ゴロヴィンの森の変な楽譜

以前話題にしたな,いつだっけと検索してみたら,なんと2006年。ゴロヴィンの森の物語 G’schichten aus dem Golowinerwaldの楽譜を引っ張り出してきてつらつら弾いていました。途中ジャズっぽくなるところは譜読みしにくかったので以前は飛ばしていたのですが,改めて全部弾いてたら,なんかすごいパーツが。

カデンツァ部分なのでテンポとか自由でいいんですが,こりゃいったいどう弾けばいいんだ。

最初の音は8分音符の長さ,それを最後32分まで加速するってことなんでしょうけど,こんなの初めて見ました。も一回最初から丁寧に見たら,他にも変な箇所あるのかも。

2 thoughts on “ゴロヴィンの森の変な楽譜”

  1. 最初の音符が8分で最後が32分の境界条件を満たすように、途中の音価はLinearに短くしていきます。ぜひ計算してください。

    さて西海岸で妖精化したところでしたが、この週末抗原キットで2回陰性だったので、月曜日にNAAT受けたらやはり陰性でこれから帰国します。偽の妖精さんだったかと疑いますが、同じ会議で一緒に食事したうち少なくとも二人陽性が出ているので、事前確率を加味するとやはりガチだったんだろうなあ。ほんとに自覚症状ないですが。

    1. Hiroさん,やはり線形ですかね。MIDI出力して微調整しますか。妖精さん脱出おめでとうございます。これだけたくさん妖精さん出没してますので,もうどこでもらっても不思議ない状況です。帰国後もお気をつけを。あっちも増えとりますぞ。

コメントは停止中です。