衛星が映らな-い

18 thoughts on “Satelite TV,雪のため視聴不能”

  1. あらー、又故障ですかー。
    一難去って又一難ですけど、年内に間に合うといいですね。
    うちもオーブンが故障しました(故障感染?)
    不思議なもので普段そんなに使わないくせして
    故障となるとケーキとかローストビーフ焼きたくなる。
    TVもたいして見てなくても映らなくなると俄然見たくなるっちゅうもんです。
    脚立から落ちて足が故障なんて最悪ですから気をつけてね。

  2. 固唾をのんで見守ってます の心境です。
    大雪が影を落としてますね~
    カスタマーサポートに電話するくらい嫌なことはないでしょうけど、
    くれぐれも怪我なさいませんように。

  3. やだ、LiLaさん、屋根に上ったの?気をつけないと、すってんころりんよ。
    でも解かるわ~。。。サービスとは名前だけカスタマーサービス。
    電話したの?結局?

  4. コメディ映画”Four Christmas”という中で、同じ様な場面があったので苦笑いをしてしまいましたが、どうぞ足を滑らせませんように.映画でも屋根の上と家の中で「どう?」「ダメ」「今度は?」「あ、映った」「よっしゃぁ」「あ、消えた。」とのやりとり。最終的には、調整していた人が屋根から滑り落ち...TVは家の中で...。(後は、観て下さいね)カスタマーサポートに電話するとストレスがたまるのも妙なもんですよね。
    先日、滞在中の近くのアパートの屋根?を数人で数日かかりで修理をしているようでした。雪の日のこと、外出先から戻って来たら、救急車とレスキュー車がここに来てました。誰か滑っちゃったような気配。今年は、雪が多いですね。どうぞお気をつけ下さい。もうちょっとしたら常夏のハワイ、ハワイ〜。アロ〜ハ。

  5. “Four Christmas” →”Four Christmases”に訂正。

  6. Chieさん,故障の輪ですね.過去に何度もその波が押し寄せてきました.
    そうなんですよ,使えないときに限って使いたくなる.なんかね,全てが正しく回っていないことが嫌なんですね.で,直ったらまた使わないと...
    またアンテナの角度がずれたみたいです.再び微調整したら映るようになりましが,今度いつ消えることやら.

  7. ポージィさん,なんだか家の壁が傾いてるっぽいです.再び梯子に登ったんですが,雪の上に立てた脚立に乗るのは勇気が要りますよ.

  8. ちゃこさん,屋根の上は雪が積もってますから,さすがに登るのは怖いです.梯子の上から恐る恐る作業してます.
    電話?しませんよ.どうせ散々たらい回しにされた挙句,じゃあ人を派遣するからね,アポイントメントは一番早くて来年1月末ね,..となるのは分かってますもん.ここのカスタマーノーサービス,精神衛生上よろしくない.

  9. いたずらリスさん,あのアパートの修理は,夏にあった雹被害の修復ですよ.未だにあちこちの家で工事してるんですが,さすがにこの雪だと作業続行不可能でしょうね.でもそうなると,雹であいた穴から水漏れですねー.
    パラボラの調整,もう一人手助けがあれば,もっと楽でした.兎に角,重たいんですよ.あれを支えておきながらナットを片手で締めるのは無理.

  10. あ,もう一件,いたずらリスさんでしたね.ちょっと時間が開いてしまいました.ちょっと早起き鳥さんにメール書いてたもんで...
    夜更かし鳥さんたら,読まずに食べちゃうかも.

  11. PNH Member #2さん,それはつまり,カスタマーサービスさんと結婚せよという天啓でしょうか.

  12. うふふ!カスタマーサービスね。
    電話のたらいまわし?
      慣れなきゃ生きていけません。
    明日連絡するわねって言って連絡来ない?
      怒ってはこちらの負けです。
    約束の時間にこない?
      車の故障でしょうね・・・それとも風邪引いたかな?

    気が長くないとアメリカって生きていけないかもね。アハハ@@

  13. NJに住んでる友人の所だと、アンテナはかなり低い位置でも問題無かったのですが、NM辺りだと結構地平線に近い方向を向かないと駄目ですかねぇ・・・。

    低い位置だと調整しやすいみたいなのと、風とかの影響を受けなくて楽って言ってました。

    しかし、確かにカスタマーサービスに電話するのって憂鬱になりますね。 それがトラウマになっているのか、日本に帰ってもサービスセンターへ電話したこと無いです。

  14. Joniさん,慣れなきゃ生きていけないんですが,慣れたくないですよね.たらい回された挙句に,絶対に問題解決しないカスタマーサービスです.折り返し電話なんて,絶対にありえませんもんね.昔の記事にも書いたことがあるんですが,日立のプラズマテレビで問題があって,こちらのカスタマーサービスに電話したら,対応がそのまんまアメリカでした(笑).英語で話してても埒があかないので,ダメもとで日本の日立に連絡したら,速攻で対応してくれましたよ.あのときは感動でした.さすが日本の日立.

  15. Mooseさん,何が面倒って,アンテナに雪が積もるんだもん.かなり垂直になってますからそんなに大変でも無いんですが,積もるときゃつもる.チューナー側から電力供給してるんだから,自己発熱して融かするくらいの工夫は無いんですかね.
    こっちでカスタマーサービスへの電話,絶対にやりたくないです.それやるくらいなら,新しいのに買い換えます...と言いたくなるくらいです.言ってるだけです.

  16. そうでしょう。そうでしょう。
    日立のカスタマーサービス最高でしょう。^^;

  17. ん?Joniさん,なんか肩持ってますね.もしかして回し者だったりして(笑)
    ちなみにうちは日立の家電大好き家庭です.
    いまだに日立の掃除機を使ってます.

コメントは停止中です。