出張費用は韓国Wonで支払われました.その結果がこの札束.五万Wonは出たばかりなんだそうです.手が切れそうなほどの新札.写真見て気付いたんですが,これ裏返しです.
仕事先でこの札束が幾らになるのかとYahooの外国為替をチェックしようとしたら,なにやら韓国語でメッセージが表示されてYahooに繋がりません.
友人に「これは何が書いてあるの?」と聞くと,驚いたことには職場のファイアウォールにブロックされてるとのこと.職場で株やらFXをやらせないための措置らしいです.でもYahooですよ?!
本当に全部お札であることを証明するために,広げてみました.中身は新聞紙じゃないです.さすがにこの札束を持ち歩くのは怖い.なので,リュックに入れたまま放置しました.そうすりゃ誰も大金を持ってることに気付かないでしょう.
翌日,こちらの銀行で$100紙幣に両替してもらいました.それでも数十枚ありますけど.
5万Wonと桁はでかいですが,日本円にして4千円弱.韓国人友人に「いったいどんな財布を使ってるの」と聞くと,ほとんどはカード決済なので現金はさほどポケットに入って無いんだとか.アメリカ流儀.
さすがにコーヒー一杯にカードを使うことは無く,少しは現金を持ち歩いているとのこと.さらに大きなお金が必要なときは小切手だそうです.








へー、韓国もアメリカと同じなんですね、
まあこのお札事情じゃ無理もないですけど。
それにしても段々に紙幣その物が要らなくなりますね、
数字だけがあっちへ行ったりこっちへ行ったり、
あと20年もしたら財布が世の中から消えるのか。
Yahooのブロックは仕事中にオークションさせないためじゃない?
私は単位を数えるのが苦手です、特に桁のおおきいぶん。あっ、でも手形だと別ですけどね。
このシルバーウィーク連休、日本人は墓参りに行かず中国や韓国旅行にお出かけしているそうで飛行機はほぼ満員とか。こんな「0」の多いお札をもったらどんどんお買い物しそうですね。まぁ、現金を使って商品を手にして「ガクッ」ってくるとも思いますが。その点、元リラ(LiLAではありませんよぉー)を使っていたイタリア人はwonを使う時に違和感ないかもしれませんね。
すごーーーーーーーい!!大金持ちですねーーーーーーーーー。
Chieさん,このお札の金額だと持ち歩くには不便ですよね.日本もクレジットやデビットの利用が増えてるんじゃないでしょうか.あと二十年すれば,僕の財布はからっぽでしょうから,持ち歩く必要はなさそうです.
オークション,なるほど,そういう理由もありそうですね.
いたずらリスさん,韓国旅行する人は多いでしょうね.なんせブランド物が割安ですし,そうそうゼロの多い札束を持ってると気が大きくなります.金額が大きくなると英語で言うときに悩みますよ.もっとも大概の高級ブティックは日本語が通じるみたいでしたけど.
PNH Member #2さん,ええ,ええ,マジでミリオネアです.ウォンですけど.
言っててむなしくなります.