古くなった衣服,どうしてますか?
襟や袖が擦り切れたシャツに未練を残しても仕方ないけど,愛着のあった衣服を捨てるにしのびない.結果,クローゼットは,形の崩れたシャツ,裾から糸がぼろぼろ垂れ下がったコットンパンツ,何故か赤い色が着いて取れなくなってしまった真っ白(過去形)シャツに占領されています.
思い切って対処せねばと思いつつ先延ばしなのは,どっかの国の政治みたいですが,それにも増して悪い癖なのが,結構気軽に旅先で衣服を買ってしまうんです.予想外に寒かったからとジャケットを買ったり,思った以上に暑かったので半袖シャツを現地調達したり.勿論安いものですよ.
旅先で増やしてるなら,旅先で減らすしかない…と言う程ここまで引っ張ってきた意味も無いのですが,古いシャツや穴あき靴下,パンツは出張に持って行きます.穴あき,ほころび,目立たないように着ておいて,そのままゴミ箱にポイ.
穴あきパンツを穿いたまま一日過ごすのはそれなりに勇気が要るんですが,旅の恥は「穿き捨て」,どうせ誰も見ないんだし.








んー、私は捨てちゃうほうですねー。
あとあんまりパンツ履かないんで、逆にパンツ履いたらパンツ線が見えるからどうしよう、と、その方が勇気がいります。
名前の件:そそそ、puko(猫の名前poufにちなんで)でした;-)
このテクニックは整理整頓評論家みたいな人がお勧めの方法です。
あまり旅行しない私は5枚ずつは消費せねばならぬ。
脱いだら中側ボロの重ね着、悲しい旅立ちの朝です。
LiLA管理人さん、旅先でのロマンスあり得ませんね!
あったらどうする?
「古着を旅先で処分する」お仲間さんですぅ。でも穴のあいた下着は持って歩きませんけど。
今では我家のアーリーバードまで同じことをするように。ということはLiLA管理人様とも
またもやご一緒ということで、やれやれ。(笑)
私の洋服ダンスには穴のあいた靴下・パンツ等をおいておく棚があり、アメリカに行くたびに持っていき、帰国する寸前に捨てます。
一度ズボンをキャンプファイヤーの火の中に入れたら変な臭いがして甥っ子に「臭い臭い」と言われました。義理の姉はゴミ箱にパンツがあるか見るよと冷やかされるので、ホテルに泊まる機会があればそこで処分するようになってしまいました。
旅先で穿き捨て、聞いたことありますよ。
誰だったかなぁ… 松居和代さん?? 違ったかなぁ。
LiLA管理人さんも同じ方式なんですね。
うちの場合は、市の資源回収に出します。
下着と靴下は可燃ごみに出しなさい、となってますのでそっちに。
でもねぇ、なかなか捨てられないんですよね。
ところで、お写真
ベア・トップのテディ・ベア …?
ぷーこさん,捨てちゃう派でしたか.潔くできるのはいいですね.
そうか,旅先でパンツをはかないという選択肢,ありますね.これだと洗濯の手間も省ける...って,違う!
こういう時に,スーツ派って便利だと思うんですよ.着る物のこと,考えなくて良いし.
Chieさん,なんだ,すでに普通にやられてるテクなんですか.折角秘伝を伝授しようと思ったのに...ってほどじゃないですな.
脱いだら内側がボロで悲しいと?よいではないですか.脱いでしまえば,ボロの見分けはつきません.脱がなけりゃロマンスは始まりません.
え,僕ですか?とりあえず破れた部分には,熊さんのアップリケ付けておきます.
いたずらリスさん,ぬぁわーんとまたまたシンクロですか.やれやれ.
ウエストポーチだけは,絶対につけないんだから!
持ってるけど.
Rockyさんも旅先処分派ですね.なるほど予め仕分けしておくとは,用意が良いです.僕は毎回出発前に古着を探しているので,効率悪いです.
あはは,キャンプファイヤーでズボンを燃やしちゃったんですか.それはもしかして化繊でも入ってたんじゃないですか.あるいは長年の汗が凝縮してた?!
ホテルのゴミ箱に捨てたパンツも,部屋掃除のおばさんに見られると思うとちょっと恥ずかしいです.
ポージィさん,やっぱりこういうことする人,いるんですね.普通はそのまま捨てるか,Tシャツとかなら雑巾にするとかですかね.下着は可燃ゴミなんですね.着古したパンツが,もし資源ごみでどっかで活用されていたら,それはそれで複雑な気分です.
写真,友人から貰ったクマさんなんですが,ほんとはハートのクッションを持ってたんですよ.外してしまったので,その友人がここを見てなければ良いんですけど.さらに言うなら,クマさんのはいてるパンツ,僕のパンツです.