American Life 今年も石の季節です 2022/12/14 LiLA管理人 4件のコメント 冬の恒例,Earth and Treasure Show,近所の教会を使っての開催ですが,何故か日曜日。えっと,日曜日に別目的で使われる教会ってなんですかい。 キラキラが並びますが,大型の結晶はどれもそれなりのお値段,手がでません。代わりに$10程度の小さな石を買ってコレクションするのが定番。 最後の七色のはビスマスの結晶。初めて見るとインパクト大きいんですが,最近じゃすっかり見慣れてしまいました。低温で溶けるし,結晶を作るのも簡単っぽい。この写真のも,手作り結晶でしょう,きっと。 4件のコメント
Earth and Treasure Show だなんて毎年行われていたんですね。しかも教会で。いいですねー。LiLA管理人さんとレベルは全く違いますが、私も石を見るのが好きです。実は、いくつか持っています。埃かぶっていますが、時々掃除しては、ニタっと眺めています。 販売もされているんですね。皆さんどこで発掘されてくるのやら? LiLA管理人さんもさぞ沢山の石をお持ちのコレクターと見ました。楽しいですよね。
いたずらリスさん,本当にあそこって教会なのか,いまだに疑っております。日曜日にイベントに貸し出せるっておかしいでしょ。子供の頃に集めてた石は,実家の庭にほぼ捨ててきました。一個だけ思い出深いのは,こっちに持って帰りましたけど。こちらで拾ったのは,もっぱら化石ですかね。
ん~と、日曜は皆さん礼拝に足を運ぶから ついでに石を見てくれる人も増えてバッチリ ってことでしょうか。 ラストのビスマスって虹色に輝いているんですね。 でも、それって何?な私、Wikipediaを覗いてヘ~ッと やってきました。 個人的には、ビスマスのひとつ前の石の色に惹かれます。
ポージィさん,ビスマスの上のは魚眼石ですね。これも色々ありますが,この写真のは落ち着いた緑がきれいです。これはそんなに高価なものではないはず。似たような石を以前持っていましたが,これまた日本に置き去りです。
Earth and Treasure Show だなんて毎年行われていたんですね。しかも教会で。いいですねー。LiLA管理人さんとレベルは全く違いますが、私も石を見るのが好きです。実は、いくつか持っています。埃かぶっていますが、時々掃除しては、ニタっと眺めています。
販売もされているんですね。皆さんどこで発掘されてくるのやら?
LiLA管理人さんもさぞ沢山の石をお持ちのコレクターと見ました。楽しいですよね。
いたずらリスさん,本当にあそこって教会なのか,いまだに疑っております。日曜日にイベントに貸し出せるっておかしいでしょ。子供の頃に集めてた石は,実家の庭にほぼ捨ててきました。一個だけ思い出深いのは,こっちに持って帰りましたけど。こちらで拾ったのは,もっぱら化石ですかね。
ん~と、日曜は皆さん礼拝に足を運ぶから
ついでに石を見てくれる人も増えてバッチリ
ってことでしょうか。
ラストのビスマスって虹色に輝いているんですね。
でも、それって何?な私、Wikipediaを覗いてヘ~ッと
やってきました。
個人的には、ビスマスのひとつ前の石の色に惹かれます。
ポージィさん,ビスマスの上のは魚眼石ですね。これも色々ありますが,この写真のは落ち着いた緑がきれいです。これはそんなに高価なものではないはず。似たような石を以前持っていましたが,これまた日本に置き去りです。