6月からかなり雨続きで,もう雨の季節になったのかと思ったら,しばし晴れ続き。と思ったらまるで戻り梅雨の日々です。週間天気予報はずっと雨。
もっとも日本の梅雨とは違って,午後から夜にかけて時々豪雨という降り方です。雷もすごく,昨日は稲光と爆音が同時という,凄いのが落ちました。あれはかなり近かった。
6月からかなり雨続きで,もう雨の季節になったのかと思ったら,しばし晴れ続き。と思ったらまるで戻り梅雨の日々です。週間天気予報はずっと雨。
もっとも日本の梅雨とは違って,午後から夜にかけて時々豪雨という降り方です。雷もすごく,昨日は稲光と爆音が同時という,凄いのが落ちました。あれはかなり近かった。
コメントは停止中です。
美しいですねえ、見飽きません。
ところで、LiLAさんの予言どおりしっかり西海岸で自己隔離モードに入ってしまいました。一昨日PCR陽性で、今日簡易抗原キット使ったら陰性でした。二つの検査の検出限界のはざまにハマっているということでしょうか。missssyさんお勧めの抗原定量検査ができる施設は周辺になさそうです。簡易キットでもう一回陰性が出たら、厚労省お墨付きだけどPCRほど厳しくないNAAT(かつ鼻咽頭でなく鼻腔)ができる場所で試してみようかと思ってます。ちなみに完璧な無症状です。
Hiroさんそれは大変ですね。無症状なのがせめてものさいわいといいますか、隔離中にもPCRと抗原検査の感度の差を実証されて、お仕事お疲れ様です(あ、専門そこじゃなかったですね)。イタリアで留め置かれた知り合いも(無症状でした)抗原検査するためにはローマまでいかないとないと言っていました。ご自愛ください。
Hiroさん,ありゃ妖精さんですか。この場合はやはりPCRのほうが正確なんでしょうか。どれでも誤診断あるようなので難しいですね。でもある意味,日本入国時に判明しなくてよかったですよ。そのまま隔離ホテルへと連行されるはずです。食事はタダのようですが。なにはともあれ,おだいじに。
みるみる もくもく 雲が育っていきますね。
動画は34秒、実際はどのくらいの時間の変化ですか?
こちらの梅雨も、年々従来のパターンとズレてきている
感じで、今年はあっという間に開けたと思ったら戻り梅雨、
その後も遠方の台風の影響やらなんやらで不安定で、
毎日点々とどこかで雨雲発達して豪雨・大雨の日々です。
気象予報士さん泣かせです。
ポージィさん,全部で2時間くらいだったかと思います。雨が降り始めるまで待ちたかったんですが,降りそうで降らないが続いたので諦めました。日本は戻り梅雨らしいですね。やたらと大雨警報とかネットに出てるのをみかけます。こちらも6月にずっと雨だったのが,一時期夏っぽくなり,ようやく本格雨シーズン。このまま秋になりそうです。