
不思議なことに2年に1回くらいジンでも飲むかという気分になります。ジンってカクテルベースの定番なので,バーで飲むことのほうが多いかもしれませんが,なんせ田舎住まい,家飲みが基本。
問題は,飲みたいとなると一本買わざるを得ないこと。そりゃまあちびちび飲み続けること幾歳月でもいいんですが,飲みかけボトルがあると気になってそればかり。
何かで割って飲むのが普通かもしれませんが,まずは,どストレートのロックで行きます。きつい味に少々飽きてきたら,炭酸割り。ベルモットを買ってきてドライマティーニなんてのも以前はやってました。
冷蔵庫に何かブレンドできそうなものが無いかと物色したものの,アイスコーヒー,牛乳,サラダドレッシング,ヤクルトなどなど,チャレンジにはかなり勇気が必要そう。
チャレンジに躊躇するうちに,ジンのボトルも空っぽになってしまいました。今はバーボンが二種類キャビネットに並んでいます。ウィスキーのヤクルト割りチャレンジに悩み中。
ヤクルトは生きた菌がはいってますから、アルコールと混ぜると効果が半減しますよ。サラドレは斬新でよいかも。サンディエゴでみそ仕立てのカクテルを体験しました。
missssyさん,味噌仕立てカクテル!さすがなんでもありなCA。醤油入りカクテルとかあっても不思議ないですからね。日本でもあるかも。
ジンって、むかしむかしカクテルで飲んだことがあるだろう
と思いますが、アルコールに弱い私、悪酔いいたしました。
こんなに綺麗な色のボトルのものもあるんですね。
ボトルを見ているだけで気持ちよくなれそう。
ポージィさん,ジンは危険ですよ。アルコールもお高めです。サファイア・ドライ・ジンはバーに並んでると映えますね。空き瓶も飾っておきたくなりますが,次のボトルが順番待ちしております。
呑めない私にはお酒のことよくわかりませんが、それにしてもパッケージのボトルの色がとっても澄み切ったエメラルドブルーで美しいです。光に反射して綺麗です。そう言えば、ジントニックって飲んだことありました。
いたずらリスさん,ジントニックは口当たりいいので危険ですよ。ぐびぐびっといってしまいます。僕はよく食前酒に飲んでます。