ローカル時差出勤

今週,今年最後のオンライン会議が続いています。主催はヨーロッパ,あちらの午後だけの会議ですが,こちらは朝5時開始。4時半起床で在宅で5時から参加も考えたのですが,色々あって出勤することに。

幸い通勤時間は車で10分未満です。それでも念の為に4時半には真っ暗な中,家を出て職場へ向かいます。建物は真っ暗かと思ってたのですが,どうやら廊下の明かりは常時オンらしい。知らなかった。

気温はマイナス7〜10℃,流石に無人なので建物すぐ横の駐車スペースを確保できるものの,それでも30秒くらいは外気の中を通ります。空気がかちかちに凍っています。

会議はこちらの時間で朝の9時半まで。そのまま通常業務に突入し,昼休みに家に帰って一休みした後は在宅ワーク。結構キツイものがありますが,まあしかたない。早寝すればいいんだけど,それも苦手。あと2日の辛抱です。あれ,3日だっけ?

6 thoughts on “ローカル時差出勤”

  1. 真っ暗な中の起床も嫌なのに、めちゃめちゃ寒い中
    出勤されてオンライン会議に備える…
    うぅ… 暗い・寒い 、嫌です。
    廊下の明かりはついていても、暖房は切られて
    いますよね? 建物の中の気温はいかほどなのでしょ。
    やっと部屋が温まった頃、猛烈な眠さに襲われそうです。
    いつもより少しだけでも早く寝てくださいね。

    1. ポージィさん,暖房はですね,なんと24時間入りっぱなしなのです。なので廊下は寒く有りません。多分18℃くらい。でも僕のオフィスは暖房がず〜〜〜っと壊れっぱなしなのです。なので夜間,ドアを開けておくと,廊下の空気が入ってきてなんとかなります。なんだかなあ。さらに会議中はドアを閉めないといけないので,気温は次第に下がってきます。日の出までの辛抱です。なんだかなあ。

  2. なんと 暖房は入りっぱなしなんですね。
    でも、オフィスの室温は下がっていく運命だなんて!
    オフィスの暖房直してもらえないんですか?(;_;)

    1. ポージィさん,暖房入りっぱなしなんです。多分全部切ったら,またいちから温めるのに時間とコストがかかるのかも。オフィスの暖房はもう諦めてます。20年間まともに使えたことありません。

  3. 早朝出勤国際会議お疲れ様です。
    18℃で暖房なんですね。それでもまだ少し寒い気がします。外はもっと凍っているのでしょうが!生活のリズムが崩れますね。大変ですわ。どうぞ週末リフレッシュして下さい。

    福岡の天候も荒れてます。寒いですよ。来月、来日とのことでしたが、こんな調子だそうです。暴風、雪降ったり止んだり、積もったり溶けたり、風さえなければいいんですがね。東京止まりでしたらそちらの情報をゲットして下さいませ。

    1. いたずらリスさん,華氏70度無いくらいかなと。ようやく会議終わりました。週末は寝て過ごします。なんかいくらでも眠ってられそうです。
      日本全体が寒波らしいですね。ま,東京さえなんとかなればなんとかなるっしょ。

コメントは停止中です。