要らないCD-Rでモビールを作ってみよう

要らなくなったCD-Rが大量に出たので,なんか再利用できないもんかと考えておりました.キラキラ反射を見ながら,「よし,ぶらさげてみよう」と…

CDR mobile

DIYショップで竹ひごを買ってきて,モビール作ってみよう.まず両端にCDを貼り付けたものを一番下とし,その支点が丁度真ん中.

二段目は右にCDが二枚,左に一枚なので,1:2の位置が支点.以下,1:3, 1:4と吊るす支点を付けていけばよいことになります.

さて買って来た竹ひごは全長4ft.これを6等分する必要があるんですが...

げっ,割り切れないじゃん.端数が出ると切断が面倒です.

あれ,ちょっと待てよ.4ftって48in.なんとなんと,インチで考えれば6で割りきれます.生まれて初めてフィート・インチシステム,いや12進数に感謝しました.

写真には,映っていない部分がまだ数段あります.正直,大きすぎたと後悔している次第.室内にぶら下げて完成品を眺めつつ感慨に浸っていると,かみさんから

カラスよけ,完成したの?」

2 thoughts on “要らないCD-Rでモビールを作ってみよう”

  1. カラスってそうでしたっけ?
    光るものが好きと聞いた覚えがあるんだけどなー。

コメントは停止中です。