Euphopiaさんのおやつクラシックで紹介されていた,吉松隆のプレイアデス舞曲集.一応Amazonで楽譜が出版されていることは確認していたので,帰国した際に銀座のヤマハで楽譜を探しました.
なんと言っても曲の名前が良いです.三冊出ていましたが,最初の一冊を手に取って中をパラパラとめくると,これは全部欲しくなると確信.海外在住の哀しさで,今買っておかなければ次は何時になるか分かりません.三冊全部をレジへと持っていきました(全部で7000円近かったのは内緒).
曲はややミニマル風のシンプルなもので,カフェでBGMとして流れていそうな音楽.E.Satie好きな自分は,こういう楽譜を見た瞬間にポケットから財布を出しています.
全体は変拍子が続きますが,昴にちなんだリズムや音など,7という数字に支配されています.一つの曲集も7曲からなっています.ピアノで弾いていると,まるで星たちが小さなハンドベルを奏でているような,そんな曲.多分CDで演奏を聴いているぶんには,変拍子には気づかないでしょう.
気の向いた曲をパラパラと拾い弾き(?)しているところですが,お気に入りの楽譜の一つになりそうです.BeethovenやChopinを汗流しながら演奏されてる方,Schubertを弾きながら落ち込んでいる方,たまにはこういう静かな音楽は如何ですか.








ロック、カントリー、ブルースにどっぷりな毎日。たまには静かなクラシックを聴いて、心を落ち着けないといかんですね。ピアノを弾ける人がうらやましいです。
>BeethovenやChopinを汗流しながら演奏されてる方,Schubertを弾きながら落ち込んでいる方
あれれ、私のことかしら(笑)
chopinエチュードに泣き、schubert即興曲に涙してる今日この頃です♪
あ、エチュードは本当に苦しくて泣いてるんですけど、即興曲の方はほれほれ、私暗い曲好きなもんで酔ってるんです☆
ベアトラックさん,いえいえどんな音楽でもどっぷりとつかれるものがあれば,それが最高ですよ.僕も定期的にジャズばかり聴くようになる時期がきます.月の満ち欠けと関係してるのかもしれません.
Mimi☆Kiraさん,D935の2番,長調なのに泣けますよね.D899の一番も,いつまでも終わらなくて泣きたくなりますけど.どの曲聴いても「いーんだもん,どーせ僕はもうすぐ死ぬのさ」という声が背後から聞こえてくるので,真夏の夜中に弾くと涼しくてよいです.
やっと入れた(@_@)
昨日も記事は読めたのですが、コメントが開かなかったんですよ。
あら、てっきり私のことかと思いました(笑)
シューベルトは長調の方が悲しくなりますよね。
きみーさん,すんまそん.今,雪が降っていてネットが遅いんですよ.まさかと思われるかもしれませんが,本当なんです.
いやー,きみーさんだったらBeethovenなんか涼しいお顔で弾き通せるでしょう.
LiLA管理人さん、お帰りなさい!(今頃になってすみません)
私のブログを紹介していただいてありがとうございます。
プレイアデス舞曲集、気に入っていただいたようですね。とてもうれしいです。
>変拍子には気づかないでしょう。
そうそう!流れるような美しい変拍子ですよね!
もっとたくさんの人に聴いてほしい作品です。
アメリカからの話題、いつも楽しく拝見しています。
これからも楽しみにしています。
Euphopiaさん,コメントありがとうございます.ここ数週間,繋がったり繋がらなかったりを繰り返していたので,こちらも更新が遅くなってます.
プレイアデス舞曲集,とても気に入りました.こういう静かな音楽,好きなんですよ.自分で演奏するだけでなく,CDも聴いてみたくなりました.もっとも自分が弾く曲をプロの演奏で聴くと,しばしば自己嫌悪に陥るんですが.