アメリカ3大グルメはなんだろう

出張中,外食する気力がなければホテルに併設されたバー+レストランで簡単に済ませることが多いです。どのホテルに泊まっても,メニューはだいたいアメリカグルメの定番ばかり。

まずはもちろんハンバーガー。付け合せはもちろんフレンチフライ。意外と美味しいのがあったりするんですが,そこは運次第。

アメリカングルメ,その2,シーザーサラダ。手っ取り早く野菜を取るにはこれが便利。

注文時,たいていトッピングを聞かれます。チキンの胸肉やステーキなど。でも何も要らないと言うと,出てくるのはこういう草。

さて第三位と行きたいところですが,はて後はなんだろう。こういうレストランの定番はステーキ,ピザ,パスタ,フィッシュ&チップス,そんなもの。

ステーキはまあどこにでもありますよね。ピザは本来イタリアンです。ぶっ厚いシカゴタイプなんてのもありますが,あれはピザなんだろうか。マカロニチーズもアメリカしか無いと思いますが,グルメカテゴリに入れるにはちょっと。

他にもチリコンカン,ホットドッグ,フィリーチーズステーキ。一つ選ぶにはインパクト不足なので,今の所,2大グルメ止まり。

9 thoughts on “アメリカ3大グルメはなんだろう”

  1. アメリカにグルメはあるのか、という基本的な疑問はさておき、皆さん、ピザはお好きですね。本場イタリアのビザとは少し違いますが、寿司とsushiほどは遠くないように思います。シーザーは日本ではあまり見ませんが、こちらでは定番ですね。ブルータスよお前もか、のシーザーさんとは別の人による考案だそうで。第3位はそのうち「らあーめん」とかになるんでしょうか。でもあれはスープに分類されるので、グルメにはリストされないかも。

    1. missssyさん,ここにグルメがあるんか,それはもう禅問答になってしまいますが,ピザは色々あって美味しいですよね。僕は生地の薄いタイプが好きなんですが,まあ贅沢は言ってられません。でもアメリカのパスタはいただけません。茹ですぎ。

  2. そういえばアメリカのグルメって何なのでしょう?
    分からないです~ ハンバーガーはその一つですか。
    なら、ベーグルサンドはどうでしょ?
    ニューヨークだったかな??すごくいろんな種類の具を
    選び放題で挟んでもらえるベーグルサンドのお店を
    TVで見たことがあって、すっごく美味しそうでしたょ。

    ↓ 予約あるわよね と、捻じ込んでくれたお姉さんの
    大胆さと勇気に感謝ですね~
    その席の予約者ご当人来店前に、食べ終わるだろうとの
    その読み、違えさせちゃいけませんから、
    LiLA管理人さんたちは緊張で気もそぞろなお食事になって
    しまったでしょうけれど。

    1. ポージィさん,確かにベーグルはアメリカ特産ですね。朝だったらベーグルにサワークリームをたっぷり,昼は色んなサンド。でもベーグル店よりはタコス店の方が一般的かも。スーパーで買ってきて自宅で食べるのが多いのかも。
      予約のお姉さん,おそらくはこのテーブルなら時間セーフと読んで入れてくれたんでしょうね。かなりの綱渡りやってるようです。

  3. 第三位はご当地グルメということでいかがでしょうか。

    写真のシーザーサラダはベジタリアンフードのようですね。ドレッシングを何にするかで決まるかもしれません。

    1. いたずらリスさん,ご当地グルメが存在するかどうかという問題もありますが,ここだとエンチラーダとかタコスですかね。カリフォルニアだったら,寿司らしくないSushiかも。

  4. 米国以外でなかなか味わえないものだと、Prime Rib Steakですかねぇ。アメリカでもこれ出してくれる店は限られますけど。量的に食べきれるかはさておき、個人的にはかなり好きです。Prime Rib定番のソースがあっさり系で、日本人好みですよね。

    1. Hiroさん,リブアイステーキも入るかも。というか違いがよくわかりませんが。レストランでステーキを注文するのはちょっと勇気が要ります。これをひとりで食えと?ってなりますもん。そもそもステーキって料理と言えるのかなあ。

      1. プライムリブはローストビーフみたいなもので普通のステーキとは食感がだいぶ違いますね。大好物ですが、Hiro さん言われるように、これを出す店でも食べられるのは金土だけとか、時間が遅くなると売り切れとか、なかなかありつけません。さしみが料理であるくらいにはステーキも料理だとは思いますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください