
車の登録の更新案内がメールで来てました。1年もしくは2年更新手続きすれば,ナンバープレートに貼る小さなステッカーが送られてきます。もちろんオンラインで手続き完了,簡単なものです。おそらく昔は苦痛極まりないMVDへ出向いて手続きしてたのかも。
電子メールとは別にお知らせメールも通常郵便でやってきます。でもすぐに支払いを済ませれば郵便は発送されないんじゃないか。僅かながらも無駄を省けるではないか。
クレカで登録料2年分支払い,ついでに目の不自由な子供のサポートの寄付金をちょっと付け,これでもう郵送案内はないなと安心したその同じ日,郵便箱にしっかり葉書が入っとりました。
こりゃつまり電子メールと電子じゃないメール,同時発送だな。急ぐ意味無し。
せっかく、事務仕事と紙資源の無駄遣いを図られたのに
残念~! 電子メールと電子じゃないメール、同時発送で
1日違いの到着なんですね。郵便屋さんの配達速い~。
日本では、童謡配達も無くなったら、時と場合によっては
そうとう日数かかるようになってしまいました。
逆算して余裕を持って投函しないと…
それなのに、配達業務をされている方のブログを読むと、
前より忙しく大変になっているのだとか。
働き方改革のための土曜配達無しだったはずなのに。
読み直さずに送信してしまったら、
童謡配達 になってました。(4行目)
動揺しております。
ポージィさん,一日違いで配達され僕も同様に動揺して童謡を歌ってしまいました。こちらも配達業務は人手不足のようです。オンラインストアだらけになったからでしょうか。最近びっくりしたのが,普通の車で普通のおっちゃんが宅配の荷物を配ってたことです。箱は玄関前に置いておくのみ。あれはバイトなんですかねえ。