水滴の世界を覗いて見る

すっかり春だと思っていたら,先週突然の雪。朝軽く積もった雪は,さすがにすぐにとけてしまいましたが,みぞれ混じりの雪が窓に当たって,水滴と氷の景色を作っています。マクロレンズを使うチャンス。

とは言え,窓の内側から撮影してるので,距離感が掴めません。氷が混じってるせいか水滴に厚みもあって,どこに焦点が合ってるのかさっぱり。これはもう下手な鉄砲も数撃戦術。とにかく撮っておいて,あとで面白そうなところを切り出しましょう。

なんだかアメーバの世界を覗いてるようでもあります。むにゃむにゃしてるのは,やはり普通の水滴だけじゃないってことなのか。

雪が積もったかと思ったら,数日後の気温は20℃を越えています。でも曇るとまだ肌寒い。すでに5月に突入しておりますが,リビングにはまだコタツが出されたままです。もうこのまま冬まで出しっぱなしでもいいんじゃないかなと思ったり。

6 thoughts on “水滴の世界を覗いて見る”

  1. 大型連休中、しばらくPC時間大幅縮小していました。
    今日は久し振りにブログ巡り。
    え、5月に入ったというのに雪が降ったのですか!?
    そんなことこれまでもありましたっけ。
    まぁ日本でも高い山や北海道で降雪があったようですが。
    気温のアップダウンの激しさにさらに増しているように
    感じられる今年の春です。
    お写真、氷と水が混じり合ったみぞれ感がよく分かります~
    ジーッと拝見していたら、2枚目の真ん中寄りの塊が、
    赤ちゃん用のおもちゃの「起き上がりこぼし」に見えてきました♪

    1. ポージィさん,5月の雪はたまにありますが,ここまで積もるのは珍しいです。ほんとに気温の上下の激しさが年々増してる感じですね。日本も毎年のように過去にない猛暑なんて報道されてますね。起き上がりこぼし? あ〜,なんかありましたね,だるまさんみたいな形で,下に重りが入ってるやつ。今も売られてるんでしょうか。

  2. 5月に入ってもまだ雪が降ったんですね?寒いですね。標高があるのである程度気温が下がるのは致し方ないことと思えど、積雪は予想外。炬燵はこのまま出されていてもいいんじゃないんですか?そんな気にもなりますが、20度を超えて心地よい初夏の陽気がやってくると、そうでもない。私だったら5月一杯は出しておきます。マクロレンズ、いいですねー。見ていると気分転換になります!

    1. いたずらリスさん,コタツはまだ出てますよ。流石にスイッチ入れることはもうほとんどありませんが(ゼロではない)。日本は爽やかな季節ですね。いや,最近の5月はもう暑いか。

  3. こちらも先週までは霜が降りてましたが、今週からはいきなり夏です。表題を見て、陽水の氷の世界を思い出しました。アメーバよりは無機物といった印象を受ける画像ですが、擬似カラーとかにすると感じも変わるかもしれませんね。ちなみに来週は甲府でワイン三昧です(ぶどう三昧かもしれませんが)。

    1. missssyさん,アメリカの気候ってなんで中間が無いんですかね。ほんと,突然冬から夏に変わります。来週は甲府ですか,いいですね。1月に帰国して以来,予定全くありません。まあ帰るところも無いんですが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください