子犬らと戯れつつ楽しいThanksgiving休暇の日々を過ごしたとお思いの方々もおられることでしょう.違うのです.現実はもっと厳しいものだったのです.それは先週水曜日の夜のこと.
夜,突然どこかでボムッという物音,というと大げさですが,夜中に焼きソバUFOの水切りをしてるとキッチンシンクがべコンという,あれを大きくしたような音.その時には音の原因は分からずじまい.問題は翌日になって明らかになりました.
熱いお湯が出ない!
温水器から出てくるのは生ぬるいお湯,それも次第にか細くなり,ついには冷水.
ガス温水器の中を覗いてみると,どうやら種火が消えてるようです.マニュアルに従って点火を試みると,種火着火に成功.でも一分もすると,すーっと消えてしまいます.何度試しても同じ.マニュアルのトラブルシューティングの部分を読んでも,こういう場合は代理店に連絡しろ,としか書かれてません.
ネットで情報を探しまくって分かったのが,どうやら電気系の問題らしい.種火が点いても,温水器が着火失敗と思い込み,ガスを自動的に止めてしまうようです.自分でも修理できそうですが,やっぱりガスは怖い.とは言え,thanksgiving休暇中,配管屋さんはどこも閉まっています.幸い暖房系統は無事だったものの,風呂に入れません.
修理依頼は連休明けまで待つとして,当面の問題は風呂.日本人ですからね.数日間,ホテル暮らししようかとも思ったんですが,子犬を預かっている手前,それは無理.
結局,やかんに湯を沸かして,それをちびちび使いながら髪を洗うか,あるいは市民プールに行ってそこのシャワーを使う.なんかね,粉雪舞う冬に銭湯に行ってる気分.もう神田川の世界なわけですよ.
月曜日現在,温水器はまだ直っていません.続きはまた明日.
子犬ちゃんたちが原因かとハラハラドキドキしました~~~。違うみたいでホッとしています。
過去に我が家も温水器というか、夜間電力で大量のお湯を沸かして溜めておくというものだったのですが、お風呂のお湯を溜めていてTVに見入ってしまいお湯をホボ使い切ったという悲しい過去が在ります。
現在はガスで使用ごとに沸かすという、お湯が無くなる心配が在りませんです。
thanksgiving休暇は一週間もあるんですか?
その間ずっと職人さん(だけじゃなくだけど)全面的に休み?
給湯器が壊れた事よりこっちにびっくり。
キャンプ生活に慣れてればよかったかも・・・
大変でしたね。うちも1月前給湯ボイラーが壊れ4日間銭湯(ジム)通いでした。
それがあるから滅多に行かないジムの会費払い続けてます。
神田川。。。”あなたはもう忘れたかしら~♪”なんて歌ってる場合じゃありませんね。
赤い手ぬぐいのLiLAさんを想像中です。
どうして急にそうなっちゃったんでせうねぇ?犯人は、ねずみちゃんたちやもしれませんねぇ。近くにプールがあって良かったですね。しかしよりによって連休中とは御愁傷様でした。
クゥと4匹の子犬と人間の時間は、大変ながらもそれぞれに様々なとてもいい経験をもたらしたのではないでしょうか。今年は特別なThanksgivingでしたね。ドラマが出来ます。脚本の中には、しっかりとガス温水器故障の件お忘れなく。
ひぇ~~~たいへぇ~~ん。
私も数年前の真冬に消えちゃったのよ。
全く同じ状況よ。
出勤前だったから時間ないしジムにも行けず
寒くてもシャワーしなきゃぁってマジで心を鬼にして
真冬に水のシャワーしたわよ。
神田川の歌どころじゃない!
鼻歌もでずにガタガタ震えてたわ。
おやまぁ ちびワンコちゃんたちと至福の1週間をお過ごしとしか
思ってませんでしたが、こんなハプニングも同時に起きちゃってたんですね。
給湯器とか温水器のトラブルって、決まって寒い時期が多いですね。
うちもこの秋寒くなり始めてきたころトラブルがありましたよ。
シャワーを使ってるといきなりエラーコードが出て消えちゃう。
それも決まって冷水シャワーの被害に遭うのは私。(なんでよ~)
「迅速に」修理していただいた後は快適に使ってますが。(日本の有難いところ)
LiLA管理人さんのお宅のはまだ修理していただけてないんでしょうか。
ご不自由ですね。暖房系が大丈夫だったのがせめてもです。
早く直してもらえますように~~
PNH Member #2さん,僕も実は子犬が原因かと密かに思ってたんですよ.ガス管,噛み切ったとか?!
夜間電力を使う温水器は,たまーに使い切ってしまうこと,ありますよね.風呂に入る人が多かったりすると.あれはすぐに沸かないので,かなり悲しいです.
Chieさん,thanksgivingは木曜日で,その翌日の金曜日は早朝バーゲンセール,そのまま週末に突入となります.月火水と休みを入れてフルに休暇にしてしまう人もいますね.日本のお盆みたいなもんです.
たしかにねー,キャンプ生活みたいなもんです.冬だし,風呂に入らなくっても汗臭くはならないんですが,やっぱ気になるのは日本人だから?
Lisakyさん,そちらもでしたか.ジム銭湯通いとかになっちゃいますね.すぐに直してもらえないと.
ほんと,こう言う場合に備えて,どっかのシャワールームを使えるようにしておいたほうが良いのかも.
ちゃこさん,すでに忘れられない思い出となってしまいました.アメリカ銭湯通いです.
手ぬぐいはやらなかったけど,ナイロンタオルはしっかり装備していきました.
いたずらリスさん,お答えします.「アメリカだから」です.トラフルが起こるのが普通のことだからです.そして,決まって最悪の時期にやってくるのです.もう慣れたけど.
にぎやかな休暇でしたよ.全然休んだ気がしないです.まあ,別の仕事も溜まってたというのもありますが.
脚本の中には,おそらくQグループの出演が示唆されていることと思われます.
Joniさん,えー,そうだったんですか!こういうのって,絶対に冬ですよね.なんでこんな時期にってやつですよ.
おおお!真冬の水シャワー,やったですか!風邪ひいちゃいますよ!
年末年始のニュースで地元空手道場の子供らが,気合いれながら寒中水泳している図ですね.出てきたら,暖かい餅入りぜんざいですね.あー,なんか食べたくなってきた.
ポージィさん,ええもう全ての話には裏があるってやつですよ(ちぃっと意味が違う)
> シャワーを使っているといきなりエラーコードが出て消えちゃう。
え,エラーコード....なんとハイカラなんでしょう.こっちの給湯器なんて,たぶん100年前から同じ構造ですよ.大村崑が宣伝してるようなやつ,ってそれは全然違いますね.迅速に修理してもらえる日本が羨ましいです.